皮膚あざ突然に該当するQ&A

検索結果:313 件

内出血による血腫に伴う痛み

person 70代以上/女性 -

89歳の母について質問させてください。 一昨年左大腿骨転子部骨折で入院、ガンマネイルを挿入しました。今年4月に突然左脚太腿の痛みを訴えました。痛みだしたのが土曜の午後だったので、2日後の月曜に近所の整形外科を受診してX線撮影をした結果、「石灰様のものが映っているが筋肉・骨に問題はない。(その時点でプラバスタチンを服用していたため)横紋筋融解症かもしれない。」と言われました。火曜にプラバスタチンを処方してくれている内科を受診したところ、触診で「この痛み方は筋肉や骨が原因ではない。帯状疱疹か蜂窩織炎ではないか。」と言われ、市立病院皮膚科に紹介状を書いてもらいました。その日のうちに皮膚科で(ペースメーカーを装着しておりMRI禁忌のため)CT撮影をした結果「帯状疱疹でもなく蜂窩織炎でもない。内出血による血腫が原因。最近転倒したり患部を強く打ち付けたことはないか。」と言われました。しかしながら、その時点ではまったく内出血の痣も見られず(痣が現れたのは痛みを訴えた5日後の木曜でした)、本人も私(同居かつ在宅勤務で四六時中いっしょ)にもまったく心当たりがありません。皮膚科で痛み止めを処方されて1週間後に再診の予定でしたが、皮膚科受診の4日後に痛みが強くなり(この時点では内出血の痣も出ていました)、土曜で皮膚科が休診だったため、ガンマネイルを挿入してくれた病院の整形外科を受診しました。そこでもCT撮影をした結果、やはり「打撲による内出血で血腫ができている」との診断でした。痛みが強いこともあり、自宅での介護は難しいだろうということで、入院して保存療法で様子を見ることになりました。しかしながら一向によくなる気配もなく、結局入院の5日後に患部を切開して血腫(30cm×10cm)を除去し、内部を洗浄し、3日かけて血を抜き終わりました。手術の10日後に回復期リハ病棟に転院して、今日で1カ月弱になります。 おかげさまで痣も消え、痛みの訴えも減り、リハビリは順調に進んでいます。しかしながら、未だに打撲が原因という診断が受け入れられず、「内科的な病気かもしくは(場所が同じ左脚ということもあって)ガンマネイルが原因(炎症?)ではないか」、「であれば、せっかく退院しても再発・再出血するのではないか」という不安が拭えません。また、手術をして1カ月以上経過しているにも関わらず、未だに止血剤(トランサミンカプセル・カルバクロムスルホン酸ナトリウム錠)と痛み止め(セレコキシブ錠・カロナール錠)を服用しており、「服用をやめた途端に再発・再出血するのではないか」という不安も拭えません。内科的な病気やガンマネイルが原因で血腫ができるということはあるのでしょうか?ちなみに、発症前の内服薬は、プラバスタチンNа錠・エディロールカプセル・ミノドロン酸錠・ニフェジピンL錠・ランソプラゾールOD錠・マグミット錠です。

6人の医師が回答

黒色表皮腫でしょうか?

person 30代/女性 -

連日体調の事で相談させて頂いてます。昨年10月末から体重が減り始め(3ヶ月で4キロ減)それからというもの頭から足まで多彩な症状が突然出始めました。 消化器内科、循環器、耳鼻咽喉科、婦人科、ペインクリニック、内科、眼科、脳神経外科と受診してきました。 受けた検査は胃カメラ、頭部MRI、血液検査、心電図、心臓エコー、腹部エコー、視力検査、眼圧検査、視野の検査、聴力検査、耳ファイバー、乳がん検診、子宮がん検診です。 受けていない検査はレントゲン、CT、大腸内視鏡等(先生からはこれ以上検査の必要はあまり無いと言われています) これといって異常が無く、全て心因性のものと診断されています。こちらで質問して安心する回答も頂けたのですが、やはり食べているわりに体重が増えないことと、下痢や軟便を繰り返しガスが多い、腹痛、腰痛が気になっていてそれに加え2週間程前から左側のお尻に黒い痣が出来ました。黒くてザラザラしていて痒みがあります。少しヒリヒリと痛む感じもあります。ネットで調べてもなかなか同じような症状を見つけられずやっとこれかとたどり着いたのが、黒色表皮腫です。その原因が糖尿、肥満、癌と書かれていました。糖尿でも肥満でもなく残るは癌しかありません。黒色表皮腫以外に何か考えられるものはあるでしょうか?赤みはなく黒色です。保湿をしたり薬用の入浴剤を使って入浴したりしていますが、なかなか良くなりません。皮膚科に行きたいのですが、先に内臓を調べてもらうのに消化器内科や内科を優先に転々としています。ペインクリニックの先生から多彩の症状は心因性のものだと言われそれに対して私が体重減少もあるし末期癌で色々なところに転移してるのではと不安だとお話ししたところ、呆れながらまぁそういうのもあるけどねと言われますます不安になりました。ちなみにぶつけたりそこばかりに体重をかけていたということもなく、ある日突然できました。黒色表皮腫は消化器系の癌が多いと見てずっとこの1ヶ月以上お腹の調子が悪い為不安です。倦怠感、あと右側腰痛と右側のお尻、右側肩甲骨の内側に筋肉痛のようなものもあります。でも痣があるのは左側です。なんとか今体重は50キロをギリギリキープしています。生理前なのもあるかもしれませんが、ふらつくような目眩もあります。 ※写真では撮り方のせいで、右側に痣がありますが実際には左側にあります。

1人の医師が回答

2歳の子ども。発熱、咳、湿疹のようなもの。

person 10歳未満/女性 -

2歳(まもなく3歳)の子どもですが 病院に行くべきか悩んでいます。 ↓現在の症状 咳・鼻水・湿疹のようなもの ↓時系列 ⚫︎日曜日 太ももに画像のような湿疹(アザ?)ができる。 その日は仕事もあり、子どもも一緒に1日外で太陽もあびる。(OS1一本飲む) 夜ごはん中に突然吐く。 が、食欲もありヨーグルトやフルーツを食べたがる。水分もとれる。 熱はなし。 ⚫︎月曜日 湿疹は変わらず、腕の日焼けと発疹が気になる。(日焼けの関係が皮膚が熱い) 夕方から体温が上がる感じがして熱をはかると37.6°のため、早めに就寝。 夜中39.5°まで上がるが、朝には37°になる。 ⚫︎火曜日 昼間37.5°にはなったが基本元気で、ご飯も食べることが出来てお昼寝も4時間ほどする。 が、みぞおちからヘソあたりを痛いと2.3度言う。 しばらくすると治ったと。 寝る前は36.8°くらいで熱はなし。 夏風邪なのかなとも思い、自宅で様子を見ていますが、お腹を痛いと言ったり、見たことの無い湿疹がらあることがひっかかり受診すべきか悩んでます。 症状と画像で何か思い当たることはありますでしょうか? ご意見いただけると嬉しく思います。

8人の医師が回答

生後3ヶ月からあるアザが赤く腫れました。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生まれた時は無かったのですが、生後3ヶ月(3月生まれで5月から6月あたりの)ごろに汗疹と一緒に現れました。他の汗疹は消えたのですが、このアザだけ変わらずにあります。 膨らんでいたり、できものができたりしているわけではなく茶色いアザのみです。時々うっすら赤っぽい茶色になることもありました。 小児科、皮膚科の先生にお尋ねしたこともありますが、不明なまま、そのうち消えるでしょう…と言われて1年以上経ちますが、特に薄くなることもない状態でした。 (一度火傷のように見えますと言われましたが、そのようなことはありません。) ところが1ヶ月前に、特に何か特別なことをしたわけではないのに、急に赤く蚊に刺されたように膨らんで、その日の夜には落ち着く…ということがありました(本人は痒がることもなく)。 その時はすぐ引いたので様子を見ていたのですが、昨日また急に赤くなり、今朝になってもポチッと横並びに3個発疹のような物が残っていました。 体の他のところには何もできず、この部分だけに起こるので心配しています。 このアザは何なのか… 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 (添付写真ですが、1がいつものアザ、2が昨日赤く腫れたとき、3が赤みが落ち着いたがポチッと横並びにある写真です。)

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)