皮膚腫瘍 女性に該当するQ&A

検索結果:2,161 件

恥骨の左前側に、いびつな痛むしこりがあります

person 40代/女性 -

1ヶ月ほど前に左側の陰毛部分にニキビのようなできものが痛む感覚がありました。はじめは皮膚に近い位置だったのですが、気づくとその痛みは脂肪の奥、恥骨付近にありました。 ただ、毎日チェックしていたわけではないので皮膚上のできものとしこりが関連があるかは不明です。 痛みはじめた時はしこりは感じなかったのですが、現在は2〜3センチほどのしこりが触れます。かなり骨に近い場所で、触れた感覚は硬く、いびつで動きづらいです。 痛みが強くなったり落ち着いたりを繰り返していますが、痛みが強い時は痛み止めを服用しないとつらいです。 ヘモグロビンA1cが6.6あり、受診している内科医に相談したところ粉瘤の可能性があるため切開が可能な形成外科をすすめられました。 粉瘤は皮膚と繋がっているとききますが、そのような感覚はなく、骨にしこりがくっついている感じです。粉瘤ではなく悪性の腫瘍の可能性もあるのかと心配です。 また、場所も股のやや内側なので、形成外科でいいのか、婦人科を受診すべきか悩んでいます。どこの科を受診すればスムーズに詳しく調べていただけるのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

1人の医師が回答

右手の手首、親指側の骨が出っ張ってる部分に腫瘍

person 30代/女性 -

以前にも相談させていただいた症状です。右手を7ヶ月ほど前から痛めています。7ヶ月前から母乳をなかなか胸から飲もうとしない0歳の息子のために搾乳するようになり、手動のため手を酷使することになり痛めてしまいました。しかし5ヶ月前には完ミに移行し、搾乳はしていません。 もう搾乳をやめてから5ヶ月も経つのに今でも痛みがあり、手首をぶつけたり、固いフタを開ける時などに痛みが走ります。またハサミが使いづらいです。手首の親指側の出っ張り部分だけが痛く、腫れている気がしてました。その部分だけ皮膚も少し赤みを帯びています。 症状から、前に相談した時、先生方からご指摘のあったドケルバン腱鞘炎だろうと思いつつも整形外科に念のため行きました。すると、レントゲンでは異常なかったものの(腱鞘炎では無さそうと言われた)診察で骨の出っ張り部分を触診されると「なんかあるな…」と言われました(出っ張り上部だったような気がします。しかも固いと言われました。末端に悪性腫瘍ができる確率は低いものの、可能性はゼロではなく、実際私と同じ30代女性でもできた例はあるとのことでMRIをとることになりました。予想しなかった事態に焦り、いくつか聞き忘れてしまったのですが、 ・腫瘍はレントゲンには写らないものなのか? ・MRIをすれば良性か悪性かだいたいの区別はできるものなのか? ・今回は手の酷使とは関係なく腫瘍で痛んでいるのか?良性でも痛みが出る場合はあるのか? ・手の酷使が原因で腫瘍ができることはあるのか?(良性も悪性も含めて) ご回答いただければ幸いです。 良性と信じたいですが、かなり痩せた気がするけど大丈夫?と言われたりするので、もしかして…と怖くなってます。

2人の医師が回答

腫瘍マーカーのSCCとスキルス胃がん、食道炎の関連について

person 20代/女性 - 解決済み

スキルス胃がんではないかと不安でいくつか質問があります。まず今の状況を以下に書きます。 ・腫瘍マーカーでSCC1.8(基準値1.5) ・胃の症状あり(たくさん食べられない、みぞおちの痛み、胸焼け、吐き気、ゲップなど)。皮膚の症状はアトピーはなく新しいホクロが出来たくらい。子宮がん検診も所見なし。ワクチン済。 ・↑でスキルス胃がんを疑い、以前胃カメラ済み。食堂に軽度の炎症跡が見られ機能性ディスペプシアと診断。 ・racは陽性 ・過食嘔吐(胃にシリコンチューブを入れて内容物を出す)歴あり。2年前から。現在頻度は減ったが一年程毎日のように続けていた時期があった。 (その際一度血かな?と思うものが出たことがあり、胃カメラの食道の炎症跡はそれかと思っています。) 胃カメラの後も症状が続いており、スキルス胃がんなのではないかと不安な中、腫瘍マーカーでこのような結果も出たのでさらに不安です。 質問は以下です。 1、この腫瘍マーカーの値は逆流性食道炎によるもので、スキルス胃がんの関連性はないのか。 2、今後何の検査を受けるべきか。(バリウム、胃カメラ、腫瘍マーカーの再検査、etc) 3、→内視鏡検査をする場合、精度の高い検査は大病院でしか行っていないが、どうやったらアクセスできるか。クリニックで紹介してもらうより大病院で初診の料金を払うのが手っ取り早いのか。また見落としを防ぐためには何件も病院を回って検査をし、確率を減らすしかないのか。 4、上記の症状と検査結果からスキルス胃がんの疑いの有無と可能性はどのくらいか。心配する必要はあるか。 5、機能性ディスペプシアだと診断されたが、一年以上の長期間にわたって症状が続くものなのか。 6、新しいホクロは心配しなくて良いか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

2人の医師が回答

身体のあちこちにしこりがある件について。

person 20代/女性 - 解決済み

自閉症と強迫症で、癌など病気への不安がとても強い26歳女性本人。164cm91kgの肥満体型。アトピー喘息持ちのアレルギー体質。 しこりが出来やすい体質のようで、身体の5箇所にしこりがあります。 1つ目は左もみあげ付近の1センチほどの硬いしこり。5歳ごろに発見。大人になって皮膚科で視診と触診。子供の頃からあってサイズが変わらないと伝えて、石灰化上皮種を疑われる。2つ目は左脇の下の2センチほどの柔らかいしこりで中学生で発見。今もサイズは変わらず。こちらも大人になって皮膚科で視診と触診。癌ではなく脂肪種だろうと言われる。3つ目、1年前に発見した薄くて広い左足の甲のキョロキョロ。自分で潰してしまう。今年秋整形外科でMRIとレントゲンで、癌ではなくガングリオンか嚢腫だろうと診断される。4つ目、左膝裏の薄く柔らかい膨らみ。今年秋に発見し整形外科を受診。左膝が痛むと説明すると、ベーカー嚢腫を疑われる。5つ目、右太ももの1センチほどよく動くクリクリ硬めのしこり。今年冬発見し、皮膚科と整形外科を受診。皮膚科では粉瘤を疑われ、整形外科ではMRIとレントゲンで、癌はなく脂肪の塊と言われる。脂肪腫の罹患率は1000人に1人、単発が多く複数は数%、とネットの記事で発見。となると1万人に1人以下ということですね?脂肪腫の罹患率は何人にひとりですか?複数ある人はどのくらいいますか?ガングリオンの罹患率は何人にひとりですか?粉瘤は何人に1人ですか?石灰化上皮種は何人に1人ですか?これほどまでにしこりが多い人は、やはり珍しいですよね?何人に1人ですか?全部医者に見てもらい、癌じゃないと診断されてるので、良性腫瘍の可能性が高いですか?父もしこりが出来やすい体質ので、背中に数箇所の粉瘤、手首にガングリオン、頭頂部にも脂肪腫?などの良性腫瘍があります。遺伝しますか?またしこりの多い体質は、癌になりやすいですか?

1人の医師が回答

おしりの割れ目上の骨の部分、『二分脊椎』、『脊髄髄膜瘤』、『脊髄係留症候群』、『仙尾部腫瘍』

person 30代/女性 -

34歳女性です。 おしりの割れ目の上が気になります。 触ると骨が少し出っ張っています。 昔からこのような感じなので 気にもとめていなかったのですが 先程ネットでおしり上を調べていたら 赤ちゃんの病気?の事を知り 自分は大丈夫なのかものすごく 不安になってしまいました。 「医学用語では、『皮膚陥凹(ひふかんおう)』、『dimple』と呼ばれています。 もし、『くぼみ』がある場合、それは『二分脊椎』という病気が隠れているサインであることがあります。 皮膚のくぼみ以外にも、おしり(尾骨)の部分にふくらみがあったり、毛が濃く生えていたりする場合も、同様に『二分脊椎』、『脊髄髄膜瘤』、『脊髄係留症候群』、『仙尾部腫瘍』などの病気が隠れているサインであることがあります。」 特に今の今まで気にしてなかったので、 触ってもくぼんでる感じはないのですが… ちょっと黒ずんでしまってはいるのですが このような病気なのでしょうか? つい最近腰のMRIを撮りましたが 異常ありませんでした。 写真の写り方によっては へこんでるように見えるものもありますが 実際はそんな感じでもないです。 悪い病気なのでしょうか? おしりの写真をのせてすみません。 全部私のおしりなのですが 分かりやすく数枚のせました。 それとも特にそこまで心配なく いたって普通でしょうか? 病気不安症なとこがあり 過度に心配してしまっています。

5人の医師が回答

膣癌と子宮頸がんについて教えて下さい。

person 40代/女性 -

半年もの間生理並みの出血が続き通院してきましたが、誤診され意味のないホルモン剤の治療を続けてきました。 流石に変だと思い大きな病院への紹介状を書いてもらったところ、 CTの結果は子宮頸部に浸潤した膣癌の疑い又は膣に浸潤した子宮頸がんの疑いでした。 丸い4センチ強のものが子宮頸部と膣をちょうど半々にまたいでいます。 この半年の間に、大量の出血、足の付け根の痛み、腹痛、腰痛、骨盤の痛み、下痢、便が細くなる、湿疹、皮膚のただれ、焼ける様なお尻の痛みを鎮痛剤等でひらすら耐えてきました。 どれも子宮頸癌ではなく膣癌の症状とぴったり全て当てはまります。 しかし子宮頸部の細胞診では軽度異形成の疑いでした。 癌なのかと聞いたら限りなく白に近いグレーなので大丈夫。異形成かもしれないけど 丸い腫瘍の下部分が少し不明瞭な様にも見えるから腫瘍の細胞を多めに取って直接しらべるねとの事でまた結果待ちです。 しかし、異形成が子宮頸部と膣部を半々にまたぐ事などないという認識でいたので困惑しています。 一応癌だった場合にすぐに緊急手術出来る様に手術予約もしておくと予約をねじ込んでくれた事も気になります。 細胞診で軽度異形成との結果でしたが、 両方の臓器をまたぐ腫瘍が異形成なんて事があるのでしょうか? 100%癌ではないとは言い切れないけれど、 限りなく白に近いという細胞診の結果だから安心して。 でも少し不安なところもあるから直接腫瘍部分を多めに取って再検査するだけだからねと言われたました。 浸潤してるのに異形成? この様な事があるのでしょうか? 本当にこの医師が言う様に癌の可能性は低いのでしょうか? ショックを受けない様に癌の可能性は低いけれどと慰められたのかなと、 完全にはっにりしないと癌だと思うなとは口にしないものなのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)