白癬菌消毒に該当するQ&A

検索結果:15 件

白癬菌の生存期間と除菌について

person 20代/女性 -

軽度の水虫で3か月程治療をし、皮膚科で完治が確認できたため治療を終了しました。そこで、タイトルについて質問です。  1.治療中は家でスリッパや靴下を履いていましたが、治療開始から2か月くらい経過してからは素足になることが多く、この際床に菌がつくと思います。その菌はどのくらい生きるのでしょうか。家族があまり気にせず床に物を置くので、置いた物に菌が付着し、それを触った手で家のいろんな場所を触ることで菌が拡散し、手などに再感染しないか心配です。一応時々床をクイックルワイパーで掃除していましたが、毎日ではないです。 2.白癬菌がついたかもしれない物は、消毒用エタノールや除菌ウエットティッシュでの拭き取りで問題ないでしょうか。昨日白癬菌がついているかもしない靴を触り、そのまま携帯を触ってしまったかもしれず、消毒用エタノールを含ませたティッシュで拭き、その後除菌用ウエットティッシュで拭き取るのを2回程行いました。これで問題ないでしょうか。過去にも白癬菌が付着したかもしれない鞄を消毒用エタノールで2回ほど拭き取るということをしましたが、こちらもこれで問題はないのでしょうか。 3.物についた白癬菌はどのくらい生きるのでしょうか。たとえば紙、クリアファイル、ドアノブなど。最近は気になったら除菌シート等で拭き取るようにしているのですが、どうしても除菌できずそのままになっているものもあり、それを触ったら手に菌が付くのではないかと心配です。 4.水虫は薬を塗り始めてからどのくらいで菌をばらまく可能性がなくなりますか? 以前風呂あがりに着替えをした際、短パンを履き、その際足に触れた布の部分をそのあと手で触ってしまい、手洗いをしないまま色んな場所を触ってしまいました。既に治療を始めていたので、それくらいで菌が手につくことがなければいいのですが、心配です。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

水虫治療について教えてください。

person 20代/女性 -

1週間前くらいから足の指の皮が剥けていたので本日皮膚科を受診したところ、水虫でした。 1年半くらい前にも水虫になっており、完治してからしばらくは大丈夫だったのですが、またかかってしまい、またか…という気持ちです。 前回かかってから白癬菌に対して恐怖心があり、かなり神経質になっているのですが、いい加減恐怖心を払拭したいので、ご質問させていただきます。 1.一回薬を塗り始めれば、裸足で家の中を歩いても大丈夫ですか?寝る時も裸足でいいですか? 2.足の皮が剥けているのに気づいてからは、靴下を履いて寝ていましたが、シーツは洗った方がいいでしょうか? 3.治療前に自分の足に触れた物(家具など)には菌がついているでしょうか。 それらは除菌は必要ですか? 4.家ですが、フローリングだけでなく畳があります。カーペットも敷いています。 掃除は掃除機のみで大丈夫ですか? 5.薬を塗る時は手袋をしたほうがいいですか? 6.皮膚科で足を診てもらうため、靴下を脱ぎ、再度履きましたが、その際自分の手に菌が付着していると思います。 そこの皮膚科は手洗い場に石鹸がなかったので、水洗い後にアルコールで手を消毒しましたが、その対応で問題ないでしょうか? そのあと財布や携帯電話を触ったので、それらにも菌がうつっていないか心配です。 7.水虫になったことで、床に物を置くことに抵抗があります。そこまで気にしなくても大丈夫でしょうか。 8.そもそも白癬菌は除菌や消毒は必要ですか? 9.家族にうつしたくありません。どのようなことに気をつけたらよいでしょうか? すみませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

あまりの痒さに・・・

2年程前から外陰部の黒ずみがだんだん広がり、また痒みを伴ったため婦人科にいきました。カビです(白癬菌)と言われ、中にいれる薬と塗る薬をもらいました。(薬名は覚えてませんが、真菌剤とかいてありました)ただ、あまり効果が無く、またしばらく落ち着いたためそのままにしていたらここ1年ほどで広がりひどくなりました。範囲は外陰部、お尻、下腹部、太もも付根などです。今度は皮膚科に行ったら同じく白癬菌と言われました。(顕微鏡で確認されました)前の薬が効かなかったことを伝えたらラミシールを処方されました。これだけ分かってはいるのですが、質問はなぜこの場所に何が原因で出来たか?(心当たりはストッキングをはいてズボンをよくはいていたこと、おりものシートを常時使っていたこと家族に水虫がいたこと)完治に時間がかかるらしいが最低どのくらいかかるのか?痒みを止める薬は無いのか?ラシミールを塗る以外、普段の生活で気をつけることは無いのか?湯船にはつからずシャワーだけで石鹸を使わずに洗うだけでいいのか?トイレの後などエタノールを含んだ消毒綿で拭いてもいいのか?完治はどうやって確認するのか?です。まだ10代の頃背中に円い円形の皮膚病が出来、病院でたむしと言われ電気で散らしたような記憶があるのですが、それも関係ありますか?昨晩はあまりの痒さに夜中2度シャワーを浴びました・・・生活に支障をきたします・・・

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)