先週土曜日の夜から熱が出て、上がったり下がったり…日曜日に短めの熱性痙攣を起こし救急外来へ…インフル、コロナ検査するも陰性。月曜日、火曜日と熱がまだ続いたので小児科へ。
同じくまたインフル、コロナ陰性。
めやにが出ていたので、アデノウイルスかなと思い検査するも陰性…レントゲンも取りましたが、問題はありませんでした。
水曜日の日中は平熱で元気だったのでもぉ大丈 夫かな!なんて思っていたらまたまた夜中に高熱が出て川崎病が心配だったので救急外来へ。
レントゲンでちょっと白い影が…と言われて入院になりました。
結果精密検査でヒトメタニューモウイルスと言われました…咳込みが水曜日から酷くて1日で肺が白くもやもやしてしまったようです…
炎症の数値が少し高いと言われて、中耳炎じゃないかと言われましたが耳は綺麗でした。
現在入院3日目の夜です!
毎日うんちをする子供でしたが、食事もあまり食べないため便秘ぎみになりました。先程出たうんちが黒っぽくて少し心配になったのでこちらで相談させてください。(昨日ぶどうジュースたくさん飲みました)
薬は抗生剤と、咳止めの薬と点滴を行なってます。
薬や飲み物の影響でしょうか??
本人は至って元気で飛び跳ねています…
またヒトメタニューモウイルスは入院するほど酷くなるようなものなのでしょうか??
熱性痙攣はこれで3回目です。コロナ、突発性発疹でなりました。なにか脳の検査したほうがいいのでしょうか??
よろしくお願いします!