目の病気 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:8,016 件

ヒトメタニューモウイルス

person 乳幼児/女性 -

先週土曜日の夜から熱が出て、上がったり下がったり…日曜日に短めの熱性痙攣を起こし救急外来へ…インフル、コロナ検査するも陰性。月曜日、火曜日と熱がまだ続いたので小児科へ。 同じくまたインフル、コロナ陰性。 めやにが出ていたので、アデノウイルスかなと思い検査するも陰性…レントゲンも取りましたが、問題はありませんでした。 水曜日の日中は平熱で元気だったのでもぉ大丈 夫かな!なんて思っていたらまたまた夜中に高熱が出て川崎病が心配だったので救急外来へ。 レントゲンでちょっと白い影が…と言われて入院になりました。 結果精密検査でヒトメタニューモウイルスと言われました…咳込みが水曜日から酷くて1日で肺が白くもやもやしてしまったようです… 炎症の数値が少し高いと言われて、中耳炎じゃないかと言われましたが耳は綺麗でした。 現在入院3日目の夜です! 毎日うんちをする子供でしたが、食事もあまり食べないため便秘ぎみになりました。先程出たうんちが黒っぽくて少し心配になったのでこちらで相談させてください。(昨日ぶどうジュースたくさん飲みました) 薬は抗生剤と、咳止めの薬と点滴を行なってます。 薬や飲み物の影響でしょうか?? 本人は至って元気で飛び跳ねています… またヒトメタニューモウイルスは入院するほど酷くなるようなものなのでしょうか?? 熱性痙攣はこれで3回目です。コロナ、突発性発疹でなりました。なにか脳の検査したほうがいいのでしょうか?? よろしくお願いします!

9人の医師が回答

妊活中 服用と高温期について

person 30代/女性 - 解決済み

36歳1ヶ月、現在妊活中です。 去年3周期目で自然妊娠したものの心拍確認後流産し、2024年9月から妊活再開しています。 卵管造影、子宮鏡、排卵、血液検査には問題なく毎月ほぼ28日周期で生理があり基礎体温も二層になっています。 抗サイログロブリン抗体だけが高く橋本病と数年前に診断されましたがその他ホルモン数値は問題ないため特に治療せず経過観察しています。 妊娠前はTSH2.2ほどだったのですが流産後の8月には、2.8にあがっていました。ただ不妊クリニックでも甲状腺の病院でも少し高いが薬の服用しなくていいという判断となりました。 夫の数値もあまりよくないため今月より人工授精にステップアップし、生理5日目より初めてレトロゾールの内服をしましたが、内服中卵胞・内膜の大きさが変わらず薬が効いていないようでした。ただ服用終了後ようやく成長し始め、オビドレルを注射し人工授精を実施しました。 これは薬があっていなかったのでしょうか。橋本病が関係している可能性はありますか。 また普段はしっかり排卵後高温期に入るのですが、今回高温期にならず薬・注射をしたことで何かいつもと違うことが起きていると感じます。 人工授精を残り2回予定していますが、またレトロゾールを飲み続けていいのでしょうか。もし今回ダメで体外受精に入る場合はTSHの数値から橋本病の薬も飲んだ方がいいのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

亀頭のシミ?のようなものについて

person 40代/男性 -

現在、40代後半です。ご相談させてください。 カテゴリ選択がどれにすればよいのかわからなかった為、誤ったものを選択していたら申し訳ございません。 1.亀頭のシミのようなものについて 数年前から亀頭に黒いシミのようなものができました。 最初は1、2箇所で小さかったのですが、年々少しずつ増えたり大きくなっています。 触っても痛みや凹凸はありません。これは顔などにもできるような加齢に伴うシミでしょうか?膨張時には該当箇所の皮膚も伸びてがシミが薄い感じになります。 若い頃に日焼けサロンに通っていたので、紫外線をたくさん浴びています。 がん等の大きな病気ではなく見た目だけの問題で加齢に伴うシミなら良いのですが… お見苦しいかと思いますが、該当箇所の写真(関係ない所は黒く塗ってあります)を載せますので診断の程どうぞよろしくお願い致します。 2.亀頭の赤みについて それとは別に数年前にお尻の奥に鈍痛があり病院で「前立腺炎」と診断されて以来、 亀頭の上表面が少し赤く、たまにヒリヒリした痛みがあります。 その診断時に赤くなっている亀頭の箇所も診てもらいましたが、とくになんの処置もないとのことで前立腺炎の飲み薬だけ処方されました。 このヒリヒリ赤みは前立腺炎との関係はありますでしょうか?常に痛いわけではなく、前立腺が痛い時に亀頭もヒリヒリ痛くなる感じがします。また、カサカサ乾燥している感じもしますので、最近は風呂上りに化粧水やクリームで保湿するようにしています。 この亀頭上部の赤みとヒリヒリは薬などで治りますでしょうか? 3.前立腺炎について 前立腺がんのマーカー血液検査では、毎年数値に問題はございません。 前立腺は痛い日もあればなにも感じない日もあります。ずっと座っていると痛くなる時もあります。前立腺の痛みとはこの先付き合っていくしかないでしょうか?もしくは治療で完治しますでしょうか? 上記3点のご相談になります。何卒お願いいたします。

1人の医師が回答

5歳子どもの頻尿について

person 10歳未満/男性 -

5歳年中の男の子の頻尿について相談させてください。 ここ数週間、頻尿が気になっています。 *数日前に別件(レンガ尿)で尿検査をした際は異常値なし 日中は多いときで1〜2時間に一回おしっこをしているイメージです。3時間くらい空くこともあると思います。 夜間は3回ほどが多いですが、例えば昨夜は夜3時頃おしっこをしたあとは5時間ほど開けて朝の8時までしていなかったと思います。 7日に夜あまりに寝なくて叱った際には寝るまでに1時間で10回ほどおしっこをしましたが、それ以降そこまで回数が多いことはありません。 素人判断ですが、以下の理由から多飲と心因性のものかと考えております。 ・数ヶ月前から溶連菌、鼻炎、副鼻腔炎による喉の乾燥や鼻詰まりを防ぐ目的で、積極的に水を飲ませていた ・上記の理由から寝る前の水分摂取も制限せず、夜に目が覚めたときも喉が痛かったりもするので水分を摂らせている ・少し前にうがい薬を使用していたのですが、うがい後30分ほど水が飲めないという状況が1日の間に何度かあり、今思えばそれが不安でうがい前にかなり水を飲んだりすることが多かった ・大体の感覚で尿量は1日1.5リットル程度、飲む量も常に喉が渇いて水を欲するようなイメージではない(身長111cm、体重23kg) ・特に多飲と尿の回数が増えた際、寝たくなくてふざけているのかと思い、「そんなに喉乾いたりおしっこするなら病気だから病院行こうか」と言ってしまった ・叱ることが多かった 叱る回数やストレスを減らして様子を見ようと思うのですが、 上記の状況で緊急性が高く、すぐ受診したほうが良いという場合はありますでしょうか? またどのようなご印象でしょうか? (保育園ではオムツなしですが、家では特に寝るときと便のときはオムツです)

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)