目の前が暗くなる 頭の病気・神経の病気 30代に該当するQ&A

検索結果:11 件

後頭部が一瞬じわっとするような症状

person 30代/女性 -

1ヶ月半前から毎日、後頭部に違和感があります。一瞬じわっと、ふわっとするような不快な症状です。1日に何十回(多いときは1時間に10回程)も起こりますが痛みはなく、目の前が暗くなったり倒れそうになることはありません。 内科と耳鼻科でめまいの薬を貰いましたが、特に効果はなかったのでめまいではないのかとおもいます。脳神経外科でCTを撮りましたが異常無しでMRIは今のところ撮っていないです。 ▼頻繁に症状がでるとき ・下を向いて手を動かすとき(料理など) ・重い荷物を持ったり下ろしたりしたとき ・勢いよく横を向いたとき ・キーボードで文字を打つとき ・車の運転の揺れ 強めの振動があるとビーンと響くような感じになることもあります。脳ではなく、肩や首筋からの神経の問題でしょうか。 事務職でパソコン作業が多いため、肩こりなどはあります。 また、たまにですが、おでこを触ったときや髪を耳にかけたときに頭がゾワっとする感覚があります。 ▼質問 ・どうような病気が考えられるでしょうか? ・何科を受診するのがよいですか? ・今できる治療、対処法はありますか? ・重大な病気が潜んでいる可能性はありますか? 毎日不快な気分で、原因が分からず、なかなか治らないため不安に思っています。 ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

フラつき、頭痛、まぶたの痙攣などが続いています

person 30代/女性 - 解決済み

1ヶ月前くらいから以下の症状に悩まされています。 ・寝起きに頭がクラクラする、日によっては頭痛もする(締め付けられるような違和感、重い感じ) 日中は多少フラフラする、頭が重い、頭痛はたまに感じる程度 ・左目だけ下瞼だけがピクピクする 少し前は右目の目尻だけがピクピクする症状が続いていましたが、今は左だけです ・数日に一度のペースで夜中に目が覚めることがあり、暗闇で窓の外を見ると暗い夜空がモザイク?の様に変な見え方をする(その時だけ)その後すぐにまた眠ってしまい朝起きた時にはなんともない ・朝起きると毎朝右の手が痺れている。しばらくすると治るが、手の向きによっては痺れを感じることがある。力はふつうに入るしふつうに動かせる こんな感じです。 2017年12月に酷いめまいと難聴、耳鳴りでメニエール病と耳鼻科で診断を受けました。めまいはそれきりでしたが、フラフラ感が治らず脳神経外科でMRIを撮り異常なしでした。 その後はたまにフラフラ感がある日もありましたが、比較的落ち着いていました。 まっすぐ歩けない、吐く、などの症状はありません。 頭痛は子育てで肩がすごく凝っていることもあり、そのせいかな?とも思いましたが、寝起きに頭痛が起こるようになったのは初めてです。 色々と調べていると脳腫瘍の症状にも似ていて心配です。 脳神経外科で再度MRIを受けるべきでしょうか?脳の病気の可能性は高いですが?

3人の医師が回答

頭痛やめまい吐き気に幻覚のような症状

person 30代/女性 - 解決済み

30歳の女です。 以下の症状が11月と12/17にでて、軽いものが本日(12/19)もあります。 記憶は定かではないですが、同じような症状を半年ほど前にも1度だけしています。 何科を受診したら良いのかと、何の病気の可能性があるのか知りたいです。 〇症状がひどい時(半年前、11月、12/17) 朝から体がだるい。 急に頭がぼーっとしてきて、人の声や自分の声にクリアさがなくなってくもり聞こえにくくなる。 景色や目の前の人や自分の声等に現実味がなくなり、周りの景色が古い蛍光灯のようにのオレンジっぽいくもった暗い感じになり、頭の片隅で薄らぼんやりもう一人の自分がその状態を見ているような感覚に陥る。 目眩(視界がにじむような?)みたいになり、頭痛、吐き気、息苦しさ、動悸、胸あたりの痛み(肋間神経痛に似た痛み。)も出る。 記憶に残っている風景や場面の1部分を切り取ったような映像がスライドしていく。 上記を1日に何度も繰り返す。 12/17の時は、朝ひどく身体がだるく頭痛がしてたと思ったら、午後になり体調が回復するを通り越して無意味にテンションが上に振り切れるような状態になった。 〇軽い時(12/19) 身体のだるさが朝からある。 考え事をしている時など急にめまいか何かで目の前がフワッとなる、頭痛とその時に少しだけ吐き気がする。 上記を何度も繰り返す。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後1ヶ月半 入眠時、起きる時同じ動きを繰り返す事について

person 30代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 4日ほど前から生後1ヶ月半になる娘の不自然な動きが気になり何か脳の病気があるのかと心配になりました。 入眠時と起きる時にほぼ毎回同じ動きを3、4回ほど繰り返します。 目を左から右へすばやく動かして頭の方向を右に向けて右腕を上に上げ、左手を横に伸ばしその後くねくねしたりしてロボットのように動き繰り返します。その後モロー反射2.3回両手をビクッと広げる時もあります。(両手広げる動作はないときもあります。)目は見開いている時、つぶったままの時もあり一連の動作してる間無意識に目も手足、首が動いているようで泣いてしまう時もあり動作中は声をかけても届いてない様子です。無意識に手足等動いてしまうので泣いてるように見えます。その時によって多少差異はありますがこのような動きを繰り返します。右手あげる時自分の頭殴ってしまうことも多いです。また、特に夜就寝時部屋が暗い時にに動きが激しいです。 元々寝ている時唸りが激しく、身体をくねくねさせて唸る事はあったのですが先日から毎回不自然な同じ動きを繰り返す為心配です。 動作の後は顔色は悪くなく、おっぱいの飲みは良好です。日中起きている時は目線も合い表情豊かです。 落下などしたことはありません。 ■先生に聞きたいこと(質問) 1、生後1ヶ月半くらいの赤ちゃんによくある普通の事なのでしょうか。何か病気の可能性はありますでしょうか。 2.様子見をしているのですが、繰り返す為小児科に相談したほうが良いでしょうか。相談する場合小児科でしょうか、脳神経科でしょうか。 はじめての育児の為正常な事なのかわからず心配です。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

光の残像のような物がずっと消えない

person 30代/女性 -

1週間前コロナの高熱後解熱したあたりから朝起きて上の事がずっと右目だけにあります。(お米の粒ほど小さい)めを閉じると分からない。 左に比べて右目は全体的に暗いです 色は(黒?光?)分からないですが元々偏頭痛もちで閃輝暗点のとても小さい物のような感じです。 まだ子どもも小さくこのまま広がり失明などしないか不安です。 今年から体調が悪いが体は健康で何件か病院には行ってます 今度は目か、、と言う感じです。 体は自律神経系はあるだろうと言われてます。 目の検査、医大で1ヶ月ほど前にぼやける気がして、眼底、視野、沢山しました 昨日も医大から個人でやられてる評判のいい眼科に行き瞳孔開いてみてもらいましたがとても綺麗、、 両方問題なし 医者も何やろうね、、血流の問題かなーと言われ筋肉をほぐす漢方をもらい飲んでます。 片方で特に話を聞く限りでは脳の方も無い気がするらしいです。 飛蚊症はありますが動きますよね? これはずっと固定されたままです。 左も同じ場所に時々残像のような物が見えますがこれは消えます。 右は1週間で大きさは変化なし 両目裸眼1.5 とても不安です 回答して頂きましたら嬉しいです。 質問 1 今日頭のMRIしてもらう予定ですが異常なければ又別の眼科行くべきでしょうか? 2 消えないのが怖いです。こう言った方はおられるのでしょうか? 3 緑内障が1番心配です。すごい初期症状なのかなとか思います。病気としては何が1番ありえるでしょうか? 4 歳とストレスでこんな症状でるのですか? 5 3年前副鼻腔炎で膿を取ってから頭がスッキリしてそれから一度も閃輝暗点のある大きな偏頭痛きてません。これは少しビックリしてますが、関係ありそうでしょうか? 長くなりすみませんがよろしくお願いいたします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)