皮膚黄色い汁に該当するQ&A

検索結果:519 件

唇の炎症を繰り返し、唇の白い線が消えない

person 30代/女性 -

8月に原因は不明ですが唇が腫れ小さい水疱がたくさんでき、そこから黄色い汁が出ました。唇の周りの皮膚も同じようになって、ステロイドの軟膏と抗生剤の内服で落ち着きましたがコロナに感染後唇が腫れジンジンと痛み、異臭がする黄色い汁が唇から出ましたが、次の日には落ち着きました。 9月にまた唇とその周囲の皮膚に小さい水疱と黄色い汁が出て、同じ薬を使い直しました。 10月に唇が腫れ、異臭がする黄色い汁が出て皮膚科に行きましたがヘルペスかなと言われてヘルペスの軟膏を出されました。9月の時同様、次の日には落ち着きました。なのでヘルペスなのか定かではないです。特に検査もされてません。 8月に唇に炎症を起こしてから、唇に皮がないような感じになり頻繁にワセリンを塗り直さないと突っ張ってヒリヒリとする感覚があります。少しの刺激ても唇の周りに水疱?湿疹?のようなものができるので、唇に食べ物がつかないように食事をしています。 また、上唇の上半分くらいに白い線ができていて拭っても取れません。最初はそこが境界線でそれよりも下が赤いから炎症が強かったのかな?と思っていたのですが、触るとヒリヒリ?ピリピリ?するし調べると扁平苔癬や白板症など出てきます。 その可能性はありますか? ※上の画像は現在の唇で、下の画像は唇から膿が出た次の日の画像です。

3人の医師が回答

12歳の肌荒れ(細菌感染?)について

person 10代/男性 - 解決済み

12歳の息子(アトピー)の息子の鼻の皮膚が10月中旬から荒れだし、10月末には鼻から黄色い汁が出て固まって、鼻の表面が変色するくらいまで悪化しました。ステロイドも効かず、明らかにいつものアトピーとは違う症状でした。 皮膚科で色々試した結果、ロゼックスゲルで悪化して、その後クリンダマイシンリン酸エステルに変えたら黄色い汁は出なくなり少し良くなりましたが、鼻だけでなく顔全体が荒れてしまっています。 10月末から抗生物質ミノサイクリン50mgを3回飲みましたが頭痛など副作用が出たので中止し、11月5日から抗生物質「ロキシスロマイシン錠150mg」を飲み始めた所です。 近所の皮膚科には今も通っていますが良くならないので大きな病院の皮膚科の予約をとりましたが空きがなく11月15日に受診予定です。 鼻から黄色い汁は出なくなったものの顔全体が荒れてしまっていて、白く粉をふいているところもありますが、塗り薬は今の皮膚科ではクリンダマイシンリン酸エステルしか出ていません。 大きな病院を受診する11月15日までクリンダマイシンリン酸エステルだけだと乾燥が悪化して余計悪くなってしまいそうな気がするのですが、他にどうすればもう少しマシになるでしょうか? 1日3,4回など頻回に保湿すれば今しみている部分はマシになるのではないかと思うのですが、私が言っても聞かないのでアドバイスいただけると嬉しいですm(__)m それとも、めちゃくちゃしみるらしいので、保湿はせずにクリンダマイシンリン酸エステルだけ11月15日まで待ったほうがいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

足指第1指の爪周りの皮膚について、1週間くらい塗布してますがゲンタシンと亜鉛華で良くなりません。

person 50代/女性 - 解決済み

前回別の部位でお世話になりました。宜しくお願いします。 経緯. 足指第1指爪周りが前々から少し炎症があり、たいしてかゆいとかなかった為、ほおっておきました。 しかし、最近6/26 頃お風呂に入る前靴下を脱ぐと爪まわりの少し炎症がある部分の皮膚の一部の爪付近(中央部分)が皮膚が破れたようになって噴き出すように血が出ました。 次の日行きつけの皮膚科受診。亜鉛華軟膏とゲンタシン軟膏出され処置でその場で塗ってもらいました。 出血した部分だけゲンタシンを塗って欲しかったのですが、少し炎症のあるところ、出血したとこより左の方の爪周りの皮膚にもゲンタシンを塗られました。(そこは炎症だけで皮膚は何もなかったと思います) その後自分では出血した部分にはゲンタシンと亜鉛華単軟膏塗布、左側の方の炎症のある部分には亜鉛華単軟膏のみ塗布しました。 その後、出血した炎症のある部分は炎症も皮膚の少しの破れも良くなってました。しかし、ガーゼに左側に黄色い汁がついてた為、あれ?と思い出血してない少し炎症のある左側の皮膚にも亜鉛華単軟膏とゲンタシンを何日か塗りました。ですが、毎回黄色い汁がつくので良く見ると、爪付近皮膚(左側)が赤く点々となりそれが繋がっている線のようにも見えます。(拡大鏡で見ました。)拡大鏡で見ると点々と炎症のように見えるしびらんの様にも見えます。爪周り付近で皮膚が平らでなくボコボコとしてる感じです。 もともとの皮膚科にはそれは言わず、  セカンドオピニオンに行きまして経緯を話し患部を見せ、状態を診てもらったところ2次感染はしてないとのことでした。何を塗ったらいいです?と聞いたらデキサメタゾンと言われました。(デキサメタゾンはこちらの皮膚科で他の指の皮膚炎で処方されたものです)そう言ったので汁がガーゼにつくけど大丈夫ですが?と言ったらゲンタシンでもいいと言いました。 現状ゲンタシンと亜鉛華であまり改善しないので、フシジンレオとかですか?聞くとフシジンレオでもいいと言ってました。(フシジンレオは別の症状でセカンドオピニオンに処方された) 質問. 1このままゲンタシンと亜鉛華を塗り様子を見た方がいいですか?昨日夜はゲンタシンと亜鉛華塗りました。 質問. 2ゲンタシンを塗らず亜鉛華のみ塗って様子を見た方がいいですか? 質問. 3デキサメタゾンを短期間塗った方がいいですか?その時は重ね塗りでゲンタシンか亜鉛華を塗るとか。 質問. 4もとの皮膚に受診し指示を仰いだ方がいいですか?行ってもゲンタシン以外の抗生物質の塗り薬はなく、ステロイドは出さないと思います。飲み薬の抗生物質を出されるかと思います。 患部は昨日は少しかゆみがありました。患部は肉眼でもわかるくらい赤い点々が繋がり赤い線が見えてます。 参考にしたいのでよろしくお願いします。画像は今朝の画像です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)