白血球減少に該当するQ&A

検索結果:1,796 件

タスオミンの副作用と放射線治療の影響について

person 40代/女性 -

乳癌の温存手術後の放射線治療を1月~2月始めまで受け、終了と同時にタスオミンの服用が始まりました。 先日、家族から風邪をうつされてしまい、いつもより重い症状なのが気がかりで、昨日近所の病院で検査をして頂きました(放射線やタスオミンは白血球・血小板減少のリスクがあり、時期的に放射線肺炎も心配な為) 肺レントゲンは問題ありませんでしたが、採血結果が気になるものが幾つもありました。 (昨日担当して頂いた先生は採血結果は問題ないと仰ったのですが・・) 以下前回の採血(昨年10月)との違いが気になる項目です 前回 GOT 19→今回35     GPT 12→30     γGPT 22→69     白血球数 4700→3300     リンパ球数 1212→330(好中球79.1 リンパ球10.5 その他10.4)     血小板数 264→179 他にもコレステロールや中性脂肪が前回より大分低い値でしたが、血小板の減少やリンパ球数の少なさを特に懸念しております(風邪が治ったら更にリンパ球は低下しそうです)これだけ少ないと問題になるのでは?と思うのですが・・・ 放射線による影響もあるとは思いますが、これはタスオミンの副作用ではないかと心配になり、昨日今日は発熱もある事から服用を止めています。 乳腺の主治医の予約が来月末までありませんので、近く別途採血の件で相談しようとは思っておりますが、タスオミンは何日か休んでも急に影響は出ませんか? 血小板数は基準値ギリギリですが、このぐらいの値で血の止まりにくさに変化は出ますか?(生理の出血など・・) 貧血の値も出ております(前回は問題ありませんでした)又、赤血球は通常範囲です。 これら総合的に副作用の可能性ありそうでしょうか? (肝臓の数値については、葛根湯を3回服用したので多少影響あるかもしれませんが・・) 長文失礼致しました・・どうかご助言頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

脾臓の肥大について

person 30代/女性 -

お世話になります。 数年前に慢性胃炎で病院を受診しピロリ菌を除菌して以来、毎年定期的に胃カメラと消化器官のエコーの検査を受けています。 本日も検診にいってきたのですが、 明らかな脾臓の肥大が見つかりました。 以前からやや脾臓が大きいとは言われていましたが、正常よりやや大きいだけで特に問題が無いと言われておりました。 今回の脾臓は明らかに肥大しているということで、精密検査が必要になると言われました。また後日、専用の血液検査のキッドを用いた検査をして、その結果をみて大学病院へ行ってもらいたいと言われ、とても不安に思っています。 先生に原因をお聞きしたところ、脾臓肥大の原因はいろいろあり、いろいろな方面からアプローチをして原因を特定しなければならいということでした。 そのひとつとしてピロリ菌に関連して発症する血小板減少紫斑病もありえるといわれたのですが、既にピロリ菌は除菌していますし、私は昨年10月半ばに出産したばかりで、その際出血は少量で異常はありませんでした。もし血小板減少紫斑病であれば、出産の際も大出血になったと考えられるのではないかと思ったのですがいかがでしょうか? 一番不安なのは白血病です。 今回胃カメラと合わせて一通りの血液検査も受けたのですが、白血病であればすぐに白血球の異常上昇などで先生も疑わしいと判断して教えてくださりますよね? 今自覚症状はあまりありません。 疲れやすいと言っても子ども2人を育てて睡眠不足なのでそのせいだと思っていましたし、その程度の疲労感です。貧血はやや感じていますが。。。 他にどんな病気が考えられるのでしょうか。 散文になり申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

自己免疫性肝炎の薬の副作用

person 50代/女性 -

自己免疫性肝炎の薬の副作用についての質問です。 今年2月に自己免疫性肝炎と診断され、プレドニン30mgからスタートしましたが、 その後、減量→再燃→増量減量→再燃→増量という経過を辿りました。 2回目の再燃時の7/9にあらたにアザニン錠50mgを処方されましたが7/30の検診で血小板が半数以下まで減少したことが指摘されアザニンが半錠になりました。 翌7/31には尋常でない脱毛が始まりました。病院に問い合わせところアザニン は中止になりました。 自分で調べてみると、アザニン で脱毛するタイプはNUDT15 R139C遺伝子多型らしく、脱毛と同時に白血球も減少するということらしいので、7/30の血液検査結果を見てみると、やはり毎週6000代で推移していたものが急に1500まで下がっていました。 更に、NUDT15 R139C遺伝子多型の人がチオプリン製剤を服用するとこういうことになるので、検査キットが国立研究開発法人日本医療研究開発機構というところから出ているようですが、そのような検査の提案もして頂いていません。 せめて説明していただければ自分でやるやらないの選択ができたのに…と思うと残念です。 質問ですが、チオプリン製剤を処方する際、そのような検査をしないのが普通なのでしょうか。 それと、私の病状は自己免疫性肝炎の中でもややこしすぎてもしかして先生の手に負えないのではないかという気もしてきました。 先生方は来る患者を拒むことができないと思うので、セカンドオピニオンを検討した方がよいでしょうか。

6人の医師が回答

何科に行けばいいのでしょうか?

健康診断の結果で気になる事があるので、一度きちんと検査を受けてみたいのですが、何科に行けばいいのでしょうか? 気になるのは、中性脂肪の低値と欠乏症貧血です。 特に中性脂肪は年々減少してきてます。 検査結果は、中性脂肪 23(半年前30)、LDLコレステロール 61、HDLコレステロール 89、尿酸 3.1、血糖値 87、白血球 4800、赤血球 443、血色素量 9.4、ヘマトクリット 32、AST(GOT) 15、ALT(GPT) 10、γ-GTP 14でした。 食事は肉魚野菜をバランスよく取る様に気をつけてますし、同じ食事の家族は中性脂肪が基準値です。 貧血は子宮内膜症が原因とも考えられますが、こちらは治療もしており、経過良好です。 自覚症状としては、疲労・怠惰感、眠気、月経過多、月経時の微熱、眩暈(座っている時)、声がかすれる、喉の不快感(痰が絡むような感じですが、痰出ない)、息切れ、たまに心臓の違和感(気だるい感じや、少し痛む時あり)、痣が出来やすいです。 以前他の検査で、C型肝炎の可能性ゼロと貯蔵鉄は大丈夫との結果はありました。 家族は異常なく、3食きちんと食べているにも係らず、何も原因がなくて中性脂肪が減っていく事はないと思いますので、宜しくお願いします。

3人の医師が回答

慢性骨髄性白血病

person 10代/女性 -

自分の症状を調べると慢性骨髄性白血病な気がします。 1ヶ月ほど前から左肋骨あたりが膨らんできました。痛みもないので特に気にしていませんでした。 10日ほど前から飛蚊症のような症状が出始めました。 1週間前の献血で白血球が9800で初めて基準値を超えました。(2ヶ月前は7000) この辺りから自分の症状をネットで調べ始め、慢性骨髄性白血病の症状に当てはまると思いました。 3日前から膨らんでいる部分、左脇腹、背中の左側が痛み始めました。 左側の膨らみは脾腫で、飛蚊症は眼底出血によるものではないかと思いました。慢性骨髄性白血病では血小板が増えることもあるようですが、今回の献血結果では血小板が32.9で今までで一番多かったです。赤血球とヘモグロビンは減少していました。(基準値内ですが) でも、白血球数は白血病を疑うような数値じゃないし、飛蚊症は生理的なものである可能性もあるし、左腹部の痛みも我慢できないほどではないので違う気もして… 骨髄バンクに登録しているということもあり少し過剰に気にしてしまっています。慢性骨髄性白血病である可能性があるかどうか先生方の意見をお聞きしたいです。

2人の医師が回答

がん悪液質前段階か?

person 60代/男性 -

がん悪液質を抜け出す良い方法を教えて下さい 現在66歳、膵臓がん治療中です。 ここ1か月でアルブミンが4.5から2.9まで下がり、ヘモグロビンが10.0から7.5まで下がり、CRPが5~1.5の間を行ったり来たりしています。体重は、術前(1.5年前)69kg、術後(1.5年前)47kg、ここ1か月で45kgから43kgまで下がりました。まだ下がりそうな感じです。 全身の倦怠感がひどく、歩行も疲れてできません。顔の筋肉もガイコツのように落ちてきています。 現在アブラキサンを5回打ちましたが、5回目(9月15日)は、たまたま炎症反応で、白血球が3400でした。血小板210,000、CRP1.13、赤血球240、ヘモグロビン8.0でした。 発熱(37度~39.5度)が2週間続いており、最初の1週間抗生剤を投与し(その時は熱はほとんど下がらず)、次の1週間解熱剤のナイキサンを投与し、現在は37度代前半の熱があります。 質問1.今が、がんの悪液質かどうかはどんな血液検査で分かるのでしょうか。 質問2.がんの悪液質の場合の治療方法を教えて下さい。今後も体重減少が続きそうです。 質問3.発熱がありますが、抗がん剤投与は行った方がいいのでしょうか。行わない方がいいのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)