目が見える せき・喘息(ぜんそく)に該当するQ&A

検索結果:79 件

軽い肺炎

person 30代/女性 -

相談お願いします 小1の男の子なのですが、13日前に熱を出し、11日前に溶連菌と診察され、バセトシンを処方され、熱はすぐに下がりましたが5日前から咳が出始め、6日前に咳止め処方 翌日熱が38度に上がり、咳も酷くレントゲンの結果軽い肺炎との事でジスロマックを処方されました。だんだん咳が収まり、まだ右肺にかげがあるものの、学校行っても問題ないと診断。咳はかなり収まりましたが喉のあたりが気持ち悪いと昨日すぐ早退。顔色が悪く、元気がなく ジスロマックの副作用ではないかとの事。 とくに目立つ症状はないものの、ずっと元気がなく、顔色も悪い。寝ない子なのに常にゴロゴロしていて、今も熟睡しています。 咳も夜中に出てはいるものの、普段は殆どありません。本人も息が苦しい事はないようです。運動を沢山していて、いつも元気で、花粉、鼻炎、アトピーなどのアレルギーはあるものの、喘息は経験ありません。 息を吐くと音があるので喘息系の気管支肺炎との診断でした。薬で様子を見て1週間後と言われましたが、大きな病気ではないのかとても心配です。アトピーでマスクが原因ではないかとの事でしたが、頬と額に赤い班てんのような赤みが2日前から出ています。 医者は3回変わっていて、3回目の病院の医師には今までの経緯をすべて伝えています。血液検査はしていません。 私が心配しすぎなのでしょうか? 仕事も学校も習い事もずっと休んでいて、先が見えなく余計に不安になってしまいました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

心臓カテーテル検査前の風邪

person 乳幼児/男性 -

3歳の子供が、約1週間後に心臓カテーテル検査の入院を控えています。 3日前位から寝ている時に少し咳がでて、昼間は何度かクシャミがでていました。 すぐにかかりつけ医を受診。鼻水や熱はなく元気で、風邪か花粉症かな?とのことでとりあえず風邪薬を3日分もらい飲みましたが、よくならず。(過去にもいつも風邪薬だとあまり良くならず、アレルギーの薬で良くなってます) アレルギーの薬と背中に貼る気管支の薬をもらい昼間のクシャミもなくなり、夜中の咳もほとんどなくなりました。 普段の風邪の時の様子から、酷くならずにこのまま治りそうだなという感じはしますが、、、 祖母も旦那も喘息持ちで、息子もその感じがあるのかいつも風邪などひくとゴボゴボと変な音で咳き込んだりありました。 (検査の先生にも喘息っぽい所があるかもと伝えていて、呼吸をよく見てやりますと言ってくれていましたが) カテーテル検査は少しくらいの鼻水なら大丈夫だけど風邪の様子によって中止になると説明がありましたが、咳が治り薬も飲まなくて大丈夫な日が続いていればOKなのでしょうか? それとも病み上がりでは目に見えた症状がなくてもまだ体調万全!とはいえないかもしれないし、延期するのが一般的ですか? 早めに病院に確認をしようと思いますが、参考に教えて頂ければ助かります。お願いします。長文になってしまい、すみません。

2人の医師が回答

9歳。痰がらみの咳が2週間続いてます。喉の痛みはなし。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

9歳女児です。 先々週の週末から鼻水、鼻詰まりがあり、かかりつけの小児科を受診しました。 鼻詰まりは解消されてますが、まだ鼻水があり、痰の絡む咳や渇いた咳が繰り返してる感じでずっと続いています。喉の痛みはないようですが、口を開けさせると腫れているように見えますが、素人なので判断できません。 痰と咳のせいか声が枯れているように聞こえたり、寝ている時もゼロゼロして苦しそうにしてる時があります。急に咳き込むことも。 1歳の頃から少し喘息の気があると言われていて、今も定期的に毎日服用してる薬は『プランラカスト』『ホクナリン』『レボセチリジン塩酸塩』『ブロムヘキシン塩酸塩』です。 ジェネリックなどあるかと思いますが、ずっと同じ内容の薬です。吸入薬はなく、ゼーゼーヒューヒューするような喘息ではないと思います。 上記の薬に加えて、『カルボシステイン』を処方されました。 2週間近く経ちますがなかなか良くなりません。 ハウスダスト、ダニ、スギ花粉、ブタクサのアレルギーがあります。たまに目の痒みを訴えることもあります。 単なる風邪が長引いてるだけでしょうか? 受診時は胸のレントゲンも撮りましたが異常なし。副鼻腔炎の症状が出るようなら抗生剤を出すけど、なるべく今は出してないからと抗生剤は出されませんでした。 咳、鼻水以外は食欲もあり、熱もなく元気です。 このまま様子を見ていて大丈夫ですか? 年末でお休みになる前に耳鼻咽喉科を再受診すべきか迷っています。 コロナも怖いのでなるべくなら不要な受診は控えたいのですが判断に困っています。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

血の気が引いたような気分の悪さや動悸、LDHの高さ

person 30代/女性 -

最近、特に何もしていない時、ただ座っている時などにも、めまい(目がまわるというより、血の気が引くような感じ)や動悸があり気持ち悪くなったりする事があります。 かかりつけの胃腸内科での血液検査では、LDHが340ぐらいで高めだったとは言われました。3ヶ月前もこのLDHだけが異常値?で同じく340ぐらいでした。 他に、ここ半年、立ちくらみや頭痛、喉の痛み、咳など不調が続き、4〜5ヶ月の間に、鼻のレントゲン、鼻から通して喉まで見えるマイクロスコープ?、により、副鼻腔炎、逆流性食道炎の判定、喘息の検査で喘息確定などもありましたが、最近はその症状も落ち着いております。 1ヶ月前に胃カメラや胃腸のレントゲンもとりましたが問題なし。2〜3ヶ月前に偏頭痛の検査のためとったMRIでも異常なし。喘息のテストでも薬(シムビコート)1日2回でコントロールしてるとはいえ、正常者と同じか低いぐらいとかなり優秀と言われています。 しかし、そのLDHの高さや血の気が引くような感じ?や動悸、気分の悪さが起こる事があるのですが、他にどんな可能性があり、何科で調べてもらった方が良いでしょうか? ちなみにそんなにストレスもなく、楽しいと感じていたり、リラックスしている場合にも起こります。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)