痰が苦い原因に該当するQ&A

検索結果:51 件

苦い味がずっとしています

person 50代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 16日(火)夜から微熱があったので、17日(水)にかかりつけの内科医に行き、麦門冬湯、トランサミンカプセル、熱が高くなった時のためにとカロナールを処方されました。 熱は木曜日には下がりましたが、痰のからんだ咳がでるようになったので19日(金)に再診し、カルボシステイン錠、レスプレン錠に薬を変えてもらいました。 痰はほとんどなくなりましたが、相変わらず喉が痒い感じで、咳が出るのが続いていたので、23日(火)にまた病院に行きました。 そして、引き続きレスプレン錠と、ラスプジン錠、モンテルカスト錠が処方され飲み続けています。 ただ、喉の痒みと痰のからまない咳は、相変わらず完全には無くなりませんし、喉の痛みも多少あります。そして、今1番困っているのは、数日前から舌が苦く感じて仕方がない事です。水を飲んでも苦くてツライです。 もしかしたら薬のせいかな、と思ったりもしていますが、関係ありますか?それとも風邪が原因ですか? この苦味がまだ数日続くなら耳鼻科に行った方がいいでしょうか? 咳は続いていますが、肺には来ていないと言われています。

3人の医師が回答

喘息はなおらないのでしょうか

30代女性です。EBウイルスにかかり、微熱が続いたり、痰が凄くでました。咳も少し出ていました。 感染から2ヶ月くらい経過しています。胸が詰る感じがして、病院でレントゲンをとったところ慢性喘息の方にでる、影が出ていますといわれ、はっきり白くなっていました。血液検査は少しmonoが高めだが、問題ない、ということでした。痰を切る薬のみ出されました。 (1)慢性喘息になってしまい、治らないということなのでしょうか。 (2)症状を緩和するのではなく、治す薬はないのでしょうか。症状を緩和する薬は、治癒にも効果がありますか。 痰が詰る感じがして胸が苦しいので、別の病院ですでに、気管支を広げる薬をもらっています。最近痰だけでなく、胃酸が上がってくるようにもなりました。 (3)痰は出したいのですが、胃酸があがって苦いです。痰は出したほうがよいのでしょうか。 (4)正直、詰っているの感じがするのは、炎症なのか、痰のせいなのか、胃酸なのかわかりません。感覚としては、痰がつまっている感じです。何が原因なのでしょう (5)気管支を広げる薬を飲んでいるから、胃酸が上がりやすくなっているということは あるのでしょうか。 (6)症状を改善する為に今できることはなんでしょうか。 長くなり、申し訳ありませんが、以上について、回答をよろしくお願いいたします。 このような症状ははじめてで、不安で仕方がありません。

1人の医師が回答

痰が止まりません。身体表現性障害由来のものでしょうか。

person 60代/女性 - 解決済み

数年前から痰が出始め止まりません。痰以外の症状として、息苦しい、疲れやすいことがあります。呼吸器科、消化器内科、循環器科、耳鼻咽喉科、総合診療科、心療内科等で診てもらいましたが原因がわかりません。 それらの科を受診して(関係がありそうな)病気として浮上したのが以下のものです。 1. 逆流性食道炎 しかしGradeAで、医師曰く、この状態で息苦しいのはありえないし、逆流性食道炎の痰ではないとのことでした。バレットもなしでした。 2. 非結核性抗酸菌症 CTやレントゲンには出ていなくて痰の検査でわかりました。医師曰く、この状態で色んな症状が大きく出る可能性は低いとのことでした。 3. 後鼻漏 鼻炎もあり鼻の構造もちょっと人と違うとのことでした。しかし、積極的に治療する必要はない(このままでも問題ない)とのことでした。 4. 身体表現性障害 痰が止まらなくなる前、仕事の過労とストレスで心身共に疲れきっていました。この時点で仕事を辞め、以降あまりストレスのある生活はしていません。 痰の状態は、つばのように泡っぽかったり、透明でネバネバしている時もあります。通常は無色無味無臭ですが、苦い時もあります。 身体表現性障害、もしくは上の病気のいくつかの組み合わせが(互いに影響し合って)止まらない痰の原因になっているのでしょうか。 今やっている事としては、食事のバランス、運動、ストレス対策、睡眠対策、等々当たり前の事をできる範囲でやっている位です。 止まらない痰、息苦しさ、疲れやすさを改善する方法はありますか。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)