目が痛い 不妊症・不育症に該当するQ&A

検索結果:23 件

現在8週 薬をやめる時期

person 40代/女性 -

凍結胚移植で妊娠し、現在8wです。 ホルモン補充で不妊治療をしているので 黄体機能不全だと思います。 基礎体温も、最初の自然妊娠以外は36.4~7と安定せず低めです。 体調は 弱めの生理痛のような痛みがずっとあり、出血はなし。 7週半ばまで胸焼けがありましたが、今は胸焼けが弱まりました。 自然妊娠、体外受精合わせて5回妊娠しましたが、胎嚢が空っぽで育たなかったり、1度心拍確認までいっても8週で流産しています。 1度不育症の検査で血液検査をしましたが 、特に問題なしとのことでした。 今回の体外受精では、採卵前に生理が上手くこず、生理が上手く来るようにピルを処方されていました。 移植周期の生理開始2日目頃からエストラーナテープ、ルトラール、移植後からルテウム、バファリンが追加されました。 ルトラールは胎嚢が確認されたあたりで、残っている分を飲みきりで終わりになりました。 7週3日の診察で、胎嚢19.5mm胎芽9mmで心拍確認ができました。 薬はエストラーナテープ4枚一日おき、ルテウム1日2回を2月28日の受診まで処方されました。しかしバファリンについては言われなかったので、心配だからバファリンを続けたいと話してひとまず次の受診まで処方してもらいました。 今通う病院は不妊治療で有名といわれていますが、染色体等の検査はほぼなく、血液検査も子宮外妊娠の疑い等異常がないとしません。 ホルモン数値の為の血液検査がありません。 血液検査でホルモン値みることもなく 赤ちゃんの成長だけで判断していますが 赤ちゃんが成長してくれていても、私のホルモン不足等の原因でまた流産にならないか心配です。 1度血液検査をお願いして 薬を続けるかどうかを相談した方が良いでしょうか? 順調に育てば必要ないのでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠5週からの出血と心拍確認

person 30代/女性 -

38歳の経産婦です。 2019年不妊治療でタイミング→人工受精1回目で妊娠。 2019年第一子を帝王切開で出産。 2021年に不妊治療再開しましたがうまくいかず、何度目かの人工受精でやっと陽性になりましたが、結局胎嚢のみしか確認できず流産となりました。 抗ミュラー管ホルモンが0.67と低かったため、人工受精から顕微授精に切り替えました。 1回目採卵 3個採卵し、顕微授精をするも全て育ちませんでした。 2回目採卵 3個採卵し、2つを顕微授精。1つは途中で育たなくなりました。 唯一うまくいった1個を3日後に移植。 陽性をいただきましたが、5wと6wに軽めの生理痛のような痛みと出血。6w3dでも胎嚢しか確認できませんでした。 そして6w6dで生理の1日目のような出血と数センチほどの血の塊が出て受診しました。この時は痛みはありませんでした。 出血は止まってきているし、心臓が育ってきている。。。このピコピコ動いているのがそうだと思う。というような説明がありました。 6w6dでそんな微妙な見え方ということは、かなり成長が遅いのでしょうか。 また、何度も出血しており心配しています。 遺伝子の異常があるから流産しかかっているのでしょうか?それを薬や注射でどうにかもたせているだけなのでしょうか? 顕微授精をしても殆どの卵が育たないので、どれも遺伝子の異常をもっているのでは‥‥と不安になっています。 また、できるだけ安静めで。と言われているのですが、この時期の出血は安静にしていておさまるものなのでしょうか? 今日も1日安静にしていたのに、少量の出血があります。茶色ではなく赤っぽいです。 今はデュファストン、アドナ、ダクチルを服用し、ウトロゲスタンを使用しています。不育症の可能性も気になっています。

1人の医師が回答

妊娠7w。血腫あり。5wから出血止まらず、下腹部痛も出てきました。

person 30代/女性 -

2人目不妊で顕微授精で授かり7wです。 不育症検査をしてバイアスピリンを飲んでいます。 胎嚢が確認できた翌日から出血し、ずっと続いています。 6wで心拍確認できましたが、同時に血腫も確認されました。 出血量がどんどん増えてくるようなことはありませんが、色が褐色→鮮血→茶色と一度落ち着き、再び鮮血になったことと、今までなかった下腹部の痛みが出てきたため受診しました。 1. 痛みがあるのは、良くないと思うのですが… 血腫があり、痛みがあっても、出産できることはありますか? 2.写真を見ると血腫が胎嚢より大きそうなのですが、ここから血腫に負けずに育ってくれる可能性はありますか? 3. 素人ながらに、血腫ができてから胎嚢の成長が失速したように感じていたところ、先生から「赤ちゃんのスペース(胎嚢)がもう少しあっても良いかなと思う。これでダメなわけではないけど」といわれました。 血腫が成長の邪魔をしているのでしょうか? 4. 胎芽ははかっていただけなかったのですが、6日前が3.8ミリでした。成長していそうでしょうか? ・どこまでが卵黄嚢か ・左の目盛りは何ミリか など、写真から読み取れますか? 5. 排泄時に特に出血しやすいのですが、どうすれば良いでしょうか? 6. 腹痛への対処法をご伝授下さい。 よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)