皮膚が痛い 20代に該当するQ&A

検索結果:9,766 件

突然発症 肌のピリピリした強い痛みとかゆみ

person 20代/男性 - 解決済み

今年の3月頃、花粉シーズンに突然、肌のピリピリした強い痛みをともなうかゆみを発症しました。 電車の中で起こりやすかったのが、いまでは室内、屋外でも起こるようになりました 花粉症シーズンは特にひどかったのですが、 花粉シーズン終わったあともずっと続いています。 ●症状がでるとき ・寒暖差アレルギーでもあるためか、 少し蒸し暑いときから猛暑のときは症状がでます。 猛暑に関しては汗をかくと治まります。 エアコンのきく少し寒い温度で治まります。 ・緊張したとき、何かの音や現象などに驚いたとき ・ホットフラッシュで体が熱くなったとき (性別違和の男性ホルモン注射をしています) ●見た目 ほぼ無症状です。 よく見ると少し鳥肌が立っていたり、赤みがかっている程度です。 花粉シーズンだと小さい赤いポツポツが1つ〜5つ現れますが、安静にしていたらすぐに消えます。 検索してもなかなか同じ症状が出てこないので、皮膚科に行っても強めのアレルギーの薬がだされるのではと思いなかなか受診できていません。(アレルギーの薬で体が慣れてしまい、徐々に強めの薬になっていくことが不安です。) 一番弱いアレルギーの薬デザレックスを飲んでいますが、(寒暖差アレルギーの為)あまり効かず、市販の痛み止めを頻繁に飲んでおり、また、外に出るのに勇気がいる状態で困っています。 これはアレルギーなのでしょうか。 こういった症状は何かの病気、不調なのでしょうか。 もし、わかる方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ロコイド軟膏の使用について

person 20代/女性 -

1年前から皮膚科に通いニキビ治療をしているものです。 【今の状態】 ・ディフェリンゲルなどの使用で大きなニキビ(赤く痛みのあるニキビ)はほとんど出来ない ・お風呂上がりや、走った後など、全体的に顔が赤くなる(たまに虫刺されのような赤い発疹?が決まった場所にできる) ・日によって、ちいさなプツプツが頬に出来る ・皮膚科で処方されたアトピー性皮膚炎用の薬とロコイドを塗布 です。 ここで質問なのですが、ニキビではなくたまにできる赤く痒くなる場所に塗る用としてロコイド軟膏を使用しているのですが、頬のふんわりとした赤み(温かくなると一気に赤くなるところ)にも使用すると赤みの出る症状が抑えられ、肌が白くなりました。 私の肌悩みにあっているので、一時的な効果でもロコイドを頬に使い続けたいのですが、 ニキビ治療としては逆にニキビができやすいという特徴がある薬のため、塗り続けても大丈夫か不安があります。 現在の肌(特に赤みがあり、小さなプツプツもある状態)を見ていただいて塗り続けても大丈夫かの判断をお願いしたいです(--;) ちなみに皮膚科で、痒いことを伝えるとニキビではなく、アトピー性皮膚炎の可能性を伝えられましたが自分ではあまりそう思えません。これはアトピー性皮膚炎の可能性もありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)