目の前が真っ暗になるに該当するQ&A

検索結果:1,161 件

一瞬、真っ暗になったが、すぐに戻った

person 50代/女性 - 解決済み

昨日、明るい所にいたのに、一瞬真っ暗になり、電気が消えたのかと思ったのですが、その兆候はなく、2回くらいほんの一瞬暗くなって、それからは、その状態にはなっていません。 よくよく考えてみたら、何ヶ月か前にも、一瞬、チカチカしたように思えたことがありました。 これは、何か重大な病気の前兆でしょうか? 心配です。 眼科には、2ヶ月に一度程度、検診に行っており、眼圧や視野検査、目をみてもらっています。 飛蚊症も元々あります。 2ヶ月ほど前に、コンタクトをはずした瞬間に、一度酷い出血をして白目の部分が見えなくなるほどで、治るのに1ヶ月以上かかりました。 一瞬目の前が暗くなったことは、血管をつまらせるような、脳梗塞になる前兆のような怖い病気なのでしょうか? 最近、暖房をかけて、着込んだりした時に動いて汗をかくようなことがあり、首の後ろが異常に暑く感じて、触ってみると実際熱くて、着ていたものを一枚脱ぐというようなこともあります。 これもあまり今までになかったことですが、 暗くなったこと、目の出血、首の後ろの暑さなど何か関係性はありますか?

3人の医師が回答

2週間前から頭痛、めまい、吐き気

person 40代/女性 - 解決済み

気になることがあり眠れなかったり眠りが浅い日が続いていました。そうした日々が続いた14日前に急に朝起きるとフラフラ船に乗ってるよう、下に落ちるようなめまい、吐き気、生あくびが何回も続き翌日から頭痛、翌々日には脳外科に行きMRIを撮影してもらいました。その時は異常はありませんでした。今は生あくび、ひどいめまいはなくなりましたが、目の奥の痛み、眩しいと感じる、それに伴う吐き気と軽いめまいがあります。 寝起きの朝ひどく夜になると良くなります。 目の奥の痛みは今回のめまいになる前に真っ暗な中スマホを長時間いじったりしていたのが原因の一つかなと思ったりしてます。 それにしても続く軽い頭痛と吐き気は初めてで、耳鼻科にも行きましたが聴力は問題なかったので片頭痛じゃないか?と言われました。 もう一度脳外科にも行き相談すると慢性頭痛のようにずっと頭痛続く人もいると言われました。 薬は耳鼻科でミグシスが出ましたが鬱病に副作用ががあったので怖くて飲んでないし、こんなに長い期間光が眩しいとか軽い目の奥の痛みとかなったことなかったので何の病気だろうかと不安でいっぱいです。 ちなみに20代から耳鳴りは常にあります。 その時はメニエールと診断されました。 でも今回の症状は初めてです。

15人の医師が回答

1歳10ヶ月の男児 睡眠障害かどうか

person 30代/女性 -

もうすぐ1歳10ヶ月になる男児がいます。 兎に角夜泣きが尋常でなく、かつ抱っこ(座って抱っこはダメらしく立っての抱っこのみ)するまで泣き続け 時には嘔吐までするため こちらの体力的にもしんどい毎日です。 睡眠障害の相談に行くべきかアドバイスをお願いします。 以下、夜泣きの詳細とこちらが対策している内容や状況です。 【夜泣き詳細】 ・21時半頃に就寝後、初めは2時間程寝て、 その後30分-1時間ごとに起きて泣きわめきます。 ・目を瞑ったままいきなりものすごい声量で泣き出すこともありますが 基本意識はあるようで、抱っこするまで抱っこ抱っことせがんできます。 ・抱っこすると、すんと落ち着きます。 ・布団に置くとだいたい気付いて泣きますが 1時間近く頑張って抱っこを続けてから置くと そのまま2時間ほど寝てくれることもあります。 【対策やその他状況】 ・テレビは20時までには消し、 部屋の電気は21時前には消してゴロゴロタイムとしています(ただあまりゴロゴロしてくれず暗い中でも走り回ってしまいます)。 ・遮光シート等は使用していないため 部屋は完全に真っ暗ではなく、薄く明かりが入っています。 ・朝は6-7時頃に起きますが、 本人もぐっすり眠れていないため機嫌の悪い日が多いです。 ・昼寝は保育園に行っている12-14時頃の2時間ほどで、 保育園ではトントンも抱っこもなしで自分で寝られるようになったようです。 ・保育園に通いだして約7ヶ月です。 ・家では癇癪を起こすことが多いですが、 保育園ではそのようなことはほぼないそうです。 今、妊娠していることもあり 夜中に何時間も抱っこしていることが辛い日もあります。 また、下が生まれてからも寝てくれない日々が続くと精神的にも体力的にも限界がきそうでこわいです。 まわりの同年代の子でこんなに夜泣きが酷い子が1人もおらず 誰に相談していいのかも分かりません。 アドバイスをお願いします。

6人の医師が回答

目の前が真っ暗になるめまい

person 50代/女性 -

先日、仕事中に首を上げたら、途端に目前が一瞬真っ暗になり、めまいがして、座ってたから大丈夫でしたが、かなり精神的にびっくりして、動揺してしまいました。 よく、フワフワしたり、クラクラしたり、昔からめまいがよくします。 パソコンに入力する仕事が多いので、ずっと首が緊張している状態です。 特に最近は閃輝暗点みたいな症状もよく出ていました。 昨日、目の前が一瞬真っ暗になったので、本日脳神経外科に行き、MR Iなどの検査をしました。 特に大きな病気はなかったのですが、動脈硬化は多少あるとのことでしたが、特に問題視しなきゃいけないところまでは無いとのことでした。50代もかなり後半なので、動脈硬化は気になっています。 首のレントゲンを撮りましたが、椎骨の首の後ろに通ってる血管が、緊張してキュッと締まることによって起こる現象だと言われました。 首のレントゲンは、多少狭くなってる感じはあるものの、特に問題無いとのことでした。 頸椎のエコーなどはしなくてもよかったのでしょうか❓ 椎骨脳底動脈循環不全症という病名があるけど、それに似ているがまだそんなに酷くないという結論でした。 なるべく、前かがみの姿勢は避けて、首のストレスを緩和していくことと言われました。 この病気はクスリなどでは治らないのでしょうか❓ ずっと首を上げたり、横を急に向いた時にめまいを感じていくことになりますよね❓ 何か対策はありますか❓ この病気について、詳しく教えていただければ幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)