皮膚むしり症に該当するQ&A

検索結果:283 件

生後10ヶ月痒み伴う突然の発疹

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後10ヶ月の娘 3月上旬から中耳炎で耳鼻科治療中。3/4〜5日間、クラバモックス内服。下痢によりそれ以降処方なし。 3/24.夜間朝方中心に、咳ひどくなり喘鳴もあり、小児科速受診。メプチン処方。 本日午後、耳鼻科定期受診。 細菌性感性症疑いで、再び再開。 また、陰部の真菌、アトピー性皮膚炎の予防目的で、皮膚科通院中。 犬1匹飼っている。 本日、20時半ごろ クラバモックス ビオフェルミンR散 カルボシステイン 少量の水で溶き哺乳瓶で内服。その後ミルク150ml摂取。うたた寝する。 21時頃、襟元をいじる、ぐずり確認したところ、首から左胸部にかけ痒みともなう発疹あり。 掻きむしり、首1箇所流血。 市販のフォルエUFクリーム塗り様子見るも、痒み治らず救急へ向かう。道中、痒み、発疹治り自宅で様子見るため帰宅。現在、悪化なし。 抗生剤による薬疹なのか? うたた寝の時に、飼い犬の尻尾付近を追いかぶせるようにうつ伏せ寝していたため、アレルギー反応したのか? 今は落ちついたけど、悪化した場合が怖い。今すぐ受診すべきなのか? 明日、再受診するには耳鼻科なのか?皮膚科なのか? 色々心配です。

2人の医師が回答

昨日から四肢に赤い湿疹が発現、痒みがあります

person 50代/女性 - 解決済み

昨日から両手足に赤い湿疹ができています。四肢それぞれに10から20箇所程度、かたまってできている感じはなく、ポツポツと広い範囲に発現しています 夜間は痒みがひどく掻きむしったりしてしまいましたが、日中も痒みはありましたが我慢出来ないほどではありませんでした。 触ってみると中央が少し白く硬い感じがあるものもあります。腹部と胸には少しだけ、背中、頸部、顔、手のひら、足の裏には出ていません。 症状は赤い発疹と痒みのみ、発熱など他の症状はありません。 アレルギーと言えるほどのものはなく若干の花粉症程度。薬はクレストールを服用と更年期障害に対してエストロジェルを腕に塗っていますが、いずれもここ最近使用しはじめたものではありません。 すぐに皮膚科受診ができないため、ご相談です。 手元にある塗り薬(いずれもかいふうして日数が経ったものではなく使用期限内のもの)はゲンタシンクリーム0.1、テクスメテン、ロコイド、サレックス軟膏、市販のフルコートがありますが、どれか塗ってもいいものはありますでしょうか? あと、診断は皮膚科受診するしかないのは理解しておりますが、ダニという可能性はあれば教えて下さい。 いずれも広い範囲にできているため、分かりづらい写真かと思いますが添付いたします

2人の医師が回答

2歳の娘、1ヶ月程前から発疹

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳の娘ですが、8/16の朝に突然両手のひらが真っ赤になるほどの発疹がでました。 (その前の7/31に発熱や嘔吐などの症状があり翌8/1に小児科を受診した際に【手足口病】と診断されていましたが、一応回復し保育園に通っていました。) その日のうちに皮膚科に受診したところ、以前の手足口病の後遺症のようなものだと言われたようで、塗り薬をもらい、朝晩と痒がる時に少量塗布していました。 しかし、一向に発疹が無くならず定期通院の小児科(手足口病と診断された所とは別の医院)で相談しましたが、皮膚科の先生と同じように後遺症のようなものだと言われ、痒みが酷くなっていたので少し強めの薬をもらいました。 その後も発疹が無くならず、むしろどんどん広がっているように思えた頃に微熱があり鼻水が酷かったため、最初に手足口病と診断された小児科に罹ったところ 手足口病の再発と言われました。(鼻水と微熱は風邪でした。) やはり、塗り薬を貰い終わりましたが、日に日に痒みが酷くなっているようだし、発疹が更に広がってきており、膝や肘のみだった発疹が足の裏や肩、お尻にも増えてしまいました。 夜は一応寝れてはいますが、寝ながら無意識に掻きむしっていたりするので気付いた時はなるべくその手を静止しています。 あまりにも痒そうで、更には痛みもあるようで…。 再度病院を受診して塗り薬だけではなく飲み薬での痒み止めをもらいに行こうか悩んでいます。 この場合は手足口病と診断された小児科へ行くべきでしょうか? それとも、全く罹ったことのないような病院に行くべきでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

6歳子ども繰り返す蕁麻疹

person 10歳未満/男性 - 解決済み

お世話になっております。 アレルギー持ちの6歳子どもなのですが、ここ数日繰り返し全身に蕁麻疹が出ます。念のためかかりつけ小児科or皮膚科受診すべきかどうか、ご意見をうかがえますでしょうか。 元々喘息があり、シングレア内服とオルベスコ吸入にて治療中です。 2日前の夕にいつも通りの夕食(新しい食材はなし)摂取後に顔面〜背部にかけて蕁麻疹が出現、呼吸器症状はなし。現在風邪は引いておりません。 スギ花粉症があるため以前処方されていたザイザルシロップ(朝夕/日)を内服し、数十分で痒みと蕁麻疹は落ち着きました。 そして昨日夕分のザイザルを内服し忘れてしまったところ、今朝背中や太ももを掻きむしりながら起床、確認するとやはり蕁麻疹でした。 顔面にも発疹が出ており、朝分のザイザル内服し落ち着いています。 これまで蕁麻疹が数日続けて出現するようなことはなかったので、何か他の疾患の可能性もあるのではと心配です。 まだ手元にザイザルはあるため、次の喘息の定期診察(来月)までザイザルを定時に内服しつつ様子をみてよいものか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)