目覚ましで起きれない人に該当するQ&A

検索結果:109 件

社会人3年目、仕事での悩みについて

person 20代/女性 -

仕事について悩みがあります。 私は社会人3年目で営業をしており、ほぼリモートワークです。上司や同僚との関係性・コミュニケーションが上手くいっておらず、ストレスを感じたり、生活に支障が出ていると感じております。 具体的には、上司は以前から売上率などの数字については細かく聞いてくるタイプですが、仕事の進め方に対してのアドバイスなどをしてくれなく、それ以降私からもあまり相談しなくなりました。上司の事を知ってる同期に相談をしたりしてますが、側から見ても若手をケアできてる上司ではなくまた社内でも好かれていないと聞いております。 また、チームで提案を行ってますが、リーダーを務めております。その中で分からないことを聞いたり、案件の相談をすると毎回怒ってくる人がいて怖いです。私との会話はいつも空中線だと言われたのですが、正直まともにアドバイザーからやり方や進め方を学んだことがなく、どのようにするのが正解なのがわからないです。きっと私が進め方をわかっていないでまともにリードできていないからイライラしていると思うのですが、毎度怒鳴られたりすると涙が出てきて胸が痛くなります。 上記のような環境であることとリモートワークであることもあり、朝起きれなくなってしまっていることも一つの悩みです。9時始業なので朝に目覚ましをかけるのですが、どう頑張っても起きれなくて気づいたらお昼過ぎになっていて慌てて仕事しております。目覚ましも15分に一度鳴っているのですが、聞こえなかったり、体が重くて起きれず仕事に支障が出ております。 転職活動も行っておりますが、ミーティングなどが20時まであったりしてなかなかスムーズにはできておりません。 精神的にも苦しいのですが、どうすればよろしいでしょうか。相談相手が分からず、一旦こちらに書かせていただきました。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)