皮膚感染症 男性に該当するQ&A

検索結果:1,007 件

後腹膜膿瘍について

person 30代/男性 -

突然40度前後の熱が続いたため3日後に受診、頭痛・寒気も伴ったため精査加療目的で入院し、各種検査の結果、原因不明の細菌感染症という診断で、解熱剤や点滴を投与しましたが、一週間経っても症状の改善が見られなかった為、赤十字病院へ転院しました。緊急処置室の医師が腹部を数カ所、強く圧迫したと同時に腹部に激痛が走り、あらゆる検査の検査、初めは腹膜炎の疑い、そして肛門周囲膿瘍の疑い、最終的な診断が、後腹膜膿瘍という事でした。まずは外科にてCT下で殿部の生検、皮膚の一部を切除しましたが悪性の細胞はなく、膿瘍の方は注射器で数カ所刺しましたが全く引けず、最終的には後日、ドレナージを試みたのですが、皮膚組織が繊維化しているのか硬く、強引に貫かれましたが激痛に耐えられず、カテーテルの留置に至りませんでした。因みに膿瘍の範囲は、殿部から鼠蹊部、腸腰部、骨盤周囲と幅広いため、メスを入れてもリスクの方が高いと断言されたので、オペはお願い出来ませんでした。すぐに内科に転科し、抗生剤治療が始まりました。平均して38度の熱を保ったまま、一ヶ月で3種類の抗生剤投与が試みられ、炎症の数値は順調に下がっていきました。しかしその頃には副作用からか、摂食障害になってしまい、念の為胃カメラも飲みましたが異常はなく、止むを得ず抗生剤投与も中止し、退院となりました。食欲は、退院する頃には戻ってきましたが、この50日間で体重が10キロも減少し、退院後20日でようやく4キロ増やせましたが、かなりの量を食べていますし、体力もまだまだ戻りません。現在は無治療で血液検査のみで隔週通院しており、数値的にはWBCは5480、CRP定量は0.06と落ち着いていますが、ずっと微熱と患部の圧痛は続いているので、今後の生活や仕事など将来について、とても不安でたまりません。先生方で他の治療方法か、専門医をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

1人の医師が回答

3歳 発熱 発疹 機嫌が悪い

person 乳幼児/男性 -

3歳半の子どもが金曜の昼に発熱しました。(38.8℃)これまで何度も熱を出したことはありましたが、いままででいちばん機嫌が悪くしんどそうにしていて、アイスクリームなども食べず、(いつもは熱の時もアイスなどは食べます)帰って来て2時間半ほど寝ました。毛布をかけていましたが汗はかかず、起きてからも熱は下がっていませんでしたがアイスクリームは食べて、そのあとは寝転がってビデオを見て過ごしました。夕飯もそうめんを少し食べただけで、熱は変わらず38℃台後半で一晩中しんどそうに寝ていました。寝る前から体がかゆいと言うので、濡らしたタオルで拭いて皮膚科で汗疹に処方されているステロイド(リンデロン)を塗って寝かせました。 朝6時頃若干熱が下がっていそうだったので水分を摂らせてトイレに連れて行き、もう一度寝かせたところぐっすりと昼頃まで寝て、かなり汗もかいていて熱が下がっていました。熱も下がったので小児科の受診は取りやめたのですが、昨日今日と普段と比べてかなり機嫌が悪く、今思い返すと土曜日起きた時の身体の汗疹がかなりひどかったので、もしかして汗疹じゃなく発疹でほかの病気だったのかも、?と心配になっています。 土曜日に熱が下がってからシャワーを浴びさせ、薬を塗って身体の汗疹(?)はよくなってきましたが、普段汗疹ができることのない顔にも発疹のようなものがあり、気になります。土曜日の昼以降熱は出ていませんでしたが、今また熱が上がってきました。(38.3℃) 息子は産まれてから突発性発疹にかかっていませんし(気づいてないだけでかかったのかもしれませんが典型的な症状のものはかかってないです)幼稚園でプールも始まったのでいろいろと感染しそうな状況ではあります。 汗疹ではなくほかの感染症による発疹だった場合もステロイドでよくなるものなのでしょうか?写真は土曜日朝の身体の写真です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)