皮膚癌 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:103 件

ヘソから膿、後に出血も

person 50代/男性 -

2022年夏頃よりヘソから黄色い汁のようなものが出始めた。生まれた当初は母親からヘソが弱い子だと言われていた。 20代の頃に今回と同じくヘソから汁のようなものが出たが、市販の薬(パウダーのようなもの)を使用していたら完治し、今日までは何事もなかった。 過去と同じようにいずれ治るかもと思いながら極力ヘソを清潔にしながら過ごしていたが、2022年年末あたりから膿に加えて出血もするように。 そこで年が明けた2023年すぐに開業医の泌尿器科・皮膚科を受診していくつか抗生剤や軟膏を処方された。2週間ほど様子見していたが、あまり症状が芳しくないので再び受診しようとしたらコロナに感染し、コロナが治った段階で開業医に紹介状を書いてもらい、大学病院を受診した。それが2023年2月初旬。 初めは泌尿器科で尿膜管癌の疑いありということで、造影剤投与下でCT撮影。結果は癌ではないとのこと。 こうしていろいろと診察している段階で私自身が見つけたのですが、シャワー後にヘソの中を綿棒で少しこじ開けてみると奥に肉芽のようなものが見つかり、その旨を大学病院の泌尿器科医に相談したところその組織サンプルを取り検査に回され、結果は悪性ではないと言われた。 尿膜までは泌尿器科領域だということで、ヘソの中にある肉芽の診察は皮膚科へと言われ、同じ大学病院の皮膚科で診察すると、肉芽はある程度深い場所にあるから処方しにくいと言われた。 で、勧められたのがヘソを丸ごと切除する手術。 私的に手術の可能性はネットでも調べていたので知っていたが、医療機関によってはヘソを温存するへそからのアクセスによる外科的処置も可能なのでは?との疑問あり。 また、尿膜管からの膿の可能性もあるので腹腔鏡手術で尿膜管除去も考えてはいるのですが。 どこ診療科、どの処置が正しいのかわかりません。

6人の医師が回答

尿路癌について教えて下さい。

person 30代/男性 - 解決済み

私はsccが上昇した事により、病気不安症という精神疾患になったようで心療内科に通い薬を飲んでいる者です… sccが8→3.3 別の病院では5→4.9 時期は同じで両病院、間隔は1ヶ月空いております。 sccは偽陽性が多い事や、アトピー性皮膚炎、気管支炎、脱水気味等で上がるマーカーなのは理解してます。 測った理由は肺ドッグ検診です。 肺CT、胸部CT、腹部CT、頭頸部造影MRI PET CT、下腹部エコー、尿検査、尿細胞診検査、肛門科で視診と触診、皮膚科で皮膚チェック、耳鼻科でファイバースコープ というチェックをやり、全て異常無し。 多分、癌では無く偽陽性だったんだろうと思いながら過ごして精神を落ち着けております。 尿管癌、膀胱癌、尿道癌でもsccは上がる事はあるのは理解してます。 今年の6月、9月、10月、11月に、泌尿器科で尿検査をしましたが血尿は1回もありません。 尿を貯めてエコーも3回しましたが異常無し。 尿細胞診検査は1回で、5段階中の1段階目の陰性でした。 この状況で尿路癌を疑わないのは理解できるのですが、教えて下さい。 ○質問1 尿路癌が仮にありsccが上がっていた場合、血尿、または顕微鏡で見る検査で、血尿は出てるはずですよね?? ○質問2 尿検査を5回やり全て異常無し。 1回も血尿をした経験はありません。 尿を溜めたエコー検査も3回しましたが膀胱、前立腺も綺麗に見えると言われ、異常無しでした。 尿細胞診検査も1段階目の陰性。 いくらsccが高くても尿路癌は考えにくいですよね? ○質問3 血尿が出たのを確認次第、泌尿器科で調べたら手遅れですか? かなり精神を病んでおります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)