相手の唾を飲むことに該当するQ&A

検索結果:34 件

1歳5ヶ月、発達障害の可能

person 乳幼児/女性 -

1歳5ヶ月の女の子の母親です。 娘は運動面がゆっくりで、MRI、CT、血液検査をしましたが特に異常なく、週1でリハビリに通っています。今はハイハイ、立っち、つたい歩き(できても2~3歩程度)といったところですが、最近、精神面が気になってきました。 ◯できること ・「ねんね」「ニャオ」「できた」の発語はあります。・いただきます、ごちそうさまは手を合わせます。・手づかみ食べし、マグを使って飲みます。フォークは指してあげれば自分で食べます。・私の口元の真似し、歌を歌うと、歌詞を真似て歌います。・ご飯の時間に皿やエプロンを見せて「まんま食べるからおいで」と言うと、椅子のところまで来ます。また、部屋を暗くし「ねんねするからおいで」と言えば、寝室まで来ます。・気になる物は指差ししたり(「あっ!」等の発語はありません。)、手を伸ばして取ったり、私の手を掴んで促してきます。・絵本を読むのが好きです。最近は自分でめくりたがるので、聞いているのか謎です。ピアノが好きで、よく弾いています。 ◯できないこと、気になること ・スプーンを使っての食事、コップの一人のみ(補助すれば飲めます)・嬉しいとき座って足を伸ばした状態で、両足をバタバタしながら手を叩き、ブーブー唾を飛ばしまます。←独特な感じがして心配です。・おもちゃで上手く遊べません。おもちゃにそんなに興味がなく、積み木も積めません。・こちらの言葉を理解しているように感じません。「◯◯持ってきて」等はできません。・応答の指差し・子育て支援室へ行き他の子が寄ってきても、自分のやりたいことに夢中で全く相手を意識していない感じです。 間もなく1歳半健診で、独歩ができていないので経過観察になると思うのですが、子育て支援室等で同じ月齢の子と比べると非常に幼く感じます。発達障害の可能性も考慮し、早めに療育等へ通った方が良いのでしょうか?

8人の医師が回答

唾を飲み込んだ時の喉の痛みが3日続いていますが、抗原検査は陰性でした。

person 60代/女性 - 解決済み

3日前起床後から唾を飲み込んだ時に喉の右側に決して強くはありませんが、痛みを感じるようになり、今も続いています。それ以外特に症状は出てきていません。少し気になるのは胸の真ん中あたりと、尾てい骨とお尻の割れ目の境目あたりにかぶれのようなザラザラした湿疹も出ている事です。それらも喉の痛みが出だした時期と前後して出てきました。こういう湿疹が出たことは今までありませんでした。 コロナか何かの感染症では…と不安になり、今日かかりつけ医に診察していただき、コロナの抗原検査も受けました。結果は陰性でした。 医師によると確かに喉の右側が赤くなっているということでした。また仮にコロナ感染していても発熱などの症状が無いと検査しても陰性になってしまうということでした。また湿疹は何かにかぶれたのが原因で、喉の痛みとは関係ないということでした。 それで他の検査はせず、喉の痛み用に半夏瀉心湯という漢方薬と、かぶれに効くステロイド軟膏を処方され帰宅しました。 最近多忙で、疲れと寝不足が続いていたためか今日くらいからやたら眠く、病院から帰宅後はずっと寝ていました。 もしこのまま発熱など症状に悪化が無ければ、明日のお昼過ぎくらいから仕事の再開が予定されているので、高齢者と接触しなければなりません。万一感染症で相手に移してしまったら…と思うと不安になります。 喉が痛むということは細菌かウイルスに感染したと考えて良いでしょうか? 耳鼻咽喉科など別の病院で他の検査など受けておいた方が良いでしょうか? それともコロナや他の感染症の可能性を考えて、もうしばらく外出を控えた方が良いでしょうか? ご意見お願いいたします。

2人の医師が回答

急性扁桃炎と言われましたが、別の病気の不安があります。

person 30代/男性 - 解決済み

今月の6日の夕方に喉の痛み熱は平熱で気になり、翌日7日に耳鼻咽喉科を受診し、喉が少し腫れているとのことで薬処方いただきました。喉の違和感は続いていたのですが、8日の夕方6時以降から急激な悪寒がし、熱が38.5あり、唾も飲み込めないほどの強い痛みがあり、翌日9日同じ耳鼻咽喉科を受診し、急性扁桃炎と診断されステロイドと抗菌薬を渡される、そして、その日の夕方頃には熱もさがり、喉の痛みもマシになりました。 その後は体調は戻ったのですが、また16日に喉の違和感で同じ耳鼻咽喉科を受診し、まだ完治はしてないけど良くなっていると言われ、薬を処方されましたしかしながら、16日の昼頃から急激な悪寒があり、熱が39.5度。翌日の朝には平熱に戻ったが、喉の痛みと、今回は少しかゆみのある発疹のようなものが手と足に少しだけできました。そして、18日同じ耳鼻咽喉科を受診し、再度ステロイドを処方していただき、また抗菌薬を少し強めのものに変更すると言われました。また、発疹のことをお伝えすると発疹のことはわからないと言われました。19日朝起きると、発疹が広がっており、手と足と太ももに少しだけかゆみのある発疹ができ、顔ほぼ全体と首にかゆみのない発疹ができてます。ご質問ですが、 病名は急性扁桃炎なのでしょうか、また先月の15日にセーフセックス、今月の5日に最中に15秒ほどだけゴムののけられた、それ以外はゴムをつけていた(二人は同じ人物でお相手は男性の方ですprepしていると言われました)をしました。もしかするとエイズの初期症状もしくは別の性病なのかと不安になっております。ご教授いただけますと幸いです。 薬の処方 6日 カルボシステイン、トラネキサム酸、ロキソプロフェンナトリウム 9日 上記に加えて プレドニン、アモキシシリン 16日上記にプレドニンを引いたもの 18日プレドニン、レボフロキサシン

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)