4月の健康診断で眼底検査をし左目に眼底出血が見られるので要検査の5と指摘され、一昨日に眼科へ行きました。
一通り検査をし(散瞳薬は使用してません)出血はなくなってるが動脈硬化ですねと言われました。
循環器内科に行ったほうがいいですけど血液検査で異常がないのであれば様子見でもいいとの事でした。
血液検査では異常なし、血管年齢を
両手、両足に付ける物での検査も
40代後半で異常はなく、血圧も上が95前後、下が60前後です。
ただ、一昨日動脈硬化と言われ
血圧を測ったら
上が127下が80と
1ヶ月前より上がってました。
日中、仕事の合間に測ったからかなと
その後、気になりゆっくりしてる時間に何回か測りました。
すると上が110前後、下が70前後
いつも通り100前後と測定結果はバラバラですが1ヶ月でそんなに上がるのでしょうか?
やはり動脈硬化と関係してるのですか?
今は目眩や手足の痺れ等はありません
直ぐにでも循環器内科へいくべきなのかお聞きしたいです。
年齢は48歳です。
よろしくお願い致します。
カテゴリが分からず違ってたら
ご指摘して下さい。