目の充血 脳の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:51 件

強膜炎、乳頭炎、視力視野異常

person 30代/男性 -

10月初旬に右眼充血で眼科受診し消炎剤を処方され4日程点眼するも改善されず再度受診しました。その際にステロイド点眼に変わり2〜3日点眼したところで突然眼の痛みと視野の一部が見えない状況になり大学病院を紹介される。大学病院で精密検査の結果、強膜炎との事。念のため脳CT、MRI、MRA、全身性の自己免疫疾患やその他全身性病変を疑い血液検査を実施するも異常所見なし。また蛍光造影剤による眼底検査も実施しましたが異常所見なし。強膜炎により黄斑部に浮腫があるためだろうとの診断で、まずは眼の炎症を取るという治療方針になりました。その後10月末に左眼も同様の経過で同じように視野異常と視力低下。再度蛍光造影剤検査をしましたが、明らかな異常所見なしとのこと。ただし、わずかに乳頭部にも浮腫がみられることから、何らかの原因で水分が網膜の方に回り浮腫みが出たのだろうとのことです。内服のステロイド朝20mgを5日分と、ステロイド点眼、抗菌点眼を処方され現在3日目ですが眼の炎症はまだ改善しません。視野の異常と視力低下(ぼやける、白ばむ)、左眼は眼の痛みが少しあるのが現在の症状です。視野の異常箇所は左右の眼がほぼ左右対称で、各左右のマリオット盲点から耳側へ横長に出ています。明るい場所では黒っぽく、また白っぽく欠損し、暗い場所にいくとその部分が明るいフラッシュを見た後の残像のように映ります。また見えない部分がチカチカしているようにも感じます。大学病院で診ていただいてますが、炎症がひかないことと、見えない事が大変不安です。大学病院では回復には時間がかかると言われていますが、あまりないケースとのことで不安に感じています。このような例は特殊なのでしょうか?また治療には時間を要するものでしょうか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

硬膜脳動静脈瘻の後遺症について

person 30代/女性 -

2019年頃から激しい右目の痛み、頭痛、耳鳴りに悩まされ、眼科や整形外科、内科を受診するも異常無し。 痛みに耐えきれず2022年初頭に自費で脳ドックを受けたところ海綿硬膜脳動静脈瘻との診断。 その後、大学病院へ相談しましたが、典型的な充血も無いし軽症だから様子見で良いのでは?と言われるも目と頭の痛みが限界だった為、手術を希望。 2022年8月にコイル塞栓術を行いましたが、手術をしてみると重症かつ複雑な症状だったようで更に数日後に2回目の手術を行い、合計40本のコイルを埋め込みました。 完治したとの事でしたが3ヶ月後、再び痛みが出て診察の結果、別の部位に再発。 2022年12月と2023年1月に再度カテーテル手術を行い、血管内にノリを挿入し塞ぎました。 その後、完治したと言われましたが目の腫れは治らず、両足の裏に慢性的な痺れ、握力の低下、腰から下の脱力感、頭痛、めまいの症状が現在も続いています。 筋電図検査でも異常無し。 痺れや握力低下、めまい、頭痛は後遺症では無いから分からない。 薬も有効な物が分からない。完治はしている。 と大学病院から脳神経外科クリニックに行くよう促され、相談しましたが硬膜脳動静脈瘻について知識があまり無い様子で有効な診断、処方がされていません。 果たしてこれは完治しているのか、後遺症では無いのか。 珍しい病気のため、相談先が無く毎日悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

顔を触っても感覚がうすく、範囲が徐々に広まっている

person 30代/女性 -

1ヶ月前から、主に額と左目周辺〜口元までの顔の左側の皮膚が 触った感覚が鈍くなります。 受診のきっかけは左目の痛みで 眼圧が高くも原因不明 その間にも感覚の鈍い範囲が広まり悪化したので 眼科から脳神経内科へ紹介してもらいました。 MRIと血液検査をしましたがこれといった病気がみられないようです ビリビリすることはほぼなく痺れと言えるかわかりませんが 足が酷く痺れてパンパンになった時の「触っても感覚が鈍い」に似ており 以下顔の「痺れ」と呼びます。 痺れは常にでなく 体感的には主に座った時 寝る時に 「ぎゅーと顔が硬まっていくような感じ」が現れ 顔が厚ぼったい感じになり、触っても感覚が薄く鈍くなります。 続くと左目が充血します 食器を洗う等の姿勢で楽になることがあり これは当初眼圧が下がる姿勢を調べて知り 目が痛い時に立作業をしていたところ 痺れもマシになる感じに気付きました。 また 猫背のように肩と首を前に倒し体を軽く丸めるような姿勢も 少しマシになるので家で座る時と寝る時はそうしています。 顔に力が入らない・顔半分が下がる等はなく 顔は動かせるし水も口から漏れませんが 顔を動かすと 皮膚が分厚いような違和感があります。 ほぼ見た目に出ませんが痺れが酷い時は 左目付近が腫れたり痺れる方の左の口角が上がることを 家族に指摘されました。 脳神経内科では MRI異常なくそんな症状も普通ないからわからないとのことで 「症状に集中しすぎ、気にしすぎ」となり様子見になりました。 「飲んでも飲まなくてもいい」と精神安定剤が出されましたが 薬局で眼圧が上がる薬だと指摘があり 眼圧を下げる目薬をしているので 眼科の受診日に 聞いてからにしようと飲まずにいます。 元々あまりストレスもなく なんだろうな…?と思っています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)