子宮頸癌患者です。
ステージ4の腹膜播種、肺転移です。
3ヶ月前に腹水貯留がわかり短期間で体重増加、足の浮腫みが現れたため治療をしました。
その後、体重減少、浮腫みは改善しました。
元々よく食べていて10年近く身長162cmで53〜56kgをキープしていました。
今回治療をして痩せたことがうれしくて体重が増えないように食べる量を少しセーブしていますが今朝の体重が50.1kg、体脂肪率28.6%、BMI19.09でした。
身長162cmだと痩せ過ぎでしょうか。
主治医からは48kg〜52kgがいいと言われましたがFFMIという筋肉量を調べたら13.63%で平均より低かったです。
筋肉量が減ってるがん患者は予後が短いと言う医師の動画を観たので心配になりました。
暑くて外に出す運動はしていません。
若い頃から運動が大の苦手です。
今は気持ちも体も元気です。
がん患者の体重、筋肉量減少は予後が悪いのでしょうか。