白内障術後の飛蚊症に該当するQ&A

検索結果64 件

硝子体手術の適否について

person 50代/女性 - 解決済み

元々強度近視ですが、2016年頃から 緑内障の診断を受け 点眼を開始しました。 2020年頃から、飛蚊症が悪化、見え方に濁りを感じたのと、白内障の症状もあるそうなので、2022年2月 白内障手術(両眼)しました。 手術の検査過程でさらに網膜裂孔もあると言われました。(左目) 術後、遠くの見え方は1.0以上出ましたが、多焦点レンズなのに手元は0.3程度です。 (メガネの時は手元が1.0、遠くは0.5くらいでした。) その事を伝えたら、硝子体混濁があるそうで、硝子体手術の話が出てきました。 硝子体手術をしたら果たしてこの曇りは晴れるものなのでしょうか。 飛蚊症は治らないと聞いてますが、現在の曇り方とは別なのでしょうか。 また、網膜裂孔はネットで見るとレーザーが多いようですが、それを置いて先に硝子体手術がいいのでしょうか。 さらに、QOLのため程度なら、手術はしないで経過観察をしていた方が良いのでしょうか。 というのも、硝子体混濁は事実ですが、緑内障による視野欠損のせいでよく見えてないのかなとも思うのです。白内障の手術前は自覚が無かっただけで、術後に緑内障をより自覚しただけかもしれないのではとも考えてしまいます。 何が言いたいかと言いますと、次の硝子体手術してみたら、特に見え方は変わらないばかりか、さらに網膜剥離のリスクだけが増えたらどうしようと考えているのです。 白内障手術前は、メガネの無い生活と緑内障にも利があると聞いて決意しましたが、実際には、手元は老眼鏡でも上手く調整できない状況で、手術は感謝もありつつ、聞いていた事、調べた事とは違ってしまった現実があります。 手術をこの先何度も受ける必要が出てくると仕事も心配なので 何かしら、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

後発白内障後の炎症、白内障手術後の飛蚊症

person 50代/女性 - 解決済み

2年前、右眼の黄斑前膜&白内障手術を受け、多焦点レンズを入れました。視力も経過良好でしたが昨年12月、後発白内障を発症、レーザー治療を行いました。視界はクリアになったのですが、2月にステロイド点眼薬を中止後、左眼に比べると、コントラストがよくないと感じるようになりました。今月初めに朝起きたら右眼の視界が白く濁り受診。血液検査、血管の造影、眼底検査の結果、血管が軽い炎症を起こしているが大したことはない、出血もないと言われました。ステロイド点眼薬再開で、翌日には回復、2週間後の今は視力1.2です。ただ今でも後発白内障発症前よりは白っぽさがあり、コントラストがよくない、暗いところで見えにくいと感じます。 1.炎症を起こしたのはレーザー治療が原因でしょうか。仕事が忙しく睡眠不足は続いていましたが… 2.右眼の白っぽい感じや暗いところで見えにくい状態は時間が経てば改善するのでしょうか。 3.左眼も先週白内障手術を受けました(3年前に黄斑前膜手術済)。術後3日めくらいから透明な飛蚊症が多く見えるようになり、検査してもらいましたが、剥離等はなく、光が入ってくるようになって見えるようになったのでしょうと説明を受けました。黄斑前膜の手術をしているので、硝子体の濁りはないのかと思っていましたが、房水でも飛蚊症の原因の濁りはできるのでしょうか。

2人の医師が回答

白内障と緑内障の手術について

person 70代以上/女性 - 解決済み

74歳の母のことでご相談です。 経緯は以下です。 50代前半、両面とも緑内障と診断。 55歳頃、緑内障の進行を防ぐ手術を、症状が強い右目だけ行った。以降、点眼薬で現状維持。 70代以降、両目とも白内障も発症。 74歳(現在)、白内障の手術を片目づつ個人病院の眼科で行った。 最初に手術した左目は見え方も良くなり本人も喜んだ。 二回目に手術した右目は、術前になかった飛蚊症があらわれるようなり、蚊どころかハエが現れるようになった。担当医から硝子体の取り忘れがあったと言われ、一週間後に右目の再手術を行うも、状況は良くならず、さらに大きな黒いもの(本人いわく舞茸を小分けにしたようなもの)がまぶたの上に現れるようになった。 担当医いわく、硝子体が散らばっていてすべてを取るのは無理だったから、大きいものだけを取りましたとのこと。 これまではすべて同じ眼科で診察や手術をしてきました。 本人は眼科の名医がいる大学病院で再手術を希望しております。 ~ 質問 ~ 1.このような、緑内障と白内障両方ある場合での、白内障の手術はやはり難しいのでしょうか? 2.飛蚊症は、術後の後遺症としてよくあるのでしょうか? 3.短期間のうちに3回手術をすると目に負担はかかりますか? 4.再手術をしても変わらないまたは悪化するリスクは高いでしょうか? 5.その他アドバイスがあればお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)