前回もご相談させて頂きましたが、8月上旬から痰の絡んだ咳が出始め、呼吸器内科や耳鼻咽喉科を受診して胸のレントゲンを撮ってもらい異常なしで、咳は一ヶ月程で治まったのですが、現在も喉のつけ根(鎖骨の真ん中)で痰が絡み、切れが悪い症状が続いています。
痰は透明な唾液のようで少し粘り気があり、時々塊までではないですが少し形のあるものが少し混ざる事はあります。
耳鼻咽喉科では痰切りの薬以外でも今まで「テリルジー100エリプタ14吸入用」や逆流性食道炎の「オメプラゾール錠20(SW)」の薬も処方され服用しましたが痰の症状はあまり改善されませんでした。
ムコダインも処方されて服用していますが、服用すると痰の絡みが強く感じる為、調整しながら使用しています。
長くに痰の症状が続いているのでとても心配です。
この症状が改善されるまで時間がかかるのでしょうか?
このまま様子を見ていて大丈夫なのでしょうか?
現在は咳は全然出ません。痰の症状のみです。
アドバイス宜しくお願い致します。