白血病咳に該当するQ&A

検索結果:1,119 件

6歳の娘、細菌感染後について

person 10歳未満/女性 -

6歳の娘が先週、5日間、高熱で寝込み血液検査をした結果、白血球と炎症の数値が高いとのことで抗生剤を処方してもらい、服用したその日の夜から平熱になり元気になりました。咳が酷かったのでマイコプラズマだったのが悪化したのでしょうとの診断でした。(発熱した翌日に受診した際は咳がそんなに出ていなく、体を痛がっていたのでインフルエンザとコロナの検査をし陰性でした。)レントゲンは撮っていないのですが音が綺麗なので肺炎ではないとの事でした。 抗生剤も飲み終わり熱も出ず完全に回復したので安心しているのですが、細菌感染だったとのことで今後、血液検査の再検査はしなくても大丈夫なのでしょうか? 病院の先生には、抗生剤を服用して2日後にも熱が下がってなかったらもう一度きてねと言われたのですが、その後、平熱になったので行っていません。 私の兄が昔、白血病になっているので、白血病ではないだろうかとの不安もあります。 それと予定では来週あたりにインフルエンザの予防接種も控えているのですが大丈夫でしょうか? 血液検査の結果を添付しておきます。 1.再検査は必要か 2.白血病の心配はあるのか 3.インフルエンザ予防接種を受けてもいいか よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

7歳男の子、扁桃腺膿瘍、白血病

person 10歳未満/男性 -

男の子、小2です。発熱、扁桃腺赤く、白色膿瘍、咳、鼻水あり。 以下経過です。 9/10午後から40℃近く発熱。扁桃腺赤く、白色膿瘍あり。咽頭痛、咳、鼻水。 9/11受診。アデノ、溶連菌、インフル、コロナ陰性。薬もらって様子見。 9/13 10-13の4日間、38.0~40℃の発熱あり。扁桃腺白色膿瘍はまだあり。再受診し、血液検査をしました。EBウイルスの可能性もあると説明を受けましたが、CRPが8.9、異型リンパ球が2.8、白血球が7100でした。CRPが上昇しているので抗生剤と、ステロイド内服5日間でました。 9/14 昨日もらった抗菌薬とステロイド内服が効いているのか、解熱して咽頭痛もないそうです。 先生より、CRPが上昇しているので細菌感染ですが、異型リンパ球も出現しているので、ウイルス感染症なのか?よくわからないですが、血液検査の詳細は数日後と説明を受けました。 1,細菌感染であるけど、ウイルス感染も併発?することはあるんでしょうか? 2,異型リンパ球が出現しているということですが、EBウイルスを疑うほど高くないと思います。免疫不全や、白血病疑いも視野に入りますか?(血液検査データ貼ってあります。)貧血傾向も気になり、白血病の可能性もありますか。 3,血液検査の詳細とは、なんでしょうか。 私の家族で、完治しましたが白血病になりましたので心配です。 多くの先生からのご回答お待ちしております。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)