目やにの後に発熱に該当するQ&A

検索結果820 件

頭を強打した数時間後に発熱、解熱後にヒステリック

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ3歳の男児です 1/2の朝、廊下で遊んでいて階段の角に側頭部を強打しました大きめのたんこぶができておりましたが、直後に泣いた上にその後とくに変わった様子もなかったので様子見していました 同日の17時頃、帰省先から帰宅途中の新幹線内でなんとなく様子がおかしくなり、元気がなくなりだるそうにしていたため、帰宅後すぐに熱を測ったら38度程度の熱がありました 翌日の1/3の朝には熱は下がっていたのですが、それから今日まで妙にヒステリックというかちょっとしたことですぐ癇癪を起こし号泣することが続いています 風邪症状は全くなく、本人もどこかが痛いとかそういう訴えをすることはありません 遊ぶ様子は普段と変わりないと思いますし食事も問題なく取れています ただいつもよりふらついているような感じがするというか、ふわふわした歩き方をしているような気がします またぶつけた方に近い右目だけ二重気味になっており、目尻に目やにが付いていることが多いです(普段は目やには出ません) 昼寝から起きた時だけ声がガサガサしていました 頭を強打したことと発熱や今の様子は関係ありますか? 発熱に関しては私自身も昨日1日微熱を出しており、子どもと同じく風邪症状がまったくない発熱でしたが、親子とも何かに感染したとか疲れとかでしょうか?

5人の医師が回答

1歳の娘、鼻水と目の周りと頬が赤いです

person 乳幼児/女性 -

先週から鼻風邪(小児科受診済み)を引いていて、 カルボシステインと漢方を処方され飲んでいます。黄色〜緑ぽい鼻水が出続け、時々透明になります。 初めての漢方を飲んだ以降に目の周りが赤くなり始め、目やにもでてくるように。また、ほっぺがりんご病の子の様な皮膚の色が続いています。1度目の通院の3日後に発熱した事や鼻水が良くならない事、そして咳が出始めたので、同じ小児科受診しました(先生は1度目の方と違う方でした)。 漢方によるアレルギーは考えにくく、目を擦ったり鼻水で涙が出にくくなってるのかな?と仰っていただき、1度目の処方と同じ薬+目薬をいただきました。その日から3日ほどで発熱は治まりました。目薬をいただいた日以降、目やには落ち着き、目の周りの赤みだけ残っています。目やにが治まったので抗菌目薬は使用していません。 ただ、今朝の起床時に目やにで両目が塞がれ腫れもあり土偶の様な顔になっています。目やにを丁寧にとってしばらくすると腫れは引きましたが、目の周りは赤いです。あいかわらずほっぺも赤いままです。 【質問】 1、鼻風邪以外に可能性のあるものはありますか? 2、目の周りが赤く、時々腫れる(良くなったり赤みや腫れが強くなったりします)。ほっぺは常に赤い。蕁麻疹はなし。→これは何が原因と考えられますか?目の周りの赤みは犬のチワワみたいです。ほっぺの赤みはりんご病の子のようです。 3、寝るときに咳こんで何度か起きます。2度目の受診で咳についてお伝えしましたが、お薬の処方はありませんでした。咳が出て苦しそうなときは抱っこをしたり、できないときは身体を枕で高くしたりの対処法のみなのですが…不要に咳を続けさせてしまっていますかね?連日咳が出続けることで体に負担かけたり、今後に影響しますか?

8人の医師が回答

10ヶ月の子ども、4日間夜間のみ熱が上がります

person 乳幼児/女性 -

0歳10ヶ月の子供です。 4日間高熱が出ているのにも関わらず、 アデノ・インフル陰性、血液検査問題なしと診断を受けました。 逆にはっきりとした病名が分からずモヤモヤしており、何か大きい病気ではないかと不安です。 セカンドオピニオンとして意見をお聞きできたらなと思いました。以下症状です。 1)充血・目やに 先週の木曜から左目から目やにと充血があり、金曜に小児科を受診したところ点眼薬を処方していただきましたが、日曜は両目から出ていました。 2)発熱 日曜の夕方〜月曜の朝方まで、39.5度まで熱が上がりました。お昼は7度台まで下がったのですが、また夕方〜夜間になると必ず9度台まで上がります。それが日曜から水曜の朝まで計4日間続きました。水曜の朝に診察を受けましたが、アデノインフル陰性・血液検査問題なしとのこと。 上記2つ以外に咳鼻水などの症状はありません。 あと気になるところは、お昼熱が下がった時にお粥を食べさせたら勢いよく吐き戻しがあったこと。(普段した事がなく初めてぐらい) 発熱中は食欲がなくミルクもあまり飲まなかったため、経口補水液やお茶を飲ませていました。 以上、よろしくお願いします。

8人の医師が回答

長引く風邪症状と微熱と発熱

person 乳幼児/女性 -

生後10ヶ月です。 普段の熱は36.7~36.9℃です。 4月から保育園に入り、4/11に突発性発疹(発熱中に発疹という非定型?)になってから、中耳炎になったりと4月は常に鼻水と咳の症状がありました。 ようやく症状がなくなったかとおもえば、2日後には微熱(37.6~37.9℃)が出始め、その後すぐに鼻水と咳、右目から目ヤニが出始め、左目にも翌日に目ヤニ、その後両目の下瞼が赤くなりました。 上記症状が1週間続いた後、38.9℃の発熱があり小児科受診し、乾いた咳が酷く出る(時々吐いたりする)ことを伝えるとRS、インフルコロナの検査をしましたが陰性でした。 目の充血がないことからアデノじゃないだろうと言われました。 中耳炎を診てもらっている耳鼻科に受診しましたが、中耳炎もほぼ治っていると言われました。 微熱が出始めてから1週間、保育園には行かずずっと休んで連休中も特に近所への買い物くらいで外出はしていません。 でも徐々に症状は悪化し、発熱までして、症状が長引いていて心配です。 子供から移ったであろう親の私たちも喉痛と発熱があり、それぞれ喉の腫れと赤みに応じて私はインフルコロナと溶連菌、旦那はインフルコロナとアデノを検査されましたが陰性でした。 赤ちゃんの風邪はこんなに長引くものなんでしょうか? 肺炎かと心配もあり小児科受診の際に聞きましたが、肺の音も綺麗だから大丈夫と言われました。 本人はぐずったりしますが機嫌よく遊んだりします。 離乳食は食べてる途中にべっと舌を出して食べてるものを吐き出したり、吐いたりすることもあり、摂取量にムラがありますが元気な時が10割食べてたとすると6~7割くらいに減っています。 水分や母乳はよく飲んでいます。 便も尿もいつも通り出ています。 体調を崩すようになった4月から、少し泣くだけで頭がお風呂後くらいに濡れるほど汗をかくようになりました。 他の大きな病気ではないかと心配です。

4人の医師が回答

1歳1ヶ月 熱が上がったり下がったり

person 30代/女性 -

1歳1か月の男の子です。4月から保育園に通っています。 先週の火曜の夜から発熱し、今現在も発熱している状態です。 火曜発熱38.5 めやにも出始める 鼻水もでてきた 水曜38.5前後がつづく 小児科受診 風邪診断 様子見 目やには風邪の症状でとのこと 木曜変わらず38.5前後 夜39.0が1回出る 目やにが酷くなる まぶた赤みがでてくる 15時ごろ 38.9解熱剤使う 下がらず 金曜38.5前後  朝起きると瞼が腫れぼったい 眼科受診 はやり目じゃない 風邪の影響との診断 目薬貰う 1時ごろ38.9解熱剤使う 10時ごろ38.8解熱剤使う 土曜記録し忘れたのですが熱は37.5から38.0前後に 明け方36.7 日曜36.6平熱 目やに良くなる目の腫れぼったさ無くなる この日病み上がりですが平熱だったのもあり、結婚式参列 帰宅後38.1 23時ごろ37.6 今朝36.7 小児科受診 37.0 風邪薬追加 中耳炎なりかけ 抗生物質処方 14時半ごろお昼ご飯中咳き込んで嘔吐 1回のみ 熱は37.6に 17時ごろお昼寝から起床37.3 19時ごろ体が熱い気がして測ると38.5 21時38.3 22時冷房つけて寝たのが良かったのか37.0 という感じで上がり下がりが激しいです。 食欲は普段よりないけど好きなものはすごく食べます。 今朝からご飯時などは咳き込むことが増えました。 また風邪薬飲み始めてからうんちが緩めです。 咳き込む時は辛そうだけど、基本的には元気で遊んでます。 今のところ明日も熱が出るようなら大きな病院紹介予定です。 何か病気なのでしょうか? 上の子もいますが熱が続いても3日くらいなものだったので、ここまで続くと心配です。

5人の医師が回答

1歳3ヶ月の子供 熱上がったり下がったり原因不明です。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳3ヶ月の息子のことです。 5/26 昼過ぎ39℃の発熱 咳鼻水あり 夕方に小児科へ。アデノの検査し、陰性。中耳炎の疑いなし。 帰宅後、解熱剤を飲ませて一時熱が下がり、夜中に再度38.5℃まで熱上がりました。 5/27 朝から熱なし。食欲も元気あり。 咳鼻水あり。小児科へ行って簡易な血液検査したところ炎症反応中度よりの軽度。この日1日熱なし。先生は軽度なので問題ない、何が原因かわからないとのこと。様子を見ることに。 5/28 朝熱なし。目ヤニがすごい。咳鼻水あり。 昼過ぎ38.4℃発熱。その後、夜まで37℃〜37.7℃と平熱と微熱を行ったり来たり。食欲も元気あり。 5/29 朝から小児科へ。目の腫れ、目ヤニがすごい。(写真の通り)咳鼻水あり。 目は目薬で様子見ることに、炎症反応も一昨日より低くなる。 昼寝から起きたら38℃の熱、その後37.7℃まで下がる。 咳鼻水は2.3週間前から、目元の赤みかさつきや腫れも2週間前から薬を塗って良くなって悪化してを繰り返してます。ただ写真ほど腫れたときはなかったです。 何が原因と考えられますか? 熱出てからアデノの検査するまでが早すぎて陰性になった可能性ありますか? また不全型川崎病の可能性はありますか? 熱があがったり下がったり不安です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)