妊娠初期のサイトメガロウイルスの検査で、IGMが+-(プラスマイナス)でしたので、
出産後に赤ちゃんの尿検査をすることになっていました。
出産後に産科で、赤ちゃんの尿検査をしたところ、
CMV-DNA定性(尿)の結果値がケンシュツセズで、基準値が(ー)でした。
小児科では、マイナスでした。という話だけだったのですが、
産科の先生から、小児科の検診で経過を見ていきましょう。サイトメガロの検査は確立されて無い部分があるので、後から出ることもあります。とのことでした。
その場で聞けばよかったのですが、
その時は経過観察するのかな?と思ったのですが、
ネットで検索したところ、
下の様な文章がでてきました。
追加で検査が必要なのでしょうか?
〜ネット参考〜
先天性感染が疑われた場合は迅速に、血液、尿などの検体を採取しPCR検査を行います。引き続いて、先天性感染の確定診断や症候性・無症候性の鑑別のため、血算、生化学検査、CMVIgG・IgM、CMV抗原血症などの検査に加えて、脳画像検査(頭部超音波、CT、MRI)、聴力検査(聴性脳幹反応)、および眼底検査の精査を行います。