間もなく6歳になる男子です。
ここ半年ほど、夜寝ると、ひどい鼻詰まりが始まります。
鼻呼吸で寝ていますが、
息を吸う時に空気が通らず、呼吸ができず、フガッ!と止まってそのまま5秒ほど息が止まることも…。ですが、息を出す時はスーッと、詰まりもなく出せています。
風邪気味の時は特にひどいですが、そうでない時も寝てから3.4時間ほど、しばらく苦しそうです。寝不足からか、目のクマもすごく、夜のオムツも取れません(関係あるとどこかで読んだため)。食べにくいのか、食事も遅いです。
同じ部屋にいても、日中や明け方は鼻詰まりはありません。
気になって、耳鼻科で診てもらいました。
そこで、気になることが…。
わたし(親)的にはアデノイド肥大ではないかと気になるんですが、特に何も言われず藥を処方されました。診察は、器具などは使わず、口を開けて覗いたこと、鼻を覗いたこと、の2つです。その簡単な診察で、アデノイド肥大ではないことは分かりますか?
それから、今回もワイドシリンが処方されたんですが、今まで5回ほど飲んでいます。今後、耐性菌などができてこないか心配です。
ご回答、よろしくお願いします。