白目の血管太い充血に該当するQ&A

検索結果29 件

瞼裂斑から伸びた血管を消したい

person 30代/女性 -

瞼裂斑から伸びた血管は、抗VEGF薬治療(硝子体内注射)で消すことは、理論的に可能でしょうか。 2年前、産後の寝不足やストレスが続き、紫外線が強い地域へ引っ越し、目が充血するようになりました。眼科に行ったら瞼裂斑と診断され、鼻側に白っぽい黄色の盛り上がりがあることに気づきました。目薬はヒアルロン酸を適宜、ブロナックという抗炎症剤を1日2回使用し、現在は全体的な充血は目立たなくなるまでに回復しました。 しかし、瞼裂斑に一本の血管が波打つ様に生えてきました。朝は比較的目立たず薄いのですが、日中はくっきりと太く赤くなり、目の中心にあるためとても目立ち悩んでいます。血管自体は細くても、直線ではなくうねうねと波打っているため、赤く太く見えかなり目立ちます。 瞼裂斑はまだ綺麗に取る手術ができる眼科がないことがわかりました。この手術は切除しても充血が残る可能性があると言われました。 一方、血管を消す手術を調べると、抗VEGF薬治療という新しくできた新生血管を収縮させる注射があることを知りました。この治療は瞼裂斑の治療ではありませんが、白っぽい瞼裂斑よりも、真っ赤な血管の方が目立つので、できることならば、血管を消したいです。 白目にできた血管もこの治療で消すことはできるのでしょうか?白目にできた太い血管を収縮させる手術は他に何かあるでしょうか? 因みに視力は強度近視で、年々視力が下がり続けています。緑内障の疑いがあると言われてから、定期的に検査を受けていますが、3つ眼科を回って、緑内障の疑いがあると言われたのは一つの眼科だけで、他は全て検査の結果、緑内障ではない、という診断でした。これよりも太い血管は、両目の目尻にもありますが、横を向かないと見えないため、さほど気にはなりません。

2人の医師が回答

血管収縮剤入り目薬の副作用を治療する方法

person 30代/男性 -

質問の前提として、私は中学時代からコンタクトレンズの着用や就寝時半目で寝てしまう体質のせいなのか目が慢性的に充血(特に朝は目が真っ赤)していたため、31歳の今に至るまでほぼ毎日血管収縮剤が入った目薬を点眼しておりました(記載されてる用法どおり1日3,4回まで)。 3週間前に眼科でレーシック手術を受け、術後2週間経過して担当医の方から市販の目薬も点眼しても良いとの許可が出たため上記の目薬を点眼したところ、以前程白目が白くならず充血が改善されにくくなりました。 そこで気になりネットで目の充血について調べていくうちに、血管収縮剤入り目薬は一時的に血管を収縮させて充血を目立たなくさせてるだけで長く使い続ければかえって目の血管を太くさせ充血を悪化させることを知りました。 また、そうなった場合一度太くなった血管を細くすることはできない、もしくはかなりの長期間の治療が必要との意見を目にしました。 そこで伺いたいのですが、本当に太くなった血管を短期で元に戻す治療法はないのでしょうか? また目薬の効果が薄れてきたことにレーシックは関係しているのでしょうか? ちなみに元々ドライアイだったためか、今のところレーシック手術後とくにドライアイが悪化したような自覚症状はなく、目の見え方も異常はありません。 これから一生もしくは治るまで何年、何十年も目が充血してるのを耐えないといけないのは、仕事でもプライベートでもつらいです。 充血が取れるからと安易に市販の目薬を使い続けていた自分の愚かさと無知さを悔いております。 もし、短期間で治せる方法があれば教えて頂ければありがたいです。 長文失礼しました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)