現在小3女子の娘について相談です。
2年生の終わりから不登校になり、現在は保健室登校や、相談室登校が主で、調子の良い日は1日教室で授業を受けたり、2、3時間授業を受けたりしている状態です。
先日、娘が通っている児童精神科でのウィスク検査の結果が出ました。
検査
(FSIQ)
98
言語理解
(VCI)
111
視空間 (VSI)
103
流動性推理(FRI)
106
ワーキングメモリー(WMI)
76
処理速度(PSI)
8 3
との結果でした。この結果の特徴はやはり発達障害でしょうか?このレベルだと普通の小学校でやっていくのは大変なのでしょうか?
医師にも質問しましがイマイチハッキリしなかったのでご意見いただけたらと思います。
宜しくお願いします。