皮膚の一部が黄色いに該当するQ&A

検索結果116 件

先生の手袋が前の患者さんにも使い回していた場合

person 30代/女性 -

肛門や陰部に何個かイボが出来ていたので、皮膚科に行きました。 イボの場所が場所なので、診察時先生が手袋をはめました。その手袋を先生がはめるとき、一瞬手袋の一部が黄色く汚れているようた気がしました。 手袋をはめたあと、その黄色位汚れがどこにあるか、発見できなかったため先生には特には言いませんでした。 またその手袋は、箱に何枚も入った使い捨ての物でしたが、その私に使用した2枚の手袋は、箱の上にぽんと置いてあったものなので、(使い捨て手袋は引っ張ってとる形ですが、その2枚はすでに引っ張ったあとで置いてあった)もしかして前の患者に使用して外した物を箱の上に置いといたのではと怖くなりました。 そこで質問なのですが、 1、もし誰かに使用した手袋だったり、黄色い汚れがあった気がしたのですが、その手袋で肛門のイボなどを診察したので、粘膜付近なので何か感染してしまう事はあるでしょうか。また今回の治療は、液体窒素でイボをつまむ?診察をしてもらったので、傷にはなったはずなので、そこから何かばい菌が入ってしまうのでしょうか。 2、手袋に汚れがあったように感じたのですが、実際に使い回す事はよくあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

足指第1指の爪周りの皮膚について、1週間くらい塗布してますがゲンタシンと亜鉛華で良くなりません。

person 50代/女性 - 回答受付中

前回別の部位でお世話になりました。宜しくお願いします。 経緯. 足指第1指爪周りが前々から少し炎症があり、たいしてかゆいとかなかった為、ほおっておきました。 しかし、最近6/26 頃お風呂に入る前靴下を脱ぐと爪まわりの少し炎症がある部分の皮膚の一部の爪付近(中央部分)が皮膚が破れたようになって噴き出すように血が出ました。 次の日行きつけの皮膚科受診。亜鉛華軟膏とゲンタシン軟膏出され処置でその場で塗ってもらいました。 出血した部分だけゲンタシンを塗って欲しかったのですが、少し炎症のあるところ、出血したとこより左の方の爪周りの皮膚にもゲンタシンを塗られました。(そこは炎症だけで皮膚は何もなかったと思います) その後自分では出血した部分にはゲンタシンと亜鉛華単軟膏塗布、左側の方の炎症のある部分には亜鉛華単軟膏のみ塗布しました。 その後、出血した炎症のある部分は炎症も皮膚の少しの破れも良くなってました。しかし、ガーゼに左側に黄色い汁がついてた為、あれ?と思い出血してない少し炎症のある左側の皮膚にも亜鉛華単軟膏とゲンタシンを何日か塗りました。ですが、毎回黄色い汁がつくので良く見ると、爪付近皮膚(左側)が赤く点々となりそれが繋がっている線のようにも見えます。(拡大鏡で見ました。)拡大鏡で見ると点々と炎症のように見えるしびらんの様にも見えます。爪周り付近で皮膚が平らでなくボコボコとしてる感じです。 もともとの皮膚科にはそれは言わず、  セカンドオピニオンに行きまして経緯を話し患部を見せ、状態を診てもらったところ2次感染はしてないとのことでした。何を塗ったらいいです?と聞いたらデキサメタゾンと言われました。(デキサメタゾンはこちらの皮膚科で他の指の皮膚炎で処方されたものです)そう言ったので汁がガーゼにつくけど大丈夫ですが?と言ったらゲンタシンでもいいと言いました。 現状ゲンタシンと亜鉛華であまり改善しないので、フシジンレオとかですか?聞くとフシジンレオでもいいと言ってました。(フシジンレオは別の症状でセカンドオピニオンに処方された) 質問. 1このままゲンタシンと亜鉛華を塗り様子を見た方がいいですか?昨日夜はゲンタシンと亜鉛華塗りました。 質問. 2ゲンタシンを塗らず亜鉛華のみ塗って様子を見た方がいいですか? 質問. 3デキサメタゾンを短期間塗った方がいいですか?その時は重ね塗りでゲンタシンか亜鉛華を塗るとか。 質問. 4もとの皮膚に受診し指示を仰いだ方がいいですか?行ってもゲンタシン以外の抗生物質の塗り薬はなく、ステロイドは出さないと思います。飲み薬の抗生物質を出されるかと思います。 患部は昨日は少しかゆみがありました。患部は肉眼でもわかるくらい赤い点々が繋がり赤い線が見えてます。 参考にしたいのでよろしくお願いします。画像は今朝の画像です。

1人の医師が回答

内反捻挫で向こう脛がズキズキ痛む

person 60代/男性 -

先日階段を踏み外して、足首を捻挫しました。整形外科でレントゲンを撮りましたが、骨折は認められず、エコー検査では外側のくるぶしの周りの靭帯が一部断裂し、内出血が見られるとの事。実際外側のくるぶし周辺は腫れており指で押すと痛みます。足の甲も腫れており同様に指で押すと痛みを感じます。 くるぶしの周辺と足の指には内出血で紫色に変色しています。現在はシーネで足首固定、松葉杖歩行をしています。今日で受傷から11日経過していますが、足首自体は無理に曲げたりしない限り痛みを感じませんが、向こう脛は寝ている状態から起き上がったときに足に血流が向かうためか、脈に合わせてズキズキととても痛みます。向こう脛は指で押しても相当痛く、痛みの強さは足首よりも痛いと思います。向こう脛周辺の皮膚は黄色く変色し始めています。今回内反捻挫ということで、足首を中心にダメージを受けたはずなのに、その足首から遠い向こう脛がこのようにズキズキと痛むのは何か他の原因があるのでしょうか?レントゲンは足首周辺しか撮影していないので、もしかして向こう脛の骨にヒビでも入ってるのかなと思うのですが、いかがでしょうか。ただ先程のズキズキとした痛みも起き上がって足に血が巡り出して30秒ほど経過すると、不思議とズキズキの痛みが収まります。 長くなりましたが、1番知りたいのは向こう脛のズキズキの原因です。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

生後1ヶ月 顔の湿疹

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月の男の子です。 生後20日過ぎたあたりより、顔にポツポツと湿疹ができ始めました。おそらく脂漏性湿疹かと思い、朝夜と気が付いた際に保湿をしています。 4日前に、小児科で黄疸の検査があった為、ついでに湿疹も診て頂き、酷くなった際の治療用として「ロコイド軟膏」と保湿用の「ヘパリン類似物質油性クリーム」を処方頂きました。 3日前より、保湿としてヘパリン類似物質油性クリームを使用していますが、以前より赤み(目の周りを中心に)が酷くなっております。 1. ヘパリン類似物質油性クリームは副作用に赤みが出る等の記載を見たのですが、使用を中止すべきでしょうか。 2. また、ロコイドは"ステロイド"外用薬とのことで、極力控えた方が良いのかと思い、まだ使用をしていないのですが、これ以上酷くなる前に使用すべきでしょうか。その際にヘパリンでの保湿は継続すべきでしょうか。 3. 顔全体の赤み・湿疹に加え、耳のあたりと目の上の一部が黄色くなっております。皮膚科を受診する必要はありますでしょうか。もしくは約1週間後に予定している小児科での一ヶ月検診にて相談でも問題のない程度でしょうか。 よく顔を引っ掻いてしまい、引っ掻き傷もあります。湿疹ができる前から顔を引っ掻くことはありますが、痒みが原因なのか気になっております。。 ご教示いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

肘の痛み 蜂窩織炎でしょうか

person 30代/女性 -

1か月ほど前に、左肘に身に覚えのないあざがありました(写真載せています) 熱感はないのですが、曲げたり力を入れると痛むため、洗髪やドライヤーなど日常生活が辛いです。 もともと3年前に骨折をしており3回手術をしております。 1日目に整形外科に行き採血をして炎症反応なし、レントゲンは怪我のせいで細かい骨折はわからないが、問題なさそうといわれました。肘の水が溜まる部分?が炎症してるのではと言われ、とりあえず痛み止めのロキソニンで様子見となりました。 4日目にあざの範囲が広がりと少し黄色みがでてきたのですが、痛みが増したのでこんどは皮膚科にいったら、とくに検査はしていないですが、蜂窩織炎といわれ、フロモックスを5日分だされました。 その後も痛みがひどかったため、12日目に手術した病院へいきレントゲンとエコーと採血をして貰ったのですが特に問題なさそうだか、細菌感染の可能性も考えて、アモキシシリンとオーグメンチンを2週間分処方されのみました 14日目の夜中、痛みがひどくもともと可動域はせまいのですが、さらに動かし辛くなり、写真のようにぷっくりとなっていました。 朝起きたら膨れがなくなっていましたが、念のため手術した病院に行き、診察時に膨らみがなくなっていたため、検査ができず、引き続き薬で様子見となりました。 30日ほどたち、内出血のようなあざなくなり一部だけ黄色いくらいなのですが、やはり肘を曲げて力をいれると痛みます 痛む場所は赤くあざにっているところの上のほうにある3cm程の手術跡の下です 肘を伸ばしている状態で押してないのですが、肘を曲げた状態で押すと痛みます。 原因がわからず、薬ももう飲んでいないため不安です つぎの病院は8/14となっており、そこでレントゲンをとって問題なかったら終了と言われているのですが、いまだになぜ痛み、なぜ内出血していたのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)