28日の夕方から頭痛と喉がいたくなり発熱し夜には39℃まで上がりましたが、朝には37,6℃に下がり近所の内科に受診し点滴をし薬ももらい現在は36℃に落ち着きました。
その際血液検査をしてのですが白血球22900CRP 14,6という数値でした…
実は14日頃から体調崩しており、手足の浮腫と痒みで総合病院の救急に行きました。
その際レントゲンには異常はなし。
血液検査では、LDH235 CRP0,9 白血球10800 好酸球19 という結果が出ました。
それから8/17→LDH 288 CRP 0,4 白血球10000 好酸球30
8/24→LDH 368 好酸球58
という数値でした。24日には心電図と胸部レントゲンを撮りました。明日また再検査です。検便を持参するように言われています。明日はエコーを撮る予定です。
体調が悪い日が続き自分はどうなるのかととても不安です。
職業柄(教師をしています)平日に休むことはできません。もうすぐ二学期も始まるので体調整えて頑張りたいと思っています。
いろいろ調べてみると好酸球が高いとこわい病気になるみたいで…
毎日毎日不安です。先生の知恵をお貸しください よろしくお願いいたします