目黒いモヤモヤに該当するQ&A

検索結果:100 件

眼底検査で異常なし、網膜電図する必要性ありませんか?

person 40代/女性 -

暖色の照明の部屋で、視界がチラチラします。特に片目ずつだとひどく、チラチラと砂嵐の様になり、景色が見にくいし、気分も悪くなります。寝る前の豆電球だと、チラチラとする上に、黒いもやもやのブラックホールの様なものまで現れます。なので視野も狭く感じます。明るくすると見えないというか、その黒いブラックホールの様なものの部分が透明の縞模様の用になります。(明るいと気にならない。)他には近視が進んだこと、目がすごく疲れる、違和感があります。あと、3日前に、寝起きに1~2秒右目が白く霞んで見えなかったです。(目やに、乾燥ではない) 寝起きに瞼が開きにくいという症状も前から良くありまして、頭部mriで異常なしと言われています。 眼科で、眼底写真をとり、網膜色素変性を疑うような所見は全くないから大丈夫といわれましたが、私が網膜電図の事を言うと、どうしてもしたいというならしてもいいけど、といわれ、予約しましたが、とても無理やりに予約した感じで気になっています。しかも、縞模様のことも、飛蚊症と思うと言われたのですが、飛蚊症はもともとたくさんあって絶対違います。 眼底検査でも散瞳したばかりなので、網膜電図も散瞳する様で、1週間でまた散瞳することと、網膜電図は瞼に貼るタイプですが、目に負担のかかる検査になりますか?無理にしない方がよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

脳波検査の結果について(てんかん)

person 60代/女性 -

症状に気がついたのは11月14日でした。 左目の端に光が見えました。眼球を動かすとチラチラしました。様子を見ていたのですが、常に症状があり、11月20日に眼科クリニックで検査をしましたが、異常なしでした。 頭痛もあったので、11月28日に脳神経外科クリニックで、頭部MRI、頸動脈エコーをしましたが、異常は見つからず。 症状は悪化して、左目の正面にも、いつも光が見えるようになりました。ある時は、光が強くなり、黒い点やモヤモヤも出て、パソコンが見えなくなりました。 総合病院の脳神経内科への紹介状を頂いて、12月11日に脳波検査をしました。念の為、総合病院の眼科でも再度、検査をしましたが、異常ありませんでした。ミグシス5mg朝夕1週間分処方されたしたが、全然効果はありませんでした。 12月18日に脳波検査の結果、てんかんの典型的な波形は見つからなかったが、放っておくと、そうなりそうな怪しい波形はあったと言われました。 バルプロ酸ナトリウム錠 100mg4錠朝夕1週間処方され、来週受診して、増量または、薬を追加するかも知れないそうです。 62歳ですが、今までてんかんの発作を起こした事は一度もありません。 家族にてんかんはいません。 心配なのは、毎日、常に症状がある事です。 質問ですが、この症状はてんかん以外に考えられる原因はありますでしょうか? てんかんになりそうな怪しい波形が原因だとすると薬で抑えられるのでしょうか? 目の症状だけではなく、意識を失うことになる(進行する)可能性はありますでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)