痺れの原因に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

3年前からの左肩甲骨の裏側の痛み(どの病院に行っても原因不明です)

person 20代/男性 - 回答受付中

現在大学3年生(20)です。高校2年生の夏あたりから左肩甲骨の裏側辺りに痛みが出ました。 最初は左肩甲骨の表面あたりに湿布が貼られてるような感覚があり、そこから徐々に左肩甲骨の裏側に痛みが出てきました。 私の憶測ですが、マットレスを硬いのに変更してそれにより痛みが出たのかなと思います。時期的にもそうでしたら。しかし、それを先生に言っても特に何もないと言い痛み止めを渡されました。 もちろん痛みは治らないので、大学病院への紹介状をいただき、3年間の間MRI2回、レントゲン2回以上、CT3回以上しました。最近では、レントゲンをもう一回して、心臓等に原因ががないか確かめるために、エコー、心電図、内科の先生、それに加えて呼吸器の先生にも行き、肺を見てもらいましたが、特に異常はなく痛みの原因はわかりませんでした。 唯一わかったのは昨日レントゲンを撮った時に肩甲骨の位置がズレていることでした。 しかし、先生は肩甲骨がズレていても特に何もないよって言ってました。 ここで痛みの度合いなどについて詳しく書きます。痛みの度合いとしては寝れないほどの痛みではないです。肩甲骨の裏側辺りに針で刺されたような痛みや指でつまられたような痛みです。特に何もしてなくても痛みはします。時間帯とかは不定期で1日1回程度痛みが出ます。重たいものを持つと痛みが大きくなります。痛みは3年前とほぼ変わってないです。悪化もしてないし改善もしてないです。 最近左腕が少しだけ痺れますが、正座して足が痺れるよりは全然マシな痺れです。先生に痺れある?と言われすぎて変に意識して痺れてるのかな?と勘違いしてる可能性もあります。語彙力なくてすみません。 後、たまに左の肩、肘も痛くなります。他にも左の肩甲骨から左の手首まで痛みが出ることもあります。 僕はどうすればいいのでしょうか?何が原因で何の病気なのか教えてください🙇‍♂️

6人の医師が回答

仙骨に腫瘍と肺に粘液

person 40代/女性 - 回答受付中

昨年の健康診断で陰影があると診断されて大きな病院で診てもらいましたが、生検後肺腺がんでリンパと骨に転移しているステージ4と診断されました。生検中遺伝子検査も同時にしており、その結果EGFRの遺伝子を持っているとわかったのでそれに効くタグリッソという新薬を用いて治療することを選びました。投薬のみです。1ヶ月前にCTを撮った結果、腫瘍が小さくなりリンパも小さくなって喜んでいましたが、肺に粘液があるのに気づきました。当初問題ないと言われていました。それより腰付近に転移した骨が気になると医師に伝えたところ(腰にかなりの違和感があったので、)1ヶ月後MRIを撮るとのことで受診終了。先日受診したところ、転移していた骨ではなく、別の骨に腫瘍があるのを発覚。これが原因で仙骨付近の痛みや痺れがあったのではということになりました。翌週から放射線治療を始める予定でいます。それと、タグリッソの効果がないのではないかとも言われましたが、逆に粘液の塊が大きくなっているとも言われました。レントゲンではその塊が大きく写っていまして、影が小さくなっていましたが、その大きさのせいで薬が効いてないのではと診断されました。 この粘液が何かわかるには生検をする必要があると言っています。 お伺いしたいのは、 仙骨腫瘍は放射線治療で消えてしまうものなのでしょうか?それをしてもいずれは歩けなくなるのでしょうか? 肺に溜まっている粘液は一体何が原因で溜まるのか、除く方法は若しくは小さくする方法はないのか? 別の大きな病院で見てもらう必要があるのかどうかアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

膝に血が溜まる原因について 

person 40代/女性 - 解決済み

47歳女性です。15歳の時に前十字靭帯断裂と半月板損傷のためACLを受け、21歳で同じ場所を再断裂、再手術。以降は支障なく過ごしてきました。40歳で出産後から数年に一度の頻度で、何もしなくても膝が痛むようになり、2回くらい水を抜きました。その他にも長い時間歩いたり自転車を漕いだりすると痛むので、その都度ストレッチなどをしてやり過ごしてきました。このころ変形性膝関節症と診断を受けました。 4月上旬ころからまた膝が痛むようになり、階段の上り下りがきつくなってきました。膝も腫れていたので、また整形外科に行って水を抜いてもらおうかなと思っていた矢先、おとといの夜から突然痛みが強くなってきて、今朝、整形外科で水を抜いたら、水ではなく血が溜まっており、日曜日にMRIを撮ることになりました。 先生がおっしゃるには、血の色が毒々しいとのことで、確かに色は赤黒かったです。血を抜いた後はすっきりして痛みもないのですが、違和感は残っています。変形性膝関節症の程度としては、5段階のうち2か3と言われました。 まずはMRIを撮って詳しい検査をするまで原因はわからないと思いますが、どんな可能性があるのでしょうか。 ※これとは別に、ここ数か月で左足の痺れだったり、先月末に不正出血があり現在子宮体癌の検査結果待ちなので、今回の関節炎も何かほかの病気と関連があるのではと非常に不安です。脳神経外科を受診した際の血液検査や、婦人科の経腟エコ-では特に異常はなく、子宮体がん検査も安心とために受けたつもりではありますが。

5人の医師が回答

膝折れします、大腿四頭筋麻痺?

person 40代/女性 - 回答受付中

左膝を90度以下に曲げると、途端に力が入りません。 【出来る】 •膝を曲げすぎない歩行 •左足片足立ち(90度以上の屈伸可) •横向き寝での足上げ 【出来ない】 •膝90度以下に曲げた状態での踏ん張り (階段、立ち上がる時) •仰向け寝での足上げ •座った状態での足組み 46歳女性 肥満気味 体硬い 10年前くらいにヘルニア症状になりました。 左腰から尻、膝、つま先まで激しい痛みと吐き気がありましたが、迷ってるうちに治ったので病院には行ってません。 その後は慢性化し、左腰膝痛の痛みが出たり、出なかったりで過ごしてました。 (バランスが悪いのか右膝の痛みもたまに) 7日前左側の腰痛が、出てきて、ストレッチなどしておりました。 痛みが改善してきた5日前、就寝中ふと目が覚め、左腿(外側)から膝、各所で激しく脈打ち?痙攣?のような状態が続き(痛みはなし)左足踏ん張りで起き上がれなくなりました。 経過とともに以下に軽い痛みや痺れが出ます。 腰、股関節、左腿、左膝、左ふくらはぎ、左足首 皮膚感覚はあります。 発症1日後に個人の整形外科 •レントゲン撮影 •左膝変形が見られる(ヒアルロン酸注射) •週1での注射と電気などのリハビリ 発症4日後にMRIの総合病院、整形外科 •レントゲンとMRI撮影 •上の方の腰椎に少しヘルニアあるが、痛みなしで麻痺なのが判断難しい •1週間後、再診察 薬は個人院でもらった •ロキソプロフェン飲み薬、貼り薬 •レバミピド •エペリゾン 脳梗塞などは頭痛や吐き気もない為、可能性低いかと…? 理学療法士の方のYouTubeで似た症例を発見。 大腿四頭筋が弱く、原因のようで、L2-4?の幅を拡張?すると一時的に改善されてました。

5人の医師が回答

ヘルニアの手術を検討してます。診察に少し不安があり皆様のご意見を伺えればと思い質問させていただきます

person 30代/男性 - 回答受付中

※添付画像としてMRI画像あります 病院Aでヘルニアの診断をされました そこから1ヶ月程状態が変わらず経過しています ※病院Aは近隣の病院の中で、特にヘルニアの手術に強いとされている 現在は仕事を休職しており、安静状態を保ててはいますが、痛みは改善されていません。 症状 ・左下肢全体(裏側のみ)の痛みと麻痺(麻痺は2種類あって、正座した後のようなビリビリしたものと、局所麻酔を打った後のような鈍い感じのもの) ・体勢に問わず痛みと痺れは変わらない ・冷やしても温めても痛い ・歩こうとすると更に痛い ・排泄障害あり(出そうとしてから、実際に出せるまで時間がかかる。出せないわけではない) ・血便 ・腰自体も痛くなってきた(凝り的な痛み) ・痛みによる睡眠不足、寝返りを本能的に打たないのか、起きると首が寝違えたように痛む 診察 ・問診(上記の症状を伝えた) ・レントゲン(これだけでは判断できない) ・神経根ブロック注射(効果なしのため判断できない) ・SLRテスト(左は20度、右は90度くらい) ・MRI(最終的にこれがヘルニアだという根拠になった) ・問診とMRIを比較して、本来ならそういう場所に痛みは出ないはずと言われた 医師からの提案と経過 ・投薬による保存療法 →ほとんどの人はそれで楽になるか、治るだろうと。 ・ラブ法による減圧手術 →減圧術を受ければ痛みは消えるだろうとのこと。現状を見れば、やらないよりは良い結果になるだろうと。ただやってもやらなくても5年後、10年後を見たらその時の状態は同じだろうと 皆様への質問 ・痛みはヘルニアが原因であることに疑いの余地はないですか?そうなら手術します ・私の症状で他の病気が考えられるとすればなにか教えてください よろしくお願いいたします

6人の医師が回答

もやもや病の疑いについて

person 30代/男性 - 回答受付中

2ヶ月前に右手に若干の痺れを何度か感じ家から近い脳神経外科にてMRIを受けたところ脳内に狭窄が見られるとのことでした。 そこで近場の大きな病院に紹介状を書いて頂き行ったところもやもや病の疑いがあるとの事で脳血流シンチグラム検査、脳血管撮影を行うという事で話が進んでいるところです。 帰ってもやもや病について調べましたが原因が特定できていない難病であり、また症例も少ない病気であるという事がわかりました。 現在受診している病院のサイトにはもやとや病に関しての記載なくもやもや病に強い病院ではないのではと思い始めこのまま今の病院にお願いしていっていいのだろうか?と疑問に思っているところです。 セカンドオピニオンに聞く、また転院を検討した方が良いのかご意見をお聞かせ願いたいです。 ※ただ私の住んでいる所の近くにはもやもや病の専門外来もない気がしますが。。。 また、遺伝的に脂肪代謝の制御因子が認められており、血管壁に脂肪が溜まり 動脈硬化を起こしやすい傾向があるとの研究結果が出ているとの記載を見て実際LDL数値が高いのもありMRI検査後から週3.4回40分ほどランニングを始めていたのですがもやもや血管が詰まるか心配なのですが大丈夫でしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)