目の血管が切れるに該当するQ&A

検索結果:623 件

33歳です。脳の病気?神経痛?

person 30代/女性 -

痛みはないのですが、頭が一瞬ぐらっときて反射的に目を閉じてしまうことが3日〜1週間に1.2回あります。 そのぐらっと来る時は、前触れがないのでびっくりして怖くなります。なんかの病気じゃないか、いきなり血管切れて死ぬのかなってすごく怖くて不安にかられて心拍数があがってしまいます。(これは多分パニック…) 母が動脈解離をやってるのもあります。 何年か前になりますが、手術して、今は薬飲みながら、仕事してて元気です。 一瞬のぐらつきの際は、痛みを伴わないですが、基本的に頭がすっきりしないことが多く、後頭部が重たくて、頭重感があり、首の付け根、肩がガチガチに凝って辛く、 それ以外も、息苦しさ、息が吸いにくい、脈乱れ?脈が飛ぶのが頻繁です。 (昨年の心エコーは12月が最後ですが、異常なし。) 脳のMRIも昨年やりました。 血管が硬くなってる部分はちらほらあると言われた記憶がありますが、薬飲むほどではなく異常なし。 立っている時に頭が浮いてる感じがして、バランス崩して倒れたら…って怖くなったりもします。 まとまってなかったらすみません。 ちなみに今飲んでいる薬は、ADHDの治療薬のアトモキセチンと、生理前後の精神不安に対し、加味逍遙散です。

2人の医師が回答

脳神経外科診察前の症状の緊急性

person 40代/男性 - 解決済み

・1026趣味でバスケットボールをしている途中で急に左目だけが白い雪の結晶みたいなもので邪魔で一部見えなくなった。※ずっとではない。きっかけがわからないが歩いたり体を動かすとなることが多い気がする。 ・1027未明、右手中指薬指小指が痺れて動かなくなる、左目の件もあり家族が救急車をよび病院搬送。搬送中にほぼ回復し、首から右手までのレントゲンをとり、先生より経過観察で終了。以降再発していない。ただ、目は気になるので眼科に行くように指示される。 ・1030眼科に上記経緯を伝えて診察。眼科は異常なし。脳神経内科の紹介状を書いてもらう。 ・1101、脳神経内科でMRI、診断。動脈が陰のせいなのか、血流のせいなのか、MRIで一部うつるべき血管がうつっていない。ただ、この血管が切れたら半身不随になるような血管だからそれはない。1106に脳神経外科で再診断のため、紹介状を書いてもらった。 今に至る。 今、上記までなかった頭痛が出てきており 耐えられないレベルではないが、生あくびもでて、横にはなっていたい状況ではあります。 1101に脳神経内科で血流に問題があるかもということで、バイアスピリンという血を流しやすくするという薬を処方されて、1日朝一回飲んでますが、これにより頭痛が酷くなるケースもありえるのか、脳神経がらみなので頭痛の痛みがあったら即救急相談レベルなのか、頭痛薬飲んで安静にして、1106の診断時に伝えるレベルなのか判断できないでおります。 このまま脳梗塞とかの前兆なのか、今頭痛以外は何ともないので、酷くはないのかなどわからないので、今はこうしたほうがいいというアドバイスを頂きたくおもいます。

7人の医師が回答

赤ちゃん 頭 遠心力がかかった

person 乳幼児/男性 -

4カ月の赤ちゃんですが、 寝返りを覚えてから、なおしてもなおしても寝返りをします。布団から落ちて畳で頭をぶつけることもあり、目が離せません。 先ほど、寝返りをして布団から落ちそうになり、咄嗟にぐいっと服を引っ張ってしまいました。 側臥位の状態から引っ張ったので、頭を布団にですがぶつけてしまいました。それに焦っていたため力が入ってしまいスピードというか、遠心力がかかってしまったように思います。 あまりに寝返りをすることが多く、その都度直しますが、ゴロンと転がってしまうこともあります。 1、遠心力がついた状態で頭を布団にぶつけてしまいましたが、大丈夫でしょうか?揺さぶられっ子や、頭の血管が切れたのでは?と心配です。 頭を見ましたが、そんなに赤いところもなくミルクもいつも通りのみました。 すぐうつ伏せになってしまうので、 吐き戻しはおおいです。 2、夜間もうつ伏せになってしまうことがあり、布団からはみ出て畳に鼻をつぶすようにして寝ていることがあります。 後遺症を残すような窒息があった場合は自力で回復することはないと考えていいですか? 鼻を潰したりしていても、その後普通の状態なら多少苦しかったかもしれないけれど後遺症を心配することはないですか?

6人の医師が回答

マダニに噛まれたのかわかりません。

person 40代/女性 -

先ほどシャワー浴びてる時に気づきました。この写真は消毒していじったあとで、見た目にはマダニはいませんが、なんの記憶もないのに、最初は内出血かと思いました。鮮やかに赤紫だったったので、内出血?血管が切れたのかと思ってあわてましたが、表面が少しボコッとしていたのでもしかして傷?と思い、触っていると、傷だということに気づきました。消毒をしてティッシュで圧迫したりこすったら、血がティッシュにチョンとつきました。なんだか穴が2こあるのか、そうでないような、1つの穴というか、傷のような。 マダニが中にいるような感覚はないような。刺されたことがなくて分かりません。ただの傷なのか、でも思い当たるふしはありません。草の中も歩いていないけど、道を歩くときに歩道に少しくさがあるときもあるので、すごく気を付けてはいますがわかりません。皮膚科もやっていません。 マダニだとどうしたらわかりますか?お風呂も最近入っていなかったので、最後に入ったのは7日の夜です。もし、マダニなのに放置したらどうなりますか?マダニに噛まれるイコール死ぬと思っています。マダニ恐怖症です。マダニに噛まれたら傷でわかりますか?パニックです。 刺されたのはひざ裏から少し下のふくらはぎです。どうかいろいろ教えてください。助けてください。

4人の医師が回答

高血圧について(更年期・自律神経の影響)

person 50代/女性 - 解決済み

現在更年期治療(漢方)と脂質異常症(薬有)で内科、五十肩で整形外科(一時的薬有)に通う51歳。 脂質異常症の治療で通っている病院で血圧が高め(138.98)なので1月後の診察で血圧の検査しますと言われました。 そこから気になって家ではかったら、上が148、下が100と出てビックリしました。ビックリしすぎて2回目測ると更にあがってしまい160の100でした。そこから血圧が気になってしまい、朝目が覚めるとドキドキ。寝たままの状態で測っても148.98です。 更年期なり初めの頃にも1度高血圧が秋から冬に続いたことがあります。その時は高血圧よりもコレステロールが…と言われ脂質異常症の治療になりました。当時上が130後半~150、下が90前後だったのですが、冬が終わる頃には正常値に戻り、数年は時々高いことはあっても正常の範囲だったのでここ数ヶ月は測るのを辞めていました。 がこの半年、更年期が本格的になってきて、検査の日々が続きました。もともと体調不良から不安神経症を引き起こす性格です。検査の結果が出るまで毎回相当のストレスがかかっていたと思います。(なんの検査であれ結果を待つ間にとりあえず死ぬ想像までしてしまう…) やっと一通り気になるところの検査は終わり異常もなくほっとしたところでの高血圧指摘。 再び不安神経症勃発です。(不安神経症は酷い時のみ頓服飲む程度) 現在160・100等の数値が出て、すぐにどうこうなることはないですか?血圧高い=脳の血管切れるのでは?という恐怖があります。実際昔から手足の血管が弱いです。 気持ちを無理やり落ち着け深呼吸の後(ドキドキは継続)に測っても140台・100前後が続き心配です。 測るのがストレスでしかない。これでも来月まで測りつづけた方が良いものですか? ちなみに五十肩が酷い方の腕で測っているのですが関係あるでしょうか?

6人の医師が回答

左頭部の断続的な激痛 痛みの場所が移動

person 50代/女性 -

2日前 左首から左後頭部にピキっとした痛みが出る 寝違えかなと思う その夜 左側の喉、左耳奥に違和感あり 夜間 左側の耳の奥の方に断続的な痛みあり ピックで刺されたような鋭利な痛み 痛みで一晩中眠れず 朝方カロナールを飲む カロナールは効果なし 一日中耳特に鋭利な痛み 夜にかけどんどんひどくなり、痛みが側頭部から上部に移動 あまりの痛さに夜間救急外来を受信 MRI レントゲンを取るが脳血管に異常なし 帰宅してロキソニンを飲み朝一で脳神経外科を受信 ロキソニンは効果あり痛みが止まる MRIに異常がないし、ストレスか目の疲れか、首肩こりと言われロキソニンを飲んで様子を見ましょうと言われる ロキソニンをまた服用したが、夜になって効果が切れてきたら、左頭頂部に断続的な激痛 今までより長く痛く痛みが続く間は息ができない 何かをすると痛くなるとかはなく 断続的におこる 物を飲み込んだり、冷たい物を飲んだりは即痛くなる頻度が増えている気はします ⚫︎四年前眼窩底骨折あり ⚫︎歯の奥歯の神経の治療を10ヶ月ほどかけ、1ヶ月前にやっと終えた これほどの激痛をこのまま様子見で良いか非常に心配です ドクターからはゆっくりお風呂に入ったり安静にして様子を見てくださいとも言われましたが 今もずっと息もできない痛みが続いております ロキソニンで一時的におさまりますが、薬が切れた時に前回よりさらに悪化しているので、服用が怖いです 何の症状か、このまま様子見で良いのか教えてください

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)