目頭切れる原因に該当するQ&A

検索結果:31 件

片側顔面痙攣かミオキミアか

person 40代/女性 - 解決済み

2年半前に1ヶ月ほど右涙袋がピクピクと小刻みに痙攣。それから1年半は痙攣なし。 去年(初めての痙攣から1年半後)同じく右目の下が痙攣。今度はピクピク小刻みではなく、ビクっと大きく場所は目頭に痙攣を繰り返す。約2週間ありました。 それから2ヶ月に1度、右目の下に痙攣が2週間程でる事が続いています。 最近は1ヶ月に1度、1周間から10日同じく右目の下に痙攣がおこります。 2週間くらい痙攣がなく、また右目が痙攣…を繰り返す日々です。 痙攣の種類が毎回異なります。 ピクピクと小刻みな動きやピクっと1度…など。 一度大学病院で造影MRI、CTをとり、脳の血管のシュミレーションをして頂きました。 その結果2箇所で顔面神経に血管が当たっているとの事でした。 一箇所目→顔面神経根出口付近から近すぎるところ(顔面神経根出口に近すぎて症例がない為果たしてこれが原因で顔面痙攣とはいえない。でも当たっているは当たっている) 2箇所目→顔面神経根出口から遠いいところで血管がかすっている。(顔面神経根出口から遠すぎて仮にこれが原因だとしてもオペで治る確率は50%) とのことでした。 どちらにしても経過観察で原因は血管の圧迫とは限らないとのことでした。 顔面痙攣とは言い切れないとのことのようです。 顔面神経根出口から近すぎるところ、あるいは遠いいところに血管が当たっていても顔面痙攣になった患者さんはいるのでしょうか… スタンダードでは顔面神経根出口付近が多いと認識しておりました…。 もしくは、ミオキミアの可能性もあるのでしょうか? 今のところ目の下のみで、頬や口元に広がってることはないのですが、1.2回ほど頬にビクッと痙攣なのか?ビクつきはありましたが、ピクピクというほどではありません。 また…運良くミオキミアだとしても、1ヶ月に1度毎月ミオキミアになる人はいるのでしょうか?全て右目のみです。

3人の医師が回答

目の周りの切れ・赤み・腫れに適した軟膏を教えてください

person 40代/女性 - 解決済み

目の周りに塗る軟膏について質問です。 季節の変わり目や花粉時期、疲れが溜まっているときなど目頭や目尻が切れたり、目頭や二重幅部分に赤み・腫れ・かゆみが出たりすることがあります。 また一年中ではありませんが、時々目の周りの皮膚がかさつくなど軽いアトピーの症状が出る時期もあります。 今回も目頭が切れたので受診したところ、タリビット眼軟膏が処方されました。 タリビットを塗って目頭・目尻の切れについては改善しつつあるのですが、赤みや腫れについては良くなる日と酷くなっている日があり、なかなかしっかりと治りきってくれない状態です。 また今回受診した際には、はっきりとこれが原因ですねという診断はありませんでした。 同じような症状で別の病院を受診した際は、プレドニゾロン酢酸エステル眼軟膏やコレクチム軟膏が処方されたことがあります。 そこで質問ですが、今回の症状にタリビット眼軟膏が合っていないということはありますか。 現在は目頭等の切れよりも赤みと腫れの方が気になっている状態ですが、タリビットは切れには効果があっても赤みや腫れには効かない塗り薬でしょうか。 もしくは花粉の時期ということで単純に治りにくいだけということも考えられますか。 現在、花粉症の症状もあり、別の病院でエピナスチンとオロパタジンやアレジオンの点眼薬をもらっています。 このままタリビットのみを塗って様子を見ていればいいか、手持ちのプレドニゾロンやコレクチムを塗ってみた方がよいか、どのように思われますか。 見苦しい写真で申し訳ありませんが画像も添付いたします。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)