目充血寝起きに該当するQ&A

検索結果:277 件

長引く目の充血について

person 40代/女性 - 解決済み

3週間前に右目の目尻側がぼんやりと充血し、治らなくなりました。 よく見ると充血部分がややブヨブヨしている感じはありますが、違和感があるほどではありません。 普段は眼鏡が多く、週に1〜2度コンタクトをすることがあります。(しないこともあります) 眼科を受診し、アレルギー性の結膜炎ということでアレジオンとフルオロメトロンの目薬を処方していただきました。 1週間程度、コンタクトは使用を控え、目薬をさす、もしそれで充血が治らなければ、1ヶ月くらい目薬を続けるようにとのことで、1ヶ月ほどコンタクトを休んで目薬をしました。 充血は綺麗になくなりませんでしたが若干の改善がありました。 寝起きは充血が薄く、夜になるにつれ充血がやや強くなります。 久々にコンタクトをしたところやはり充血しました。 痒みや痛みはありません。 (若干意識すると少し鈍痛があるかも、という気はします) このままコンタクトをせずに目薬を継続したら良くなるのでしょうか。 時々コンタクトが必要な時があり困っています。 コンタクト後の充血の写真を添付します。 原因と治療法、対策などをご助言いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

溶連菌、マイコプラズマ肺炎、充血

person 10歳未満/女性 -

8歳の子どもが発熱してから2日目に溶連菌がうっすらと陽性になり抗生物質を飲みましたが解熱せず、咳の悪化、40℃以上の高熱がありレントゲンをしてもらいマイコプラズマ肺炎と診断されました。さらに抗生物質を追加で飲み始めましたが、それでも解熱せずマイコプラズマ肺炎に対しての抗生物質2つ目を飲み始めました。エコー、レントゲン、血液検査もしていただいています。 この時点で溶連菌の抗生物質は中止になりました。 そして3日目ようやく解熱したのですが、今度は目の充血が出ました。 頭痛、肩の痛み、充血でさらに受診しましたところ発熱や嘔吐、他の部分の発疹がなかったためにアレルギー薬、目薬が処方されました。 充血が出てから丸2日、アレルギー薬を飲み始め丸1日が経過していますが、充血は全く改善はしていません。少し唇のあれ、寝起きに少し手が赤く浮腫んだように見えましたが、日中は落ち着いていたので様子を見ています。 初めて発熱してから11日が経過、薬によるアレルギー反応の可能性を言われましたが、川崎病やその他に何か感染している可能性は否定はされています。 熱や酸素は自宅計測では安定してきていますが、充血がでてからは特に検査はしていません。 このまま様子を見ていて良いのかと不安です。

8人の医師が回答

緑内障の目薬について

person 50代/女性 - 解決済み

以前。左目の黄斑前膜と高眼圧のことで、ご相談したものです。 その後、左目は原発開放隅角緑内障との診断を受け、エイベリスで治療を始めました。 治療を始めて10日後に受診した際、23だった眼圧が30に上がっていて、充血もあったため、目薬がコソプトに変更になりました。 コソプトを使った翌日の朝、寝起きに左目の視界が真っ白で全く見えませんでした。 その日にもとの眼科からの紹介で緑内障専門外来での受診があり、調べてもらうと、眼圧が42に上がっていました。 そこで、ルミガンが追加になり、3日間コソプトとルミガンを使っているのですが、寝起きに視界が白く霞む症状は続いています。昼間も左目はなんとなく白っぽく感じます。 視界が白く霞むのは眼圧が高いからだと説明があり、眼圧が高い状態が続いているように感じます。 その症状が出始めたのはコソプトを使い始めてからなので、コソプトをが合わないのではないかと不安を感じています。 緑内障の目薬で、逆に眼圧が上がってしまうことがあるのでしょうか。 コソプトを使うのが怖くなってしまっているので、コソプトはやめてみたいのですが、自己判断での中断にも不安があります。 次回の診察は5日後の12月4日です。 次回診察まで一旦コソプトをやめてルミガンのみにしてみてもいいものでしょうか。 ちなみにルミガンでも充血はしています。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)