6月中旬 発熱(4日間)風邪
☆間 約一週間
6月下旬 発熱(上がったり下がったり6日間)中耳炎
8月中旬 発熱(7日間)風邪、痰が絡んだ咳
☆間 約一週間
8月下旬 発熱(1日半)中耳炎、気管支炎
8月中旬の発熱はすぐに受診し、一週間は様子を見ても良いと言われ、なんとか解熱したものの発熱中にあらわれた咳は夜も昼も寝られないほどで、解熱後に受診し咳止め、去痰剤を処方してもらいました。
しかし、その後寝られる程度には回復したものの、1週間痰が絡んだ咳が続き、突然高熱が出たためかかりつけ医ではない他院をすぐ受診しました。そこでは気管支炎、中耳炎と診断され、抗生物質など処方されその日の午後には解熱しました。
現在は、咳払いとたまにの咳、鼻詰まりのような声、寝ている時のいびき、口呼吸が気になります。発熱はありません。
3つ質問があります。
1 現在の症状の場合、気にせず経過を見るか、小児科を受診するか、耳鼻咽喉科を受診するか迷っています。
2 また、現在の症状からまた気管支炎や中耳炎が再燃することはありませんか?
3 6月下旬の中耳炎はその前の発熱の解熱から一週間空いたため、別の風邪をもらって中耳炎になったと言われました。前回の風邪が治りきらず中耳炎になった可能性はありませんか?
8月下旬の中耳炎、気管支炎は前の風邪が原因だと言われました。