目薬先触ってしまったに該当するQ&A

検索結果:64 件

不潔恐怖症、強迫性障害についてです

person 40代/女性 -

先日、初めて心療内科精神科クリニックという所へかかりました。強迫性障害という事でした。ようやく病院へかかる気になったのもどんどんエスカレートしていく自分の潔癖症が怖くなったからでした。色んな情報をネットで見てお薬の重要性も理解できるようになった為治療をするならカウンセリングとお薬でできたらいいなと考えておりました。しかしかかった病院では、お薬を数ヶ月続けそれでも治らなければカウンセリングを受けるという説明をうけました。がそもそもお薬だけで進めるのが基本な印象を受けました。病院を決めた理由がHPに記載されていた「認知行動療法は、公認心理師や臨床心理士のカウンセリングを通して実施」が決めてだった事とそもそもお薬服用には抵抗があった事もあり戸惑いました。結局今回はお薬の処方はなしで帰りました。そこでご質問なのですが、最初からお薬とカウンセリングを並行して治療は行なわないものなのでしょうか。またネット情報で慢性疲労症候群科で一度採血して栄養不足を調べて改善へ向かった方の話しを目にしたのですが私もそれに該当するのでしょうか? 因みに私の症状ですが、帰宅後は靴下をすぐ脱ぎ、お風呂へ入らないと椅子に座ってくつろぐ事ができません。また購入してきた食品も洗わないと冷蔵庫や戸棚へ直せません。外出先で使用したバッグも中身も汚いと思っている為自宅で触った後は手を必ず洗います。また帰宅後ズボンを脱ぐ時に床に必ずズボンが接触する為、床を拭かないと気が済みません。なので家族が一人一人帰宅する度に拭いてます。菌が怖いというより見えない汚れが兎に角嫌で拒絶してしまいます。6年位かけて今のひどい状態になりました。考えると幼少期(6歳位)にも新聞を触ると手を洗う等の症状が一時的にありました。その時は早い段階で自然と治ってました。最近は仕事にも影響してきており家族も巻き込みそんな自分が情けなくてたまりません。

4人の医師が回答

強迫性障害で、汚染恐怖があり記憶に自信がありません

person 30代/女性 -

強迫性障害と診療内科で診断を受けており、特にトイレ周りが苦手な汚染恐怖を薬で治療中です。 今日買い物に行った時に建物の中で女子トイレが目に入りました。向かって5メートルくらい先の右側にトイレの扉がこちらから見ると直角の向きについていました。女子トイレの扉は開いていて、中はよく見えませんでしたが、私はその光景を見たときに「濁流のようにトイレの汚水が流れ出て自分にかかったのではないか?」と思ってしまい、今とても不安になっています。トイレから1メートルくらいの場所で機械の業者の方が電気系統の修理をしていましたが、その方たちは特に騒ぎ立てることもなかったですし、女子トイレにご婦人が入っていくのも見ましたが困惑した様子もありませんでした。5部袖を着ていましたが手に水がついた感じはなかったですし、髪が濡れた感じもなかったです。床がベチャベチャな感じも見た感じしなかったです。30分後くらいに服を触った時特に濡れてる感じもしなかったです。扉から水が直角に流れ出てくることも考えにくい気がしてはいます。 最近新車を買って、前の車のときに汚れたと思って苦痛だったので、その反動で絶対に汚してはいけないと思うあまり神経質になっている面があるのは自覚しており、薬の量も増やしてもらっています。 これから車に乗って家に帰らなければならないのにこのまま乗っていいのか不安でたまりません。私は汚れていないでしょうか? 元々トイレに強い不安感があり、汚水が飛んで汚れていないだろうか?飛んだ気がする…と不安になるところがあります。そのようなときは自分の記憶や感覚が曖昧になり、何が正解なのか、これが自分の妄想なのかもわからなくなったりします。 これは私の妄想なのでしょうか?だとすればなぜ嫌なことをあえて妄想してしまうのでしょうか?このまま車に乗っても大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)