白目をむいて倒れるに該当するQ&A

検索結果:90 件

27歳女 昨日失神の症状あり 受診の相談をしたいです

person 20代/女性 - 解決済み

同居している27歳女性についての相談です。一昨日、気持ち悪さと頭痛で会社を休み、昨日は出勤しましたが、途中で同様の症状にとなり、嘔吐しました。早退し会社最寄駅に着いたタイミングで再度具合が悪くなり、倒れかけました。 駅務室より救急隊駆けつけ様子見をしましたが、迷走神経反射の可能性とのことで救急車を降りました。 帰宅後、食欲はなく、水分も1日で500mlほどしか飲めていない状態でした。この時の体温は上がっていて、38度ありました。カロナール服用後、仮眠してから風呂に入ると、再度気持ち悪くなり、立っていられず、白目をむいて倒れました。3秒間くらい白目をむいていましたが、すぐに意識取り戻し、横になり、意識がはっきりしました。 救急相談もしましたが救急隊要請までの状態でないことから、今日一日中経過観察をしています。 食欲は回復傾向、水分も取れています。夕食前の体温は37度でした。 夕食後、排尿時に寒気を覚え、体がガクガク震え、心臓あたりもガクガクする違和感がありました。 現在は布団で横になり、体を温めて落ち着いている状態です。 素人目からして、迷走神経反射かなと思っていますが、なかなか回復しません。 過去に銭湯で同じような状態になったと本人は言っていますが、今回まで再発したことはありませんでした。 年末年始のため病院もやっておらず、受診目安を伺いたく思います。 よろしくお願いいたします.

3人の医師が回答

15歳の娘(ASD・軽度知的障害・てんかん)の、てんかん発作のような症状について

person 10代/女性 -

今月に入ってから、不安やストレスのかかる状況・興奮で、以下のてんかん発作のような症状が5回出ています。(就寝前、ドライブ中、療育中など) ※発作の時間は数秒〜1、2分程、10分程の間に断続的に発作 ・一点を見つめたまま口がクチャクチャと勝手に動く ・白目をむいて倒れそうになる ・舌が喉の奥に落ち込んで呼吸に支障が出て、苦しそうになる(むせて咳き込んだり、オエっとなったり) ・両腕を伸ばしたまま前に出し、体全体がビクッビクッとなりだんだん腕が上がっていく 特に白目をむいたり舌が喉に落ち込んだりといった症状は、以前の強直間代発作の始めの方の症状に似ています。 ただ、強直間代発作の時と違うのは、症状がおこっていることの自覚が本人にあること、発作の最中(意識が飛んでいるようには見えるのですが)呼びかけると、ハッとした感じで目が合い返事をすること、結果的には完全に意識を失う大きな発作には至っていないことです。 ◆発作直前の症状 ・足先がムズムズする ・耳鳴り ・急に理由もなくイライラする ◆発作直後の症状 ・頭痛(強直間代発作の時もあり) ・味覚の異常 今回の発作がてんかんによるものなのか、心因性のものなのか、どちらの可能性が高いでしょうか。 ご回答いただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。 ↓補足 ◆服用中の薬/1日 ・デパケンR錠100mg/6錠 ・エビリファイ3mg/3錠 ・クエチアピン25mg/1.5錠 ・インチュニブ1mg/1錠 ◆てんかん:強直間代発作(二次性全般化発作?)の発症は2021年2/19 強直間代発作の最終は2021年7/19 ※デパケンを服用後は強直間代発作はおきず ◆非てんかん性心因性発作(手足がバタンバタンと勝手に大きく動く症状)の発症は2022年5/1

1人の医師が回答

13歳息子の癲癇疑いについて

person 10代/男性 - 解決済み

13歳中学2年生の息子の相談です。 昨年(2023年11月)、夜おそらく寝ついて直ぐのことですが、暗闇の中で唸るような声がしたので妻が電気をつけると、息子が布団の中で白目をむいて痙攣がをしていました。時間にして1分くらいでしょうか。呼びかけても反応がなく私も妻も驚いて救急車を呼び、夜間救急へ。病院からは癲癇の可能性ありと診断を受け、後日病院へかかりました。 その時は脳波検査を行い、経過観察となりました。 2ヶ月後、1回目と同じような痙攣がありました。 両日とも寝る直前まで長時間ゲームや動画鑑賞をしていました。しばらくはゲームや動画鑑賞を控えようということになり、再度経過観察となりました。 前回の痙攣から10ヶ月経過したつい先日、今度は朝ですがさっきまで話していた息子の声が聞こえなくなったので見に行くと階段下で転倒?して床に倒れている息子を見つけました。誰もその場を見ていないので本当の状況は分かりません。転倒(癲癇?)前後の記憶はありません。すぐ近くの脳神経科に行きCTを撮りましたが、とりあえずは様子を見ることになりました。 もし癲癇であれば、薬治療に進んだ方が良いのでしょうか?それとも薬を飲まなくても成長とともに症状が改善(あるいは悪くなる)こともあるのでしょうか?まだ中学生なので薬に頼る生活にはさせたくない気持ちもあります。

6人の医師が回答

12歳 寝不足時?に立ち眩み?

person 10代/女性 - 解決済み

12歳娘、買い物で歩き回り、1時間程して「気持ち悪い」と訴え、座って休むことにしました。(唇蒼白、体の冷えあり。) お茶を飲むか聞くと最初は拒否。少しして欲するも、自力では飲めず。(手が震えてボトルを持てずにこぼす。しばらく白目をむく。脱力無し。唇蒼白継続) しばらくして、自分から「飲みたい」と訴え、自力で少量ずつ補給可能。会話できるが気持ち悪さ残る様子。しばらく休んでから10分程歩いて帰宅。昼食後、若干の頭痛を訴え、数十分昼寝。昼寝後は回復、普段通り過ごせています。 気持ち悪い時は「ぼんやりして感覚が掴めなかった。体が思うように動かなかった。」と言っていました。(2年前の夏にも同様の症状あり。「気持ち悪い」と言うとそのままゆっくり倒れ、失禁。しばらくして回復) 夏休みで食事が少し疎かになっていること(元々朝はあまり食べられない)、寝不足(夜更かしで朝寝坊)や暑さ、冷房が関係しているでしょうか。154cm、35kg位の体型です。普段からやや疲れやすく、長時間歩くと時々しゃがみ込むことがあります。貧血や低血圧等なのでしょうか。検査をすれば原因や対処方法がわかるでしょうか。また、普段の生活で気をつけることがあれば教えてください。

5人の医師が回答

倒れた翌日から日々発言が変わる

person 60代/男性 - 解決済み

身内ではないです。 仕事関係の方の事でご相談があります。 2週間ほど前の事ですが、打ち合わせ中に、劣化の如く怒り出したと思ったら、そのまま白目をむいて倒れる→救急車を呼ぶも5分で意識が戻り救急車に乗ることを拒みタクシーで帰宅→翌日は普通に出社→しかしこの日から、言うことが前日と違う事が多くなり周りは困惑している→本人は自覚なし。 なんだそうです。 元々カーッとなり易い方のようですが、部下の方が病院へ行くようにと説得を試みても行かないと困り果てています…。 その方と関わることが多い他の方々にも聞いてみたところ、やはり日々発言が変わり振り回されて居るようで困惑しておられました。だからと言って病院へ行くことも日々発言がコロコロ変わることの指摘も立場的にあまりしつこく言えないのだとかで…当方は外野の立場ですが、その方とは対等にお話ができる為病院へ行く事を説得してくれないかと泣きつかれました。 ですが、今、本人は海外出張中とのことでまだ会えておりません。 カーッとなって白目を向いて倒れるということは、血圧が上がって脳に何らかのダメージがありその後遺症若しくはまだ爆弾を抱えていて、その症状として記憶に障害が出ている可能性があるのかな?と素人の想像ですが思いました。 説得を試みようと思っていますが、その説得の材料として、上記のような症状で予測される危険性や病気を教えていただけたらと思いこちらにご相談致しました。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)