白血病性関節症に該当するQ&A

検索結果:27 件

リウマチの可能性、その他病気

person 30代/女性 -

37歳女で現在子宮内膜症でミレーナ挿入、2型糖尿病(服薬あり、ヘモグロビンA1c6.7)、適応障害、頭痛でコンスタン(頓服)とミオナール服薬してます。 5月にアキレス腱炎の診断で鎮痛剤、湿布で改善なくステロイド注射で治療しアキレス腱の痛みはなくなりましたが足の甲側の痛みもありましたがそれは治療なし。 9月頃から足裏が痛くなり先週足の甲(指の付け根付近)が激痛で歩行、仕事に影響がありエコーしてもらい水が少し溜まってるのと足裏は足底筋膜炎の診断が出てリウマチの検査を受けて本日結果貰いました。 リウマチ因子RFは基準内との事でリウマチではないとの事でした。 ただ、糖尿病のせいなのか足底筋膜炎のせいなのか足裏だけではなく足の指付け根付近(特に右)の痛み、足の外側面(特に右)に痛みがあり歩行、階段登り降りもキツく病院へは伝えてないですがリウマチの可能性を伝えられてから色々調べてるうちに指の関節に痛みも以前からある事に気づきました。リウマチではないが白血球数とCRPが高いので関節に炎症が起こってると言われ抗生物質を出されましたが血液検査の結果からリウマチだったり他の病気の可能性はないでしょうか?特に風邪などの症状はありません。

4人の医師が回答

リウマチの可能性とその他の病気

person 30代/女性 -

37歳女で現在子宮内膜症でミレーナ挿入、2型糖尿病(服薬あり、ヘモグロビンA1c6.7)、適応障害、頭痛でコンスタン(頓服)とミオナール服薬してます。 5月にアキレス腱炎の診断で鎮痛剤、湿布で改善なくステロイド注射で治療しアキレス腱の痛みはなくなりましたが足の甲側の痛みもありましたがそれは治療なし。 9月頃から足裏が痛くなり先週足の甲(指の付け根付近)が激痛で歩行、仕事に影響がありエコーしてもらい水が少し溜まってるのと足裏は足底筋膜炎の診断が出てリウマチの検査を受けて本日結果貰いました。 リウマチ因子RFは基準内との事でリウマチではないとの事でした。 ただ、糖尿病のせいなのか足底筋膜炎のせいなのか足裏だけではなく足の指付け根付近(特に右)の痛み、足の外側面(特に右)に痛みがあり歩行、階段登り降りもキツく病院へは伝えてないですがリウマチの可能性を伝えられてから色々調べてるうちに指の関節に痛み左右どの指かもその時で違うも以前からある事に気づきました。リウマチではないが白血球数とCRPが高いので関節に炎症が起こってると言われ抗生物質を出されましたが血液検査の結果からリウマチだったり他の病気の可能性はないでしょうか?特に風邪などの症状はありません。

3人の医師が回答

貧血と膠原病についての質問

person 30代/女性 -

関節痛や筋肉痛などあるため膠原病内科を受診し、抗核抗体はhomo型40倍で陽性だったものの抗dsDNA陰性、その他SLE、関節リウマチ、多発性筋炎、シェーグレンなどの特異的な抗体はすべて陰性でした。(別機関での検査時は抗核抗体320倍で膠原病内科にに相談済、問題ないと言われています) ここ最近色々な機関で血液検査をすることがあり、ある時は白血球3510で低め、最新の血液検査結果も白血球が5750でしたがリンパ球数は1133と低く、その際貧血を指摘されました。 結果は下記です。 ALT 8 総ビリルビン 0.66 Fe 35 UIBC 315 TIBC 350 TSAT 10.0 WBC 5750 RBC 372 Hb 10.8 Ht 33.8 MCV 90.9 MCH 29.0 MCHC 32.0 PLT 22.5 好中球数4146 リンパ球数 1133 ちなみに生理中でした。 (この1週間前に実施した血液検査ではHb11.6で特に指摘はなかったです。) 受診した際の医師からは鉄剤を勧められましたが副作用が怖くまだ飲んでいません。 どうしてもSLEと繋げてしまうのですが、この結果からは溶血性貧血は疑いませんか?鉄欠乏でよいのでしょうか…? MCVが正常値なので心配になっています。 また膠原病内科の医師からは特異的な抗体が何も出ないので、白血球数が減少してても正常範囲内なら心配ないと伺ったのですが、心気症気味のため不安が大きくなっています。 お手数ですがご意見いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

62才女性です。母指変形性関節症と言われました。

person 60代/女性 - 解決済み

62才女性です。1年ぐらい前から、右手の親指付け根あたりに軽い痛み(違和感)を感じていました。最近、その痛みを感じることが増えてきたので整形外科を受診しました。レントゲンを撮って、母指変形性関節症と診断されました。(この病気は、よくある病気なのでしょうか?)画像では尖っている部分も見られました。シップと塗り薬の対処療法で様子を見ることになり、痛みが酷くなったら、固定する?手術になると言われました。ドクターの説明では、よくわからなかったので、教えてください。 ・この病気は、関節の変形のため治らないものですか?対処療法しかないのでしょうか?上手に付き合っていかなければ、ならないものでしょうか。 ・対処療法をしてたら、痛みはなくなるものですか?痛みがなくなっても、また再発し痛みが出てくるものですか? ・ネットで見たら、痛みがあるときは固定して安静にすることも書かれてあったのですが、何の説明もありませんでした。安静は必要ですか? ・私は白血病の移植患者で、体力をつけるため、ジムに通っています。手首を使うマシンが多いのですが、痛みが治ってる時もジムは無理でしょうか?(再び痛みが出るだけでしょうか)下半身だけ鍛えるようにしたらいいのか…どうしたらいいのか悩んでいます。 とにかくドクターに尋ねても酷使しないようにと言われるだけで、よくわかりませんでした。 このように不明なことばかりで、不安でいっぱいです。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

5歳の女の子。毎月発熱。白血病などの重い病気の可能性。

person 乳幼児/女性 -

5歳の女の子です。 今年年中ですが毎月何らかで発熱しています。 今も発熱3日目39度の高熱です。インフル、コロナ、アデノ、マイコプラズマ陰性でした。足の付け根が痛いといい小児科ではリンパ節が腫れたのかもと言われました。 2週間前にも酷い咳の風邪で1日だけ高熱が出ました。 4月14日1日だけ高熱 6月25日コロナ2日間高熱 7月4日酷い咳1日高熱 7月22日インフル1週間発熱 8月20日コロナ2日間発熱 9月28日にも関節が痛いと1日高熱。 このような感じでとにかく高熱が出ます。 最近は鼻吸いをすると1.2日鼻血混じりで鼻水が出ます。 首のリンパ節もずっとあり、耳鼻科で診てもらいましたが残ることもある、大きくなるようなら再度受診と言われています。 生まれて2ヶ月でコロナがはやり、2歳の誕生日まで発熱したことがありませんでした。 こんなに感染症にかかるのは白血病などの重い病気の可能性もありますか? 肺炎や入院などはしたことがありません。 とても、怖いです。 娘は顔を触るくせがあり、幼稚園にたまに参観などで行くと頻繁に口に手を入れたり鼻を触っていたりしますが関係ありますか? あざなどはありません。発熱がないときは元気です。 小児科に行くたびに重い感じはしないと言われますが、頻繁過ぎなのでは?と思ったりします。 解熱に時間がかかったり、というのも気になりますが5歳だとよくあることでしょうか? 顔色は悪くないと思うのですがどうでしょうか?

9人の医師が回答

慢性白血病に詳しい先生方

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 慢性白血病に詳しい先生方にお聞きしたいのですが、慢性白血病は血液検査だけで慢性白血病の可能性があるかわからないのですか? いつから白血球が高かったのかわかりませんが先月に久しぶりに血液検査をしたところ白血球が1万5千あり、3日後は1万2千そして1ケ月にまた血液検査をしたら1万2千と変わらず高く、消化器科の主治医は1ケ月以上も白血球が高いから感染症とかではないんではないか? 慢性白血病の可能性もある。 と言われました‥‥。 そこからショックであまり主治医の話しを覚えていないのですが関節痛や鼻炎もあるのでそっちの症状がなくなってからで良いのでは?と言われました。 高くて痛い検査を先にする必要はないとのことでした。 私には言葉が難しく理解があまりできなかったのですが、自分なりに調べたらまず血液検査でだいたいの白血病の可能性はわかると書いてあったのですが私の場合白血球が1万2千〜あたりで慢性白血病の可能性はあるのでしょうか? そして、慢性白血病の可能性があるのかは骨髄検査しないとわからないのでしょうか? 不安でしかたありません。 ちなみに今の状態は持病で喘息や鼻炎があり、最近全身の関節が痛く微熱がずっと続いています。 婦人科ではトリコモナスと大腸菌が見つかりました。 そして軟便がずっと続いており先日肛門から微出血し来週腸検査する予定です。 クローン病や腫瘍性大腸炎の可能性もあるとか‥‥ このような症状で白血球が上がってる可能性はないですか‥‥? 私は理解力がないためできればわかりやすく説明していただけたら助かります。 先生方、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)