皮膚のかゆみ肝臓に該当するQ&A

検索結果:587 件

太もも裏の発赤、痒みについて

person 50代/男性 - 解決済み

52歳男性です。身長173センチ体重92キロ、アレルギー体質で、花粉症や咳ぜんそくのような症状が3年に1回程度あります。HbA1cは6.5です。血圧が高めでアムロジピンを毎日服用しています。 7月31日に蜂窩織炎になり、抗生物質で回復、爪白癬が原因と診断され、ネイリンカプセルを処方、8月1日から服用していたのですが、9月11日に発熱があり、同時服用していた逆流性食道炎や前立腺肥大の薬と一緒に市販の風邪薬を一週間服用したところ、解熱後も倦怠感と吐き気が残りました。 9月18日皮膚科で定期採血したところ、薬剤性肝障害と診断され、9月20日からネイリンカプセルの服用を止め、現在までウルソデオキシコール酸を服用、肝機能の数値は改善傾向にありますが、まだ正常値には戻っていません。 3日前から左太ももの裏に痒みを感じ、なるべく掻くのを控えておりましたが、かゆみがおさまらないため、昨日皮膚科を受診しました。 強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏を処方され、昨晩と今朝塗布しました。 皮ベルトの絞めすぎで脇腹に発赤と痒みが出たことがありますが、今回は仕事中椅子に座る以外、患部に長時間何かが接触するような覚えはありません。30代までに数回全身にじんましんが出たことがありますが、アトピーはありませんでした。 現在痒みはおさまっていますが、発赤がひどくなったように見えます。水ぶくれはないようですが、このまま軟膏の塗布で回復の見込みはあるのでしょうか。

5人の医師が回答

お酒を飲むと急に蕁麻疹が出る様になりました

person 40代/女性 -

48歳女性自営業主婦です。 ここ1ヶ月ほど、お酒を飲むと酷く蕁麻疹が出るようになりました。 今までそんなことは全くなく、週に5.6回は飲んでおり、特にワインなども1本空けてしまうくらい飲んでも平気でした。 顔も赤くなるタイプではなく、どちらかというとお酒に強い体質だと思っていました。 ところが、最近、お酒を飲むと蕁麻疹が出るようになりました。 先月は、ビール、日本酒、ワインをごちゃごちゃに飲んだときに、激しい胃痛に襲われ、次の日は倒れながら仕事していました。 このあたりから、そんなに飲んでいないのに体に蕁麻疹が出るのです。 ある日は、上唇が腫れて人相が少し変わったり お酒を飲んだ日の夜中に、両手のひらが痒くて痒くてたまらず手も腫れていて、冷やしたりしてごまかしたり 何に反応するのかと、ビールだけの日や、ワインだけの日を作って飲んでみますが、量を加減しても、やはり少し出てきます。 皮膚科で飲み薬を貰い、1週間禁酒して飲み続けました。 その後、受診はしてなかったのですが、そろそろいいかと思い、ワインを3杯飲んだら、次の日の朝に手首に少し、太ももの付け根に少し。2日後には消えてるかと思ったのにまたほんの少し足に出たり、3日後はさすがにないだろうと思ったら、足のすねに1つだけ出たり。 酷くはないですが、ほんの少しだけ痒くて気が付きます。 去年秋にドゥイブスというMRIをしており、癌ではないかと思いつつ、抗53p抗体が高値でており、肝臓も時々異常値を示したりします。 いずれも、その後受診して問題なしです。 最近、お店を開いて朝から晩までとても忙しく、考えられるのは、疲れかなと思うのですが、この体質になってしまうと戻らないのでしょうか。 お酒のアレルギーを発症してしまったのでしょうか、、、、それとも肝臓などの内臓疾患からきてるのでしょうか。 人生の楽しみが、友人たちとの飲み会だったのでショックでなりません。 治す方法はありますか?

5人の医師が回答

全身の湿疹が写真のようになっています。自律神経の乱れ脂肪肝もしくはアレルギーですか

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。 写真を添付しますので、毎日広がっている湿疹の原因をわかれば教えてください。 何か月か前から背中に湿疹ができ、脛がかゆくなりだし、四日もえから急に湿疹がいろんなところに広がってきました。 皮膚科では普通の湿疹だといわれています。抗生物質とかゆみ止め、マイザー軟膏をいただきました。 ただ既往がいろいろあるので原因特定にご協力お願いします。 既往 不安神経症の身体化で、今年は春から起きていられないほどつらい感覚がありました。最近は改善してきたところです。レキサルティを飲んでいます。 高血圧で降圧剤を、高尿酸値を下げる薬、中性脂肪を下げる薬を飲んでいます。 直近の血液検査では、肝臓の数値が悪く、脂肪肝と診断されています。 不安障害の身体化でも、脂肪肝でも全身の湿疹がでると聞きました。 また今年は湿度の高い年だったことと私が自律神経をおかしくして寝てばかりの生活になりました。日中数時間仕事につけるようになったのは9月のころです。それまでは何も手につかず、苦しくだるく動けなかったので、寝具は清潔とは言えません。 湿疹は顔や股にはありません。 湿疹の原因が、 不安障害の身体化(自律神経の乱れ) 脂肪肝 寝具のアレルゲン このみっつのどれかを疑っているのですが、 それいがいでしょうか、最近飲み始めた新しい薬はありません。 わかりますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)