発達遅滞 10歳未満に該当するQ&A

検索結果:10 件

2歳3ヶ月男児の発達について

person 10歳未満/男性 -

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子の発達についてです。 こちらで以前も相談させていただきました。その際に不安に感じていたことは多少改善しています。(1歳10ヶ月の相談後→目は大分合う。呼び方に反応する事が増えた。一緒に遊びたがる。発語は相変わらず少ない。) それを踏まえて現状の相談です。 市の親子教室に何度か参加しています。 まず自由時間は一つのものに集中して遊べません。極端に言えば1分ごとにあれこれ色んなオモチャで遊んでいます。 そして教室が始まると点呼・絵本・ダンス・手遊び歌等々のプログラムがあるのですが、興味がある事にしか参加せず動き回ってしまいます。 特に絵本など親子で座る状況は、まず座っていられません。 強制的にやらせようとすると暴れます。 こんな状況を見ている保健師さんから、もっと少人数の教室に参加したらどうかと提案されました。つまりプロから見て状態がひどいと感じたのだろうと思っています。(3歳未満の子と親15組くらいで、うちの月齢が最年少。その中で1番動き回っていました。) 早めに医療機関に診てもらうべきなのでしょうか?(発語の遅れ、多動、癇癪) また家で膝の上や側に座っていられるようになる為の訓練などの方法はありますか? 多動とは思いますが、外では親の見える範囲で遊んでいますし、外出先にキッズコーナーがあればその中でちゃんと遊びます。 本人の行きたい方へではあるが、手を繋いで歩けます。 物事の理解はそれなりに出来てると思います。 飲食は必ず座ってします。(ただ途中で動いてしまう事もある…) お片付けも出来ます。 親としては発達が少し遅いだけなのでは?と思っているのですが専門医に診てもらうべきなのでしょうか。 発語の遅れも気になっています。保健師さんからは興味がある事にしか反応しないので言葉のインプットが少ないと言われました。ではどうしたら増えるのでしょう。

2人の医師が回答

思春期早発症について教えてください

person 10歳未満/女性 - 解決済み

娘の思春期早発症の件で質問があります。 現在7歳7ヶ月で、3ヶ月程前から胸の膨らみがあります。(膨らみと言っても、乳頭が少しぷっくりしている程度ですが) その頃から身長が急に伸び始め5ヶ月で4センチも伸びています。 骨年齢は6歳0ヶ月程度との事ですが、元々骨年齢は遅れ気味の子で5歳半に測定した時は3歳半程と2年の遅れがありました。 血液検査の結果、LHは0.1以下、FSH1.32、エストラジオール10未満でした。 診ていただいた先生のお話では、本格的な思春期には入っていなく、3ヶ月毎の定期検査との事で、詳しい負荷検査はして頂けませんでした。 血液検査の結果は一日の中で変動があると聞いた事があるので、たまたま低い数値の結果が出たという事ではないか心配です。 また、思春期に入っていないにも関わらず、このような身長のスパートと乳腺の発達は普通の事なのでしょうか?それとも初期の思春期とも判断出来るのでしょうか? 娘は元々小柄でー2SDの曲線に沿って成長している感じです。 万が一思春期に入っていたとすると、かなりの低身長が予想されます。 質問ばかりになってしまいましたが、先生方のご意見を伺えると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

4才、広汎性発達障害の薬の服用について。

person 乳幼児/女性 -

広汎性発達障害の4才5ケ月の娘の薬についての質問です。 3才頃から療育病院の小児科に3ケ月一度通っています。(訓練はOTを月2、心理月1)言葉の遅れと、かんしゃく、パニックがあり、4才の発達検査の結果、2才8ケ月レベルとの結果が出ました。 毎日数回かんしゃくを起こし、激しく泣いてひっくり返りますが、数分で一人で落ち着きます。 今年4月から2年保育で幼稚園に入園するため、10月末に漢方薬が処方されたのですが、白い薬以外は拒否してしまうため全く飲めず、代わりにエビリファイが処方されました。 飲み始めは、少し穏やかになったように感じられたものの、その後もかんしゃくを起こすことが多く、主治医に相談したところ、今月、0.05グラムから0.08グラムに増量されました。ちなみに、こどもの体重は13.3キロです。現在、集団療育の教室にも通っており、お薬が処方されたことを担任の先生にお話ししました。 先生は、薬の服用について少し不安があるようで、ご自身が出席された、発達障害のこどもの薬の服用についての講演の話をして下さいました。 6才未満は望ましくない、また落ち着く反面、いろいろなことが見えすぎて挫折感を味わいやすいなど。 私は、ずっと親の手から離れない状況であれば、毎日何度かんしゃくを起こしていても薬の必要性はないと思いますが、これからは、娘が回りの皆さんに合わせ、ストレスと戦いながら一人で頑張る時間を応援する気持ちで、主治医の勧めるまま、薬の服用を決めました。 お薬のことなので、全く副作用がないとは思っていませんが、今のところ娘には副作用らしきものは出ていません。 4才のこどもの薬の服用をこのような親の判断で決めてしまったことは、長い目で見た場合、危険な判断なのでしょうか? アドレスをお願いします。

1人の医師が回答

脳室拡大 脳腫瘍の可能性

person 乳幼児/男性 -

頭囲が大きく成長曲線を超えている、1歳4ヶ月時点で大泉門が閉じていないことから、かかりつけ医の紹介によりCTを撮ってきました。(現在1歳5ヶ月) 結果としては、 ●脳室拡大はややあるが水頭症と断言できるほどではなく、この程度だと問題なく成長する人もいる ●ただし、うっ血乳頭の有無の検査はしたく、その結果次第では手術が必要かも また、 ●1歳3ヶ月時点で別のクリニックでk式発達検査を受けており、2ヶ月の遅れが見られたことを話すと経過を見たいとのことで発達検査も行う予定 ●現時点で大泉門が閉じていないことも気になるため、年末に再度CTを撮る予定 主治医と話す機会が少ないため、いくつか質問させてください。 1) 帰宅後ネットを見ると脳腫瘍の診断にはCTよりMRIが適するとありましたが、今回のCTではその可能性は排除できていないのでしょうか? (年末の予約表のメモ欄?に脳腫瘍と書いてあり、まだその可能性があるのかと不安です) 2) うっ血乳頭がなかった場合、過度な心配は要らないでしょうか? 3) 脳腫瘍以外に大泉門がいまだに閉じていないのはどのような理由が考えられますか?進行性の水頭症ということになりますか? 3) 今回のCTで脳腫瘍の可能性を排除できていないとして、4ヶ月後にもCTをやる意味はあるのでしょうか?2歳未満とはいえMRIのほうがよいのでは…と素人ながら思っています。 脳腫瘍や進行性の水頭症など大病の可能性があるのか、どの検査までやれば可能性は低いと安心できるのか、ご意見いただいです。 最後に頭囲の推移を記載します。なお、身長体重は平均のど真ん中です。 よろしくお願いします。 出生時34.0cm、生後1ヶ月37cm、3ヶ月42.6cm、7ヶ月47cm、10ヶ月22日48.6cm、1歳49.5cm

1人の医師が回答

乳児のてんかん、薬について

person 乳幼児/女性 -

現在4ヶ月の女児です。 生後1ヶ月でけいれん発作を起こし、1ヶ月強入院しました。 発作はだいたい週1、始まると群発傾向があります。 MRI、脳波3回、髄液検査、血液検査異常所見なし 発作時脳波はとれていません 発達の遅れ、停滞、退行なし 家族歴 父→熱性けいれん1回 母→数回無熱性けいれんあり、1歳までに消失 母方叔父・叔母→熱性けいれん 以上のことから【自然終息性家族性新生児乳児てんかん】の疑いとゆうことで、内服薬では発作を抑えられていませんでしたが退院しました。 現在通院中で内服薬が1日量 フェノバール10% 20mg 42mgから徐々に減らしました テグレトール50% 70mg 24mgから徐々に増やしました 群発傾向のため、1回発作が出るとダイアップ坐薬を挿れることになっており、止まります。 伺いたいこと 1)ここまでの状況から自然終息性家族性新生児乳児てんかんだと思いますか 2)テグレトールを増やしてから発作が週1から週3に増えており、ビムパットへ変更する案が出ています。4歳未満の臨床試験をしていないため通常使用しないものだと思いますが、主治医は使っているそうです。使用自体は大丈夫なのでしょうか 3)もしも重篤な副作用があった場合、適正な使用として医薬品副作用被害救済制度は受けられるのでしょうか 4)4歳未満でも使ってる方は多いのでしょうか 5)実際に4歳未満に使用経験ある方は、副作用があったか等教えてください よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)