白血球感染症増加に該当するQ&A

検索結果:62 件

血液検査結果で…

person 30代/女性 -

先週水曜日から37度〜8度の熱が下がらず血液検査をしていた結果、白血球123、ヘモグロビン9.9、そして白血球分類として好中球67.1、リンパ球24.6でした。担当医師は何らかの感染症だからこの結果はあたりまえであり、決して悪くはないと言いました。そこでご相談なのですが、1.白血球が前回の何でもない時にした数値は68でしたが、今回のこの増加の仕方は決して特別悪いというわけではないのでしょうか?勝手に白血病を連想してしまい不安です。 2.白血球は増加でしたが、白血球分類の項目はすべて基準値です。これは今すぐ悪い病気を連想するものではないですか? 3.担当医師はこの白血球の数値は現在の状態からして普通であり、おかしいわけではないと言いましたが、そういう見解ですか?4.むしろ、この白血球の数値よりも、なぜ貧血なのかを調べる方が今は先だと言われ、貧血を調べる為の採血をしてきました。貧血の種類として、他の数値を見る限りは鉄欠乏性貧血だろうということでしたが、そこには何か重大な病気が連想されるからなのでしょうか? ちなみに、胸部レントゲンはきれいでした。 今月はもう質問権がないのでよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)