目がいたい 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:49 件

80歳義母の胃ろう造設トラブル

person 40代/女性 -

80歳になる姑、認知症あり、数年前よりパーキンソン症候群で四肢硬直あり、障害者1級、介護度5です。先月半ば、誤嚥性肺炎で入院し、一週間後、肺炎が軽快したところで胃ろう造設の手術を受けました。手術は予定通り終わったのですが、その日からトラブルつづきで、困っています。 まず、胃ろう造設の手術をして数時間後に、胃内にもともとあった小さな「びらん」から予想外に大量の出血が始まりました。出血は増えたり減ったりしながらも止まることがなく、術後一週間目の昨日、明らかに出血量が増え、発熱も再燃して来ました。再度、内視鏡で診て頂いたのですが、潰瘍や新たな出血箇所はないということでした。 貧血になって来たので、昨日から輸血を始めていますが、家族の目で見ると、姑はとても衰弱してきています。胃ろうは解放して出血したものは外に出るようにしてあるのですが、胃液が漏れて皮膚も痛い状態です。 術前の説明等で、胃ろうは良い方法だと思い、家族としても賛成であったのですが、よけいに弱らせてしまい、間違った選択をしたかと取り返しのつかない思いです。痰などの誤嚥は防げないので、完璧な方法がないことは理解していますが、発熱・出血・呼吸苦・胃液による皮膚のただれ等、今の状態は口のきけない本人にとってどんなに耐え難いかと思い、見ていられません。胃ろうを閉じてほかの方法(素人考えですが中心静脈栄養とか)にすれば、姑の状態は良くなる可能性があるでしょうか。

1人の医師が回答

更年期障害なんでしょうか?

person 30代/女性 -

質問お願いします。 ここ数年、生理不順やのぼせなどあったため婦人科に通院してます。病院へ行くとプラノバールを7日間飲み、生理がきたら5日目にクロミッドを5日間飲むようにと処方されます。その後、生理が来なかったらまた来てと言われます。 いつもは、だいたい1ヶ月後にきて…それから2ヶ月から3ヶ月は続いてきますが、またのぼせがはじまり病院へと繰り返しです。 2013年10月に血液検査をしてFSHが91.4と高く卵巣が機能してないとのことでした。その後血液検査をしてません。 のぼせや冷えなどの繰り返しが本当にしんどくて、寝ててものぼせで目が覚めて、その後寝れなくなります。 またのぼせの症状が悪化してくると便秘、背中の痛み、胃の圧迫感が悪化してきます。 のぼせ以外の正直は、便秘、背中の痛み、ヤル気がおきない、イライラする、冷え、物忘れ、腰痛、寝れない、だるい、疲れやすい…などです。 母親が、認知症と寝たきりになり今月、退院予定で自宅介護が始まるので…なんとか自分の体調を良くしたいと思います。 病院では、更年期障害とは言われてないのですが、私は更年期障害なんでしょうか? この症状を改善するには、どうしたらよいのでしょうか…

2人の医師が回答

虹彩炎について

person 70代以上/女性 -

75歳実母。実父認知症の介護中。 今年の夏に右目虹彩炎と言われ、散瞳薬(アトロピン)と、ステロイド点眼で治りました。が、2週間前、目薬(白内障)をもらうために眼科にいったところ、また右目が再発してることがわかりました。 自覚症状もなく、治療方法は、ステロイド点眼(4回)寝る前に散瞳薬(朝には瞳は元に戻るもの)をしていましたが、経過もよく、今日の診断では、寝る前の散瞳薬はなくなり、今のステロイドが全部なくなったらまた受診するようにいわれています。 今回は、そういう形で、ステロイドの回数を減らしながら治るだろうと思います。 質問 1・この病気の兆候を教えてください。 最初のときは、目が赤く痛かったので眼科に受診して発見に至りました。 が、今回は、たまたま目薬をもらったときに、診察で先生に発見してもらい、本人はまったく自覚症状もありませんでした。先生いわく、したまぶたを下げたら赤かったらしいのですが、本人はわからなかったそうです。 だいたい、白内障の目薬をもらうために、通常は2ヶ月くらいに1度の割合で通院しています。 2・再発を防ぐ方法はありますか? もし、何か、あったら教えてください。 生活などで気をつけたほうがいい点などあるようなら教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

SIRVAの保険適用治療法はありますか?

person 40代/女性 -

40代、女性です。 2016年から体調がおかしく、酷い倦怠感と身体のあちこちに痛みが起こり、ベッドから起き上がれない日もあり、最初は過労かと思いまとめて休みました。でも悪化する中、何かの病気かと気になり、大きな病院の総合内科等を回りましたが、皆「過労です」と言われ、昔職場でのイジメから不眠症になった時にお世話になった心療内科へ相談に行って色々な検査の結果、2020年に「線維筋痛症」と診断されました。 母に介護してもらいながら合う治療薬を探しているうちにコロナ禍になりました。 「線維筋痛症」の主治医より「他にも怪しい膠原病の可能性があるから、早目早目にワクチンを」と勧められて3回打ちました。最初の2回は打った痛みも副反応もありませんでしたが、3月に打った3回目は打った瞬間に激痛が走り、夜から高熱。1週間で肩から指先迄痛みや痺れが出始め、今左手は完全に麻痺。肩甲骨や脇の辺りにも痛みが拡がり、厚労省のコロナワクチン相談センターにオミクロンワクチンを打つべきかも含め問い合わせた結果、SIRVAの可能性と身体障害者手帳の申請を勧められました。 母は高齢で且つ長くなった私の介護で最近、認知症気味で、私も線維筋痛症も悪化。1人で行動できる事は少なく、数ヶ月かけてやっと身体障害者手帳申請の診断書を書いてくれる先生を見つけましたが、SIRVA治療方法や病院がまだ見つかりません。数件ネットで見つけた病院は自由診療でカテーテル手術と書いてあり、主治医や、手帳の診断書を書いてもらった先生に相談したら「自由診療は止めなさい。保険適用を探しなさい」とアドバイスを受けましたが、最近は痛みが強く、薬もあまり効かない為、体力・気力共に続かず、探せません。何か治療法や、お勧めの保険適用病院等情報を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

認知症87才の父の(誤嚥性)肺炎で入院(現在15日目)。中心静脈栄養をしない処置後の判断。

person 70代以上/男性 -

重度の認知症の父(87才・要介護4)が(誤嚥性?)肺炎を起こし初めて急性期病院に入院しました。以下、経緯を箇条書きで。 ・6月2日(水)特養(入所後8カ月)にて発熱。 ・6月3日(木)不食と再発熱により入院。 担当医と面談にて、肺炎の為抗生物質投与と点滴で様子見。 1週間前の腕の7センチ切り傷から?等質問、→誤嚥含め原因不明との事。 延命処置をしない事(人工呼吸器・胃瘻・経鼻経管)を担当医了承。 ・6月6日(月・入院後5日目)リハビリ師と面談。少しずつ経口摂取。 ・6月9日(水・入院後7日目)午後2時、痙攣あり危篤の報。 30分後本人と面会。酸素マスク付けて痙攣押さえる点滴、状態は小康。呼びかけに目を瞑ったまま少し反応。夜も小康との報。 ・6月10日(金・入院後8日目)、電話で様子伺い。朝呼びかけに応答、昼少し経口摂取、酸素マスク外す。 ・6月13日(日・入院後11日目)、電話で様子伺い。経口摂取は2~3割。痰の吸引時不快の抵抗あり。 ・6月15日(火・入院後13日目)担当医と面談。 経口摂取が2割なので、中心静脈栄養の提案→回答保留。特養帰還は難しい、長期療養病院への移設提案。 ・6月17日(木・入院後15日目)、電話で様子伺い。経口摂取は少しだけ。37度台の微熱あり。「中心静脈栄養はやらないで下さい」とお願い、ソーシャルワーカーさんとの面談予約願い。 ・建築の仕事柄最後まで力があり、空になった皿をスプーンでつつき食べようとした貪欲な父なので、体力と食欲を信じて、あともう一度だけ口から食事をと願いましたし未だ願っています。が、看取りの考えも。 質問:寿命と考え当人の苦を減らし看取る事を目的としたら、現在のミトンを付けた抹消静脈栄養(むくみはまだ)、点滴針の痛み、痰の吸引、これはやはり父にとって苦でしょうか。

3人の医師が回答

パーキンソン病とパーキンソン症候群について

person 60代/男性 -

夫(67歳)について相談させてください。 今週始め、夫が神経内科を受診したところ(症状は右手の人差し指が上手く使えない)、色々検査をした結果、パーキンソン病かパーキンソン症候群かもしれないとの診断でした。 さ来週、更にドーパミンの検査をして病状を確かめるそうですが、パーキンソン病かパーキンソン症候群と聞いて、心配でたまりません。 質問内容になりますが、パーキンソン病とパーキンソン症候群は病状は似ていても、全く別の病気と考えられているのでしょうか? ネットで少し調べたのですが、素人には解釈が非常に難しいです。 パーキンソン病やパーキンソン症候群について詳しい先生、わかりやすく教えていただけませんか? また、今、指が動かしにくいとの事で、レプリントン配合錠L100を一日200飲むように処方されていますが、今のところ(飲み始めて6日目です)症状は何も変わっていません。 この薬が効くとしたら、どのくらいの期間で効果が出るものでしょうか? パーキンソン病、パーキンソン症候群は難病と聞いていますので、妻の私(余談ですが10歳下で、12月に父を亡くし、認知症の母の介護もしています。)も心配で胃が痛くて治りません… できるだけ詳しいご回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

至急。施設で転倒後、右脚がほぼ動かせない、両手の指もほぼ動きません。元に戻るでしょうか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

89歳母、認知症有り。ラクナ梗塞発症後41ヶ月、右不全片麻痺有り、要介護3。バイアスピリン.テモカプリル塩酸塩、エディロールカプセル.ドネペジル.モサプリドクエン酸、Lカルチンを服薬中。 昨日10時30分頃、デイサービスで転倒。額、鼻、左頬、左肘、右膝、両手の親指と人差し指の間の甲の辺りの痛みを訴えました。転倒約2時間後、脳のCT、腕や脚のX線検査をし、その時点で脳出血はなく、手、脚、足首の骨折もないという診断でした。 しかし、朝デイに出かける迄は、自分で歩いて車にも乗ることが出来たのに、転倒後は歩くどころか、立ち上がったり、立っていることも出来ず、椅子に座らせても姿勢を保持することもできません。右側にマヒがあったものの、脚は動かすことができ、立ち上がったり、歩いたりすることも出来ていました。 お教え頂きたいことは、 1 今後、慢性硬膜下血腫や脳挫傷の可能性の説明も受けましたが、転倒2時間後のCTでは、出血は見られない状況で、右脚が動かない(口の右側からよだれがたれ続けたり、左右の目の開きが大きく違うことはありません)ことは改善してくるでしょうか。右脚がほぼ動かないことが転倒まえの状態まで戻ってくれるのか?脳出血が見られず、骨折やヒビなどないようなので、所謂、日にち薬と考えてよいのか、ということです。 2 指も殆ど動かすことができず、スプーンやティッシュを掴むことも出来ません。これも改善してくるでしょか? 3 昨日、病院からの帰宅時、降車した途端に豪雨にあい、全く立つことも出来ない母を移動させることも出来ず、10分間程ずぶ濡れになったせいか、38.1迄発熱し、今日も37度後半の発熱があります。肺炎なのか、転倒が原因の発熱なのか?昨日のCT撮影後の脳の出血なのか?不安ばかりが募ります。 まとまりませんが、どうかお助けください、お願いします。

1人の医師が回答

71歳の母。鬱病を患っています。

person 70代以上/女性 - 解決済み

71才の母ですが、97才認知症の祖母の介護をずっとしておりました。3年ほど前から急に歯医者に行くのが怖くなり美容院も怖くなり、息ができない動悸などの症状が出始め、仕事も辞めました。体に異常はなく分からないまま1年ほど過ぎた頃、不眠、モヤモヤ、顎がだるい症状が急に出て急遽心療内科に受診しました。ロラゼバム0.5mg1日2回分を処方されました。介護疲れからだろうとゆうことで、デイサービスの日にちを増やしたりして、様子を見ておりました。大体1日1回飲む程度で、落ち着いて生活できていたのですが、今年10月頃から急に食欲不振、ひどいふらつきがで出して、心療内科に受診しましたが神経に来ているのだろうと、タンドスピロンクエン酸塩10mgを1日2回といつもの薬を頓服用に処方されました。ほぼ1ヶ月まともに食事をしていなかったようで、歩くのもままならなくなり、10月末に、祖母を施設に預け、娘(私)の家につれてきました。ただ、心療内科を受診するまでに、薬を飲んだらふらつくと思い込んだようで、薬を飲んだら頭が痛くなったりと、ちゃんと1回1錠が飲めず、半分にして飲んだりしておりました。こちらに来てからは、ご飯も食べ寝る、散歩も行けるまでに回復してきていて、11月22日に心療内科に受診した際治ってきてるから薬は要らないと、初めの薬を頓服用に出しておくと言われました。その後、3年ほど歯医者に行けておらず、入れ歯が合わなくなり虫歯も痛いと言い出し、11月24日に歯医者に行けない高齢な方や障害の方専門の歯医者に受診しました。その頃からふらつきが増え、29日に2回目の受診の時には支えないと歩けない程になり、その後ろれつが回らない、左手左足に力が入らない、ボーッとして返事がない、着替えもできない程になってしまいました。頓服用の薬を飲んでも変わらずでどうしたらいいのかわかりません。脳に何か起きてるのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)