4月終わりごろから右目を動かすと目の奥にズキッとする痛みがあります。
それから二日後くらいに視界の上部にもやもやした感じが出てきて、今は視界の上半分ほどが、なにか残像のようなものがずっとあって、目を閉じたときにたまに見える細い線の模様?が目を開けていても見える状態です。
その模様は蜃気楼みたいにユラユラと揺れていて、少しチカチカする感じもあります。
あとごくたまに、光を見ていないのに、キラッとした小さい光が見えたりもします。
幾つか目の病気を調べてみましたが、残像の所は真っ暗で見えないということはなく、もやもやとした薄暗いフィルターがかかっているような感じです。
五月に入ってすぐに眼科に行き、瞳孔を開く目薬をさされて眼底検査もしましたが、特に何もなく「眼精疲労だね」と言われビタミン剤1週間分と目薬をいただいて二週間経ちましたが、まだ治らないどころか残像の範囲が広がった気がします。目を動かしたときの痛みも継続しています。
また二年前から閃輝暗点からの片頭痛を患っているので、これが閃輝暗点でないということはわかります。残像の形がまったく別です。二年前初めて発症したあとに脳外科さんに診てもらいましたが、脳みそは綺麗と言われました。
4月に入ってからほぼ毎日10時間ほどパソコンやスマホ、ゲームなどをしているので眼精疲労は確実にあると思うのですが、ここまで治らないと不安です。
パソコンで授業を受けたり課題をしたりしないといけないのであまり控えることもできず、、、
これはこのまま放っておいてもいつか消えるのでしょうか?また眼精疲労でこのように残像のようなものがずっと見えているという症状は割とよくあることですか?
一度眼科で診てもらって異常なしだったのでセカンドオピニオンを求めに行っても同じ結果が出るような気がして、ここで質問いたします。