65歳の夫、7月の人間ドックで眼底が低すぎる指摘があり、先日眼科を受診したところ、網膜静脈閉塞症との診断を受けました。
高血圧が原因と言われたそうです。
次回の診察で治療方針を決めるとのこと。
質問は以下の通りです。
15年ほど前に急な吐き気で救急搬送された際、原因は過労でしたが検査で脳梗塞のあとがみられたとのことで、その時から現在も予防としてプラザキサとアムロジンを飲み続けています。
定期的に検査もしていますが、特に問題なく血圧も平均130/80で特段高くはありません。
それでも網膜静脈閉塞症になってしまったのは何故なのでしょうか?高血圧の治療がうまくいっていなかったのでしょうか?
親が緑内障ですが関係あるでしょうか?
いまいち納得いかないのですが。
薬は循環器内科の主治医に相談するとして、減塩など気をつけている以上、今後どのようにフォローしていけば良いでしょうか?