発達障害嘘をつくに該当するQ&A

検索結果:89 件

果たして自分は虚言癖なのでしょうか、これ治せますかね

person 20代/男性 -

最近できた彼女に嘘ばかりついてしまっています。例えば、ネットショップで例の商品買った?と聞かれて、やってないのにやったと言ってしまったりなど、聞かれたことをやってなかった場合に嘘を常習的についてしまっています。 また、私が「友人と遊んでくるね」と友人との予定がキャンセルや変更があったにも関わらず、つかなくても良い小さな嘘をついてしまいます。 無論何回も嘘がバレて怒らせてしまってますが、その度に二度とやらない、正直に話すと言っても繰り返す始末です。 おそらく幼少期に名字が変わることもあり、周りに悟られないようにウソをついてやり過ごす、ということをし続けてきたからだと思います。 小さなウソをついて、その場を凌ぐということを繰り返してきたから、もう無意識に、脊髄反射的にウソをついてしまうのかもしれません。 ここまでくると正直なところ自分は何かしらの精神疾患や発達障害を持っていると思うのですが、これは病気の類ですか?病院に行ってちゃんとした診断もらった方が良いですかね。 また、嘘をつかないためにはどのようなことを気をつけるのが良いでしょうか。

7人の医師が回答

5歳男児、日々の不安な言動や癖

person 10歳未満/男性 - 解決済み

孫の5歳男児が3月頃から同じ会話を何度もする、異常な程手を拭いたり物を拭くといった行動が見られます。 具体的な会話は「今◯◯に当たってごめんなさい。」(実際当たっていない)、「ウソついてごめんなさい。」(ウソをついているような状況ではない)、「今ガリっていわなかった?」(歩いている時に多い)、意味なく数字を数える等です。 手を拭くという行動では余りにウェットティッシュを使うので、親が「勿体ないからやめなさい、気になるなら手をパッパと振って払いなさい」と注意したらその後手を振って汚れを落とすような仕草を頻繁にするようになりました。 昨年下の子(1歳)が生まれましたが、特に影響を受けている様子はありません。 親は正社員で勤務しています。平日はなかなか触れ合う時間がなく、父親がたまにきつく叱る事があったり、母親が少し神経質なところはありますが、2人とも愛情は注いでいます。 通園している幼稚園が教育色が濃い園で、孫は協調性に欠けているようです。 支度が遅い、製作が好きでないなど先生から指摘され、発達障害も気にされているようです。 2月までは発表会や運動会などもきちんとしていました。 製作が苦手、興味の無い事には取り組みが遅い等は以前もありました。 最近の幼稚園での出来事では、他の子ども達が着替えを終えて次の事に移っているのに、着替えを中途半端で次の事を見にいったり。 体操時間に着替えをダラダラとし、何度かの注意の後最終的には体操室に入れてもらえず、ドアの外で泣いていたそうです。 また、外遊びの後、皆が教室に入っているのに1人虫探しに熱中していて注意された事もあるそうです。 来年は小学生になるので家族皆で心配しています。 的確なご指導をお願い致します。

5人の医師が回答

発達障害の子供が頻繁に嘘をつきます

person 10代/男性 -

19歳の息子です 発達障害診断済みです 大学生でこの春から一人暮らしですが、 頻繁に嘘をつくので何もかも信用できません ◉家具屋さんに家具の組み立てもお願いして購入、指定の日に息子の部屋に行くと組み立て前の家具の箱があり、息子に聞くと(運送屋さんが箱だけ置いて帰った) 運送会社に問い合わせると、息子が組み立てなくていいから帰ってくださいと言ったそうです ◉シーツの洗濯はしたの? したよ、と言いながら1ヶ月後まだしていない事が発覚 ◉部屋の温水便座に取り替えてもらう手配をし、その後電話で(外した元の便座はどこに置いたの?)と聞くと(処分してくれた)と言うが、本当は部屋のローカに袋に入れて置いてあった。 ◉受験の時、ホテル泊、朝起きてるか不安で(ちゃんと起きてますか?)のラインに(もう会場に来てるよ)と返事があったが、本当はベッドの中でラインの返信をしてそのまま寝てその大学は受験出来ず と、大小の嘘をつきます 物語りを作ったような嘘は言いませんが、目の前の問題に面倒臭くてその場限りの嘘をつくことが多いです このような症状は、大学入学前、訳あって1年間私の母親と暮らしてから出てきました。 私はかなり緩い方ですが、私の母親はキッチリした人で窮屈な日々を送っていたと思います(なので私の母親の目を盗みたくて勉強以外はずっと外をうろついていたようで一人暮らしになった今でも放浪癖というほどではありませんが、その頃の影響で部屋でじっとしているのが出来ずたえず外に出て一人でうろうろしているようです。元々は嘘も含めて。そんなことはなかったです) この嘘つきは病気でしょうか?

5人の医師が回答

多動の発達障害グレーゾーンの息子、虚言について

person 20代/男性 -

10歳のときに自治体のスクールカウンセラーのような心理士??の方に、多動の発達障害グレーゾーンとの指摘を受けました。 以降、小学校の担任、会社の上司からも発達障害ではないか?と言われております。 元々ウソをよくつく子で、表情1つ変えずに嘘をつくので大人が騙されます。 家のお金や友達の家のおもちゃを盗む等もありました。兄弟の通帳を使って勝手にお金を引き出すこともありました。 現在23歳ですがあちこちにカードローンを作って債務整理の手前、携帯も止められていますが仕事をしません。 出勤すると嘘をついて出かけ、『来ていない』と会社から電話がかかってきます。 1日バイトに行っては辞める、途中で帰ってきてクビになる、会社のものをなくしたり壊したりしてしまう、会社への賠償やカードローンの立替で私が170万貸しています。 働くのに携帯が必要だと言ったので、携帯代を5万円持たせて、お弁当を作り駅まで送ったのに、携帯代は払っておらず、仕事にも行ってませんでした。 毎回嘘を平気でつきます。 本人は頑なに心療内科等にかかろうとしません。今後どうしたら良いのか、アドバイスをお願い致します。

3人の医師が回答

夫の虚言癖、借金癖について

person 20代/女性 -

夫が虚言癖と借金癖がひどいです。 以下は夫がしてきた嘘です。 ・1Rマンションを節税対策として持っていると嘘をつく ・クレジットで15万円使っていたため、何に使ったのかと聞くと不正利用に遭ったため、自分は使っていないと嘘をつく ・クレジットカードで私をメイン口座にし、リボ払いやキャッシングリボ払いとして登録して50万円ほど勝手につかう ・夫の口座から20万円ほど急に引かれており確認するとキャッシュカードを落としてしまい詐欺に遭ったと嘘の作り話をする ・夫の親からお金をもらうため、私の手術代金が必要になったと私を嘘で病気に仕立てる ・さらに問い詰めると、借金が自分でどこまであるのか把握できていないとのこと。 自分が把握しているだけで170万円以上はあるとのこと。 以上が夫の虚言癖です。 支払い管理能力がないため、期限までに支払うということができず、自宅にも法律事務所からの郵便物が届いています。 もう離婚が決まっていますが、普通の人間ではないと思うのですが、何か発達障害など当てはまるのでしょうか。 コミュニケーション能力は高く、平気でスラスラと嘘をつきます。また、部屋の片付けも得意です。 何か発達障害や精神疾患に当てはまれば教えていただきたいです

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)