白血球eosinoとはに該当するQ&A

検索結果:103 件

膵炎・胆嚢炎で入院中。血液検査

person 40代/女性 -

先月の13日から胆嚢炎と軽い膵炎で入院しています。 入院数日前から胃痛が治まらず、病院で血液検査とCT検査をしたところ胆嚢炎と軽い膵炎と言われその日に入院になりました。入院してすぐMRIも撮りました。 入院当日の血液検査では、白血球が11.8でneutが86.1、Eosinoが0.3、Basoが0.3、Lymphが9.0、Monoが4.3、そしてASTが57、ALTが39、γGTPが49、S-Amyが113、CRPが0.01でした。 入院した日から10日程は絶食(飲水可)で、スリペラゾンの抗菌剤を点滴していました。食事が開始されてからは、点滴での抗菌剤ではなく内服薬の抗生剤に変更されました。 そして今日、血液検査がありました。 入院時に高かった白血球は4.1、Neutは36.6、Eosinoは4.4、Basoは1.0、Lymphは53.4、Monoは4.6、ASTは13、ALTは8、γGTPは20、S-Amyは117で、CRPは0.01でした。 入院時比べて白血球は基準値になりましたが、基準値内ですがEosinoとBasoの数値がかなり上がってるのですが大丈夫でしょうか。 また、Lymphの数値も入院時よりかなり上がっていて基準値を超えてます。大丈夫でしょうか。一週間ちょっと前から入院している病棟でコロナのクラスターが発生していて、4回ほど検査をしましたが今のところ陰性です。 Lymphはウイルスで上がると聞いたのですが、不安です。喉の痛みは入院前からあり、現在も喉は赤くて軽く鼻詰りがあります。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)