眼球が動く音がするに該当するQ&A

検索結果:19 件

子供の眼球の動き

person 乳幼児/男性 -

2歳1ヶ月の男の子です。 朝から普段と変わらず元気に動き回って遊んでいたのですが、1時間程前に急に動きが止まり、顔にンー‼︎っと力を入れてたので便を気張っているのかなと思って見ると眼球が、左右に小刻みにキョロキョロと動いていました。 明らかに自分でわざと動かしている感じではなく、すごく早いスピードで左右に動いているのでびっくりして抱っこすると、特に泣く事はなく、頭を私の身体にもたれさせてじっとしていました。 ほんの2,3分で目の動きは止まって、自分で動き出したのですが、口をムニャムニャさせたり、グズグズ言ったりしたので吐きそうなのかなと思い、膝の上に座らせたり、横を向かせて寝転ばせたりしたのですが、結局吐く事もなくじっとせず… 『いちゃい』と言ったりもしたのですが、まだどこが痛いとは自分で上手に伝えられないのでわからず… 30分ぐらいして寝ていきました。 体温は36.4度。家にある聴診器でお腹の音を聞いてみたら、腸の辺りも胃の辺りもクルクルとかポコポコとか聞こえたので動きが全く止まっている感じもないような気がするし、逆に音が激しい感じもないような気がします。 突然の事だったのですごくびっくりして心配になったのですが、起きてきて普段と変わらない様子に戻っていたらそのままでいいでしょうか。 夕方の診療で小児科などに連れて行った方がいいでしょうか。 下手くそな文章で長々と申し訳ありません…

8人の医師が回答

意識障害

person 20代/女性 -

七ヶ月時の成長はいたって普通、今は八ヶ月です。 ◎ほっぺたのいつまでも消えない湿疹(他の部位の怪我や湿疹は治る ◎38.4までの熱、微熱、10日ほど(頭、おでこは特に熱く、40度くらいでは?ってくらい熱い ◎始めは左目だけ眼球が動かず、固まり斜視になる。どんどん目がうつろ。息苦しくなると、上を向き白目になったり、より目に 今は視点はあまりあわないが、目追いはする。瞳孔も反応する。上下に眼球動くが、左右には動かない ◎七日間何も食べない。顎が開かない。歯茎、唇、舌がうごかない様子。吸い付けない。口を開かない。おしゃぶりは歯茎で咥え、そのまま。寝てるときも反射で吸い付かない。呑み込めず、だらーっと出てくる。 ◎口臭がきつい ◎鵞口蒼がものすごくある ◎あごが寝ていても固くて開かない ◎笑わない。泣かない…痛みは嫌なことは、涙は流す。診察は歯茎で食いしばって抵抗した。 ◎前は抱っこでかなり頑張らなければ寝付かなかったのに、今は一人で勝手に眠る。熱が下がった今は昼夜ほぼ寝てる。声かけしてもなかなかなかなか起きなくなった。以前はちょっとの音で敏感に起きたのに。 ◎首もグラグラ、手、足は以前よりプラプラ。寝たきり生活が10日ほど続いたから?筋力が落ちた?にしてもプラプラすぎる。 ◎抱っこしてほしい、欲しいおもちゃなどに手を伸ばす…などの意思表示ある 一、二ヶ月前の謎の湿疹や、喉風邪のようなガラガラ声。アレルギー反応?うんちの変化。寝付けなくなる、などありました。 ◎脳波、CT、MRIどれも陰性。血液検査で、菌ではなくウィルスのしわざの可能性があると言われた。そのウィルスを断定するのは難しい。 原因は不明。 日に日に弱っていく娘…難病でしょうか?病名が分からないとなにも進まず…よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)