発達障害診断受けるべきか子供に該当するQ&A

検索結果:320 件

発達障害の遺伝について(遺伝子検査)

person 30代/男性 -

現在40手前の夫婦です。 子どもは男2人で長男7歳、次男はもうすぐ3歳です。 次男はASDと軽度知的障害と診断されており、療育と保育園に通っておりますが、喃語のみで会話はできず、今後の成長次第では軽度ではおさまらないかもとも思っています(ちなみに表情豊かで可愛くて、徐々に出来ることも増えてきたので楽しくは過ごしています)。 長男は小学生ですが、特に不自由なく活発に遊びや勉強もしており、現時点では医師からも特に特性はなさそうに見えると言われています。 私たちは昔から子どもは3人欲しかったのですが、遺伝性があるとも言われており次男のことを思うと3人目に踏み切れずにいます。また、両家にこれといって特性のありそうな人もいないので、それがまた悩みを増しています。 ついては以下、ご質問です。 1️⃣発達障害の兄弟がいると、次もそうである確率は20%とのアメリカのレポートをよく見ますが、既に健常な別の子がいる場合でも同じでしょうか? 2️⃣完全には解明されていないと思いますが、遺伝的要素があると言われておりますので、発現しているかは別として親の少なくともどちらかはその遺伝子変異があるという認識で良いでしょうか 3️⃣子にのみ遺伝子変異があり、両親ともに遺伝子変異がなかったという事例もあるのでしょうか?(突然変異にて個別の子にのみ発現) 4️⃣両親と次男の3人が遺伝子検査を受けることで2️⃣3️⃣を確認するという行動に意味はあるでしょうか? 最終的には自己判断だと思いますが、ご意見頂けると幸いです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

大人の発達障害について

person 40代/女性 - 解決済み

心療内科にてADHD・ASDの検査を受け、 併発型との診断でした。 日常生活や人間関係で生きづらさや、仕事面での困りごとが多くあり、 今の状況を変えたくて改善策を探しています。 現在はADHDの服薬治療をしています。 服薬は始めたばかりで効果はまだ出ていません。 カウンセリングも受け、優しく丁寧にお話を聞いてくださり、 話すことで気持ちが楽にはなりましたが、 根本的な解決にはならないことに、先が見えずにいます。 診断後、自分で何ができるのか?何が最適なのか?が分かりません。 何度も同じ失敗を繰り返してしまったり、 相手の気持ちが理解できずトラブルも多く、 周囲との関係も良好ではありません。 お恥ずかしながら“普通”が分かりません。 “当たり前”なことができません。 相談機関や支援機関などを探しましたが、 子供の支援は多数ある印象ですが、大人の支援はなかなか見つけることができません。 特性による困りごとに悩んでいる場合、 相談機関や支援機関の利用は難しいでしょうか? 現在一般雇用で働いているため働きながらだと 更に選択肢が無いように感じています。 助けを求めるのではなく、工夫しながら生きていくしかないのでしょうか? 思考に歪みがあるので正しい方向性を学びたいという思いが強くあります。 先日受けたカウンセリングでカウンセラーの方は、 「はっきりとした助言はしません。」と仰っていました。 今の私には心の余裕が無く、今の状況を変えたくて、 自分にできることは何でもしたいという思いですが、 その考え自体が間違っているのでしょうか? 色々と検索していたところ、認知行動療法やソーシャルスキルトレーニングのことを知り、 ADHD・ASDにも効果があるという情報を見て興味があるのですが、 今通っている心療内科では実施していないとのことでした。 実施しておられる病院も少なく、カウンセリングルーム等も どのように選んだら良いか悩んでいたところ、 こちらの相談サイトに辿り着きました。 発達障害を持つ大人はどのような働きかけ(心がけ)が必要でしょうか?

3人の医師が回答

嫁の発達障害と私のパーソナルスペースのご相談

person 30代/男性 -

自分は35歳で嫁は29歳で発達障害の診断があります。 同棲8年目で子どもはいません。 ここ3ヶ月あまりの出来事です。 ・1ヶ月目 嫁が昔なじみの友達に誘われて配信を行いたいとの事でゲームサークルに参加した事がキッカケです。最初は1-2時間程度の打ち合わせと言われていたにも関わらず、別部屋で深夜2時まで返ってこず、寝室まで聞こえるくらい叫ぶため、頼むから防音リフォームをした寝室で時間を決めてやって欲しいと伝えて約束をしました。 ・2ヶ月目 しかしながら、ゲーム時間が足りないとこぼすようになり、何故規制されるのか分からないと不満を言われてしまい自分を縛らないで欲しいと伝えられました。 また自分も段々とゲームサークル前には出来ていた事が出来なかったり(今までは新作ゲームを嫁父を交えて3名で楽しんだり)、毎日嫁がゲームをやる時間を配慮して二人で遊ぶ時間を考えたりと精神的に負担が掛かってきたのを自覚しています(後述) ・3ヶ月目:昨日 嫁から常に別のコミュニティとの繋がりを持ちたいと言われている中で自身の心情が追いつかず、ついに昨日、私の方が限界を迎えてしまい鬱症状に近い状況となってしまい泣いてしまいました。今も考えると呼吸が荒くなります。 嫁の事情ですが1年前に転職した際は夫婦の時間が取れなるくらい多忙となり、発達障害が悪化、適応障害の診断。嫁から相談を受けながら転職先が決まり、やっと平穏になった、今まで通りの時間が取れると思った所で、結局、転職前の夫婦の時間に戻らずに自分だけが取り残される感覚もありますが、何より自宅で見知らぬ人間に気を使う、見知らぬ人間のために時間を自分が調整することも本当に辛いです。 (付き合った当初から発達障害は打ち明けられており自分が計画して欲しいと言われて今までやってきました) 【以下、自身の感情です】 ・1度浮気されかけた事があり、嫁の発達の問題もあり、信用できない所がどうしてもあります(楽しい事を眼の前にすると暴走しがちで、約束ごとが守れません)。週2だけ指定時間で通話をする形で妥協して欲しい、自分も一緒に遊ぶなら会話OK(その時は自分ごとなので)と伝えたにも関わらず1週間前も約束を破られてしまいました。 今までの経験上、都度、約束を守って欲しいと伝えないとこちらの睡眠時間や健康状態、ご近所付き合いを無視して楽しい事だけにめり込む習性があるためです。またゲームサークル内の独身男性と1;1でゲームをしている所からトラウマが蘇る自覚もあります。 (問題前は週1で後輩との通話程度でした) ・同棲当初から自宅内での通話に生理的嫌悪を覚えます。見ず知らずの人間が通話しているのを聞くと『なぜ、自宅に土足で入り込んでいるのだろう』とか、嫁に会話が出来ない状況が『なぜ、自宅にいながら自分が気を使う事になるのか』と考えてしまい辛いです。 ・不安障害かわかりませんが常に相手がどう考えているのか、を考えてしまう節があり、友人関係もあまり持ちたくありません。先に予定を入れられたり、返信の時に何を伝えればいいか考えるのが辛いからです。ふと思い立った時に連絡が来て、飲みに行けばいいじゃないかと思ってしまいます。 自身のパーソナルスペース?がかなり狭いか、もしくは嫁と同じくして障害があるのか、それとも嫁の障害に対しての配慮に限界が来ているのか、最早、わかりません。 自分の症状として何が疑われるか、次にどうアクションするべきか教えて欲しいです。 お願いします。

2人の医師が回答

オージオグラム正常でDPOAEが異常、原因は何でしょうか?

person 30代/男性 -

発達障害があり、APDを疑って聴覚検査をしたところ、添付ファイルのとおり、オージオグラムは、正常です。しかしDPOAEは異常値だと言われました。 1.オージオグラムで正常なのにDPOAEでは、かなり聴力が落ちているという結果が出ています。これは医学的な理屈で矛盾していることになりませんか?矛盾していない場合は、その理由を教えて下さい。 2.もし、検査結果に問題がなかったとすれば、添付の検査結果から、どのようなことが分かりますか? 4.診断した医師からは、「DPOAEの結果からくる聞こえにくさは、1年前の突発性難聴の後遺症なのか、生まれつきなのか分からない」と言われましたが、1年前の突発性難聴の後のオージオグラムでは、聴力は回復しています。また子供の頃から、話の聞きづらさをずっと経験していることは確かなのでAPDの検査を受けたいと思うのですが、DPOAEの結果がこのような場合は、APD検査は受けられないのでしょうか。 5.医師からは、「あなたの聞き取りの悪さには、補聴器も効果がなく。治療法はない。将来失聴するかどうかも分からない。」と言われました。もし、聞き取りの力が弱いのなら、補聴器で補えるのではないでしょうか?補聴器では効果がない理由を教えて下さい。 6.最初に受けたオージオグラムは、集中して検査を受けられましたが、次に受けたDPOAEでは、注意力散漫でずっと考え事をしてしまい、音を聞くことに殆ど集中出来ませんでした。そのような場合、DPAOEの結果が実際の聴力とは異なる数値となってしまう可能性はありますか? 7.DPOAE検査の最中に注意力が持続せず、あまり注意して音を聞いていなかったことを正直に先生に伝えて、再検査を依頼したほうがいいでしょうか? 8.その他何かお気づきのことがあれば、教えて下さい。 私がDPOAE検査に集中出来なかったせいかも知れないと思っており、もし再検査の必要があるのなら、しっかり状況を把握してから、先生にお詫びを伝えて再検査をお願いしようと考えています。 アドバイスをよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)